小宮良之さんの記事は出色でした! | 大ちゃん大好き一番好き!

大ちゃん大好き一番好き!

高橋大輔愛だだ漏れブログです。←ここメインね!
よって、高橋大輔さんをお好みでない方の入室、
人種差別・政治的発言・営業行為を固くお断りします。
ツイはこちら→https://twitter.com/D1skist
ヤ〇ー出張所もオープン→http://blogs.yahoo.co.jp/xqjgh352

皆様お久しぶりです。

 

生きてますw。

 

 

 

近畿では現地で「選手」呼びに恍惚となりつつ、

 

「高橋大輔こんなもんじゃないから。」と鬼ファンぶりを発揮し、

 

西日本では録画観戦しながらその進化ぶりににんまりしつつ、

 

「高橋大輔こんなもんじゃないから。」と、

 

やはり鬼ファンぶりを発揮しておりましたw

 

 

 

さて、今年は誌面も高橋ラッシュで大騒ぎwww

 

中でもダントツの一冊は「フィギュアスケートぴあ」でしょう。

 

作家の小宮良之さん執筆の2本の記事と、

 

記事にピッタリのフォトグラファーのスエイシさんのお写真。

 

届く前から話題になっておりましたが、

 

ようやく田舎の我が家に届いたその記事の

 

第一段落から

 

「今まで観たのとなんだか違う!」

 

というものでした。

 

我ら輔オタどもは、

 

数々のクソ記事に何度苛立たしく思ったことか。

 

それゆえ、

 

嘘さえ書かなければまあ良しw。

 

事実が正しく書かれており、

 

その上に大輔さんの謙虚な表現の奥を汲み取っていれば良記事

 

という感じでいました。

 

写真が良ければ妥協して購入というのもあったなw。

 

 

 

そんな中でのこの記事!

 

e-honネットを張り付けときます。

https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000007419307&Action_id=121&Sza_id=A0

表紙はこう。

近畿ブロックの時のショートですね😊

裏表紙も大輔さんで、ファンには素敵な逸品!

 

 

さて、小宮さんのツイをご紹介します。

https://twitter.com/estadi14

 

 

実は昨日、

 

ようやく記事への感想を送ったところ、

 

お忙しい中、リプが来ました!

 

小宮良之‏ @estadi14

文章や雰囲気、熱をほめてもらえるのはとても嬉しいです!でも、すべては高橋大輔選手の惹きつける力と彼を愛するみなさんの健全なフィルターのおかげだと思ってます。また、サッカー選手たちの浮き沈みや生死まで描かせてもらったことが、いまにつながってるんだと。なにも無駄はなくて、全部大切で。

D1skist‏ @D1skist 11月24日

素晴らしいレポートを何度リピして読んだことか!有難う御座います。 「何も無駄はなくて全部大切」というのは、髙橋さんと同じスタンスです。 全てを受け止めて自分の表現に昇華させる点では、フィギュアスケートも文章も共通しているなと感じました。 小宮さんにならどんな髙橋大輔も任せられます!

小宮良之‏ @estadi14

返信先: @D1skistさん

高橋選手は、問答無用に人を惹きつける力があると思います。それをあますところなく伝えられるフィルターになれたら。その意味では小説を書いていることはアドバンテージになってるかもしれず、でも、それもアスリートたちのギリギリの戦いで与えてもらった感覚で。ただ感謝です。

 

 

ねえねえ、嬉しいでしょ?

 

高橋選手は、問答無用に人を惹きつける力があると思います。

 

ですって!!知ってたけどw嬉しいよね!

