皆様お久しぶりです。
怒涛の7,8月でしたね。
7月1日には大輔さんが競技復帰。
7月19日(木)にはまさかのデニス・テン選手死去!
彼を思い出さない日は無いわ。
いまだに彼を
「故意に某王者の進路を妨害した悪人」
のように呟く人々への反論を呟いているうちに、
8月1日には髙橋大輔選手の使用曲発表。
使用曲が発表になったらなったで、
断片からの音源の特定。
すると今度は楽譜探し。
楽譜が手に入ったら音源のタイムラインをメモしながら、
ショートプログラム170秒の予想編集wと
エレメンツの妄想プラン。
楽譜上を大輔選手が踊りまくる幸せ(笑)
そうこうしてるうちに、大輔さんの所属先とスポンサーが決定。
所属先:関西大学カイザーズフィギュアスケートクラブ(略称:関西大学カイザーズFSC)
新規スポンサー:スカイコート株式会社、イミュ株式会社
既にPUMAさんがスポンサーなので、これで3企業になりました。
スポンサーさんには感謝メールやらタグ漬けオタ活などで
楽しく忙しいお盆でした
というわけで、本題に。
夏休みの宿題を課してみた。
1.シェルタリングスカイをピアノで弾く
2.応援バナーを作る
1.については、ぷりんと〇譜というサイトから購入。
譜読みがめんどっちいぐらいで技術的にはそんなに難しくなかった。
中級なので、モーツァルトのトルコ行進曲を弾ける人ならいけます♬
「バナー作ったのだ!」
そして2.のバナー。
おととい百均で材料を購入。←おいおい百均かい(;'∀')
そして昨日の午前中にデザイン。
ランチ後につくりましたっ
眼と肩にきましたよ(笑)
完成後の🍺の旨かったこと😊
ここではお写真はひかえますが、
もしも見てみたいという方がいらっしゃいましたら(いるの?w)
フォロワーさんに限りDMしてくださいませ。
こっそりお写真をペタります(;'∀')
さて、ここからはもう皆さんご存知の新プログラム情報なので、
すでにご存じの方はスルーしてね
あ、最後の方にリショー先生、ウィルソン先生のインスタからお借りした
素敵なお写真をペタしてます😊
「大輔さんの新プロあれこれ」
■ショート・プログラム■
楽曲名:「The Sheltering Sky」
作曲者:坂本龍一氏
バージョン:多分ピアノ・バイオリン・チェロのトリオ
振付師:デヴィット・ウィルソン先生
音源:
「1996」という教授のアルバムの8曲目。
振付け&練習動画のかけらから推察すると、
使用音源はこれだな。
アップルミュージックにて
https://itunes.apple.com/jp/album/1996/926730741
HMV&BOOKSにて
http://www.hmv.co.jp/artist_%E5%9D%82%E6%9C%AC%E9%BE%8D%E4%B8%80_000000000004844/item_1996_2515511
タワーレコードにて
http://tower.jp/item/2193068/1996
参考までに、
Viemoで教授のトリオ見つけたけど、これはテンポがスローだわ。
感謝してお借りします。
練習映像
International Figure Skatingさんがあげて下さっていますので、
感謝してお借りします。
https://www.ifsmagazine.com/daisuke-takahashi-the-sheltering-sky/
その雑誌10月号は、表紙がダイスのジャケットを借りて撮影して話題になったこれですね。
デニス殿下のことも話題になっているようです。
勿論ぽちりました。
https://www.ifsmagazine.com/ifs-october-2018/
■フリースケーティング
楽曲名:Pale Green Ghosts (with the BBC Philharmonic Orchestra)
作曲者:ジョン・グラント氏 John Grant
彼の公式サイトのエキサイティングニュースになってました!
http://johngrantmusic.com/pale-green-ghosts-selected-ice-star/
バージョン:冒頭にあの「鐘」が入っているBBC響とのコラボ版
振付師:ヴノワ・リショー
音源:
アルバム「John Grant and the BBC Philharmonic Orchestra: Live in Concert」
の12曲目。BBCフィルバージョンだから、音源はこれだな。
純粋にPale Green Ghostsというのもあるけど大ちゃんの公式サイトには
BBCの文字が。
アップルミュージックにて
https://itunes.apple.com/mx/album/john-grant-bbc-philharmonic-orchestra-live-in-concert/940766845
discogsさんにて
https://www.discogs.com/John-Grant-With-The-BBC-Philharmonic-Orchestra-Live-In-Concert/master/825147
*このサイトにはゆーちうぶへのリンクが張ってあります。こちら↓
https://www.youtube.com/watch?time_continue=8&v=z9_ZQeWbc20
感謝してお借りします。
「お写真」
■リショーさんのインスタより
どんだけ高橋大輔への振付が楽しかったかわかるほど、
思い出したように投稿してくれてました。
それもそのはず、競技復帰を知らずに、リショーさんの方から
大輔さんに振付オファーを入れたのだから!
これは大変珍しいこと。
大輔さんも、さかもっちゃんのアメリを見て、
リショーさんに依頼したいと仰っていた矢先でした。
感謝してお借りします。
https://www.instagram.com/p/Bk48vv7D8Ny/?taken-by=benoitrichaud
インスタストーリーではアルプスでの珍しい様子も。
(ストーリーなのでここではあげませんね。)
■ウィルソン先生のインスタより
ウィルソン先生は、まるでリショー先生と競うようなショートの振付けでした。
フリーのリショー先生の方が先だったので、闘志を燃やしていたに違いない。
インスタには、
Such an treat to work with Daisuke again!!!!
というコメントが!
大輔と再び作るとはなんというご褒美(ご馳走!)!!!
ですよ!
振付後の満足そうな二人を感謝してペタしますね。
テレビにからもわかる、現役復帰でキラッキラの大輔さんから、
益々目が離せません。
キラッキラの大輔「選手」をいつまでも見守り続けます!