こんばんは٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

まだ薄暗いうちの早朝に外出だと、日中の暑さになる前で、少し涼しかったです。

この暑さは、しばらく続きそうなので、いっぱい水分を飲んで、熱中症に気をつけましょう。

カレー、卵料理、コーンスープ等の黄色い食べ物を食べると金運がアップします。

カレー粉は、紫外線を防ぐし、免疫力も高める健康食材なので、夏バテ防止、夏風邪防止、日焼け防止の夏に食べると良いです。

カレーは大好きなので、よく食べます。( ^ω^ )

昨日は、ヘキサグラム・スプレッドというタロット占いの占法を書いてみたら、気になった方々が多かった様です。

ヘキサグラムは一般的なタロット占いの本に占法が書いてあり、恋愛占いや対人占い、仕事関係を占う等に向いています。

他にも、ケルト十字・スプレッドは、恋愛占いや対人占いや仕事関係の占い等に向いていて、タロット占いの本に占法が書いてある一般的な占法でタロットカード10枚を使います。

セブン・テーリング・スプレッドは、7枚タロットカードを使う占法で、対人関係についての原因、注意点を教えてくれます。

恋愛占いや対人占いや仕事関係の占い等にセブン・テーリングも向いていて、カードメッセージをストレートに教えてくれる占法です。

セブン・テーリングは、カードを裏返したままで、置いていき、一枚ずつ表に返して、相談者の質問に答えて行く占法です。

カードの並びは、1枚目から7枚目迄、横並びではなく、1枚目を下側左に置きます。

2枚目を1枚目の左上、3枚目を右上、逆三角形が1枚、2枚、3枚でできます。

4枚目を1枚目の右隣に置き、5枚目、6枚目を4枚目の右隣に順番に置きます。

7枚目を5枚目の上に置くと、4枚、5枚、6枚、7枚で三角形ができます。

簡単に言うと、セブン・テーリングの並べ方は、裏向きで最初1枚、2枚、3枚の3枚カードで左側に逆三角形作って、右側隣に裏向きで4枚、5枚、6枚、7枚の4枚カードで上向き三角形を作って完成です。

もっと簡単な占法が知りたい方もいらっしゃると思うので、少しずつ書いていきます。

自分で自分を占うのは、先入観が入って占えないという占い師さんもいますが、私自身は自分自身も占えますので、タロットカードを持ってる方は、自分自身を占いしてみましょう。

趣味でタロット占いを始める場合は、自分を自分で占いたいという気持ちからだと思うので、自分の知らない潜在意識を知る意味でも良いと思います。

ではでは、お休みなさい。



Amebaが認定する芸能人や著名人がスキルを販売する知識や特技のマーケット←タロット占い師Irie(アイリー)もアメーバの新サービスREQUのセラーになりました。宜しくお願いします。