 

私たちファンのことも沢山褒めて下さって更に嬉しくってねーーー(#^^#)

 

高橋大輔の名を汚さぬファン道をいくぜいっ!と思ってますもの💕

 

大輔さんが一緒にお仕事をする方を

 

不快にさせるファンであってはいけませんもの😊

 

 

小宮良之さんは作家さんで、

 

出版作品も購入できます。

 

e-honネットにずらりと著作がありました♪

https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/List?cnt=1&mode=speed&spKeyword=%8F%AC%8B%7B%97%C7%94%56&pageNumber=0&totalCnt=25&dispCnt=20&target=1&button=btnSpeed

 

サッカー関係の著作が主ですね。

 

それでもアスリートを見つめる眼差しに変わりはなく、

 

小宮さん仰るところの「フィルター」が純粋なのが大輔さんの記事から伝わります。

 

 

 

あと、ナンバーズにコラムをもっていらしたようです。

https://number.bunshun.jp/list/author/%E5%B0%8F%E5%AE%AE%E8%89%AF%E4%B9%8B

 

 

 

「へー。」なんて思っていたら、なんと、小宮さんからこんなツイが!

 

小宮良之‏ @estadi14 11月24日

昨日は大手出版社の編集担当から、「高橋大輔選手の本を書いてみませんか?」と連絡がありました。一つの記事が与えるインパクトを考えさせられます。僕一人で決められる案件ではなく、白紙同然ですが、戦いのドラマが響いたのは幸せです。ちなみに編集は倉敷出身。母上が大ちゃんファンだとか。

 

わお!!!大ちゃん本を小宮さんが書いて下さるかも?(*^-^*)

 

で、すぐに私もお返事を!

D1skist‏ @D1skist 11月24日

返信先: @estadi14さん

なんと! 今、小宮さんの一つ前のツイートに我らの髙橋大輔をお任せしますと返信したばかり。そしてこの嬉しい流れ! 小宮さんなら人間髙橋大輔の挑戦をリアルに描いて下さると思います。実現を楽しみに待っています。 髙橋の挑戦がどんな結果になっても任せられます!

 

←このリプにはいいねをいただきましたん♫

 

 

するとですね、さらにですね、

 

前日本の取材オファーがきたみたいですよん😊

 

小宮良之‏ @estadi14 6時間6時間前

週明けには、全日本選手権の取材が確定しそうです。なんだか、ふつふつとした熱に自分が突き動かされるようです。小説まで手にとってもらえたり、その感謝はなかなか表現し難く。未熟者ですが、やりながら力をつけ、前向きに慈しんでもらえるものを作るために邁進していこう、と思っています。

 

正式に決まればいいなあ。

 

また臨場感ある素敵な記事を読めるんですもの!!

 

 

 

他にも輔オタの皆さんからのリプに、

 

嬉しくなるようなリプが来ていて、

 

読んでいて楽しい日曜日になりました♬♬

 

「高橋大輔」本は、色々とハードルがあるみたいですが、

 

実現したらいいなあ・・・。

 

ひょっとしてあれかな?

 

デーズ関係かな?

 

そっちのつながりがあるとすれば、

 

そのご縁もあるのでなかなかゴーサインは出ないよね。

 

出版社が違うんだねきっと。

 

新規参入は難しいよね。

 

でもね、

 

輔オタはね、

 

素晴らしい内容ならば、

 

どちらも購入しますよ!

ふつーにw。

 

記念碑的な本であれば、

 

よゆーで2冊買いますし。

 

競って作って良しです。

 

ただし、

 

クソな記事だと

 

見向きもしませんwww

 

いつも誰か読んだ方が、

 

「嘘八百で読む価値無し!」とか、

 

「わたし的には写真だけの本!」

 

「既出内容だけど写真良し!」

 

とか呟いてくれる。

 

それを参考にして買う買わないを決めています。

 

あ、今回の小宮さんの記事がのってるぴあは、

 

問答無用で2冊買いですwww。

 

保存用と普及用!!!

 

 

 

オマケ

 

ターニャのインスタに大ちゃん復帰を喜ぶコメントを書いたら、

 

なんとなんと、

 

ターニャからハートのお返事が!

 

本邦初公開!

 

 

 

 

ってことでw

 

 

大ちゃんをいつまでも

 暑苦しく

  見守り続けます!!ドキドキ