妄想劇場「機内遭遇編」 | 大ちゃん大好き一番好き!

大ちゃん大好き一番好き!

高橋大輔愛だだ漏れブログです。←ここメインね!
よって、高橋大輔さんをお好みでない方の入室、
人種差別・政治的発言・営業行為を固くお断りします。
ツイはこちら→https://twitter.com/D1skist
ヤ〇ー出張所もオープン→http://blogs.yahoo.co.jp/xqjgh352

さてさて、わたしの妄想はこんなのです。



「もしも機内で隣席の男性が高橋大輔さんだったら」



絶対に気づかぬふりをしますが・・・

――――荷物の上げ下げの時等で目が合った時―――――

私:フィギュアスケーターの高橋大輔さんにそっくりですね。
  私、ずっとファンなんで、似た人に敏感なんですよ~(笑)。

D:え?あ、そ、そうなんですか。似てますか?
  (この流れではもう、実は本人ですとは言えまい 笑)。

――――席についてから、なおも話す。―――――

私:今シーズンは引退されたので、もう、寂しくって。

D:そ、そうですか(実は嬉しい)。
  彼はもう、滑っていないんですか?(ちょっと試す 笑)。

私:ショーで沢山滑ってくれましたよ~。
  スイスの権威あるショーからもオファーがあって、
  観客を魅了していましたよ。

D:へえ!行かれたんですか?(ちょっとくいつく?)

私:個人で行きましたので、まわりは皆スイス人でね。
  始めはお目当てのスケーターをとってる人とか、
  あまりスケーターのことを知らないような方が、
  大輔さんがタンゴを滑ってる途中から身を乗り出して、
  撮影を始めるんですよ~!!空気が変わるんですよ。
  「大輔さんに心鷲掴みされるその瞬間」
  ってのをいくつも目の当たりにしたんですよ、わたし!
  もう、ぞくぞくっとしましたよ~~~。
  若いお嬢さんとか、マダムとか、お父さんとか!

D:ほんまですか?(><)。

私:ほんまですとも(笑)!

D:彼はジャンプ
  調子悪かったでしょう?(ついうっかり 笑(><))

私:あら、スケートお詳しいのですね?(笑)
  コラボ曲の2本目がちょっと不調に見えましたけど、
  それでもそれを補って余りある
  ダンサブルな滑りは圧巻の一言でしたよ~。

D:コラボ曲、うまく滑れてました?(食いつく 笑)

私:回を増すごとに良くなってきて、さすがだなと。
  キレ、拍、ため、抜き、色気、どれも素晴らしい!
  チーズマンさんという振り付け師が絶賛してますよ。

D:ほんまに?!(ものすご~く嬉しい!にやける!!)

私:踊り心に惚れ込んだって感じですよ、ツイ見たら。
  ファンだけじゃなくて、世界が彼を求めてますよ。

D:そこまで言います?(照れてる)

私:言う言う!
  あんな魅力的な滑りの人、二人といないです!

D:いやいや・・・(と、うっかり否定しかける 笑)。
  僕、あまり詳しくないんで・・・。そうなんですか。
  (しどろもどろ~~~ 笑)

私:ジャンプできます、スピンできますってことじゃなくて、
  トータルで魅せてくれなくちゃ、
  フィギュアスケートはつまんないですもん。

D:そうですね、僕もそれは思います(ここはきっぱり)。

私:観る眼が肥えたのは、大輔さんのおかげなんです。
  
D:いやいや・・・(と、またうっかり否定 笑)。
  引退したあともファンなんですか?(また試す? 笑)

私:あったりまえじゃないですか~~~!
  彼の長きにわたる人気の秘密は、
  魅力的なスケーティングと人柄なんですよ。
  世界中のスケーターもコーチも大輔さんの後輩も、
  みんな大輔さんのことをリスぺしてるんですよ。
  声を大にして、ご本人に伝えたいわ~(笑)。

D:彼は幸せ者ですね~
 (しみじみ~。引退パティーを思い出してる)。

私:技術と合わせて彼の仁徳ですよ。
  その幸せ者に、こちらが長い間幸せにしてもらってたんで、
  だからもうアメリカでは、しばりなく、
  おもいっきり自由に学んできてねって。
  ファンは、そう思ってるんですよ。
  寂しいけどいつまでも待つ気満々です。

D:待ってはるんですか~。

私:引退した時には号泣したけど、
  大輔さんのこれからの人生丸ごと受け入れて、
  応援する気しかないですもん。

D:それは心強いですね~(本音)。

私:まかせなさいですよ!(笑)
  お兄さんも、もし機会があれば、
  一度高橋大輔さんの滑りを生でご覧になってください。
  音もしないし速いし斜めってすごいし
  超絶鬼ステップから癒しの滑りまで
  オールオッケーなんですから!
  エロかっこいいのも
  ナチュラルにセクシーなのも
  妖精さんみたいなのもなんでもできるんですよ~。
  まだまだ彼に滑ってもらいたい曲だらけです。

D:いや、まじで観れるもんなら観てみたいわ~
  (これけっこう本気 笑)

私:今、大輔さんを尊敬する若手スケーター達が
  育ってきてるんですよ。

D:そうなんですか。

私:大輔さんはちっともわかってないみたいなんですけど、
  それって「大輔さんが播いた種が開花してきた」
  ってことなんですけどね。

D:そ、そうですかね~(ひそかに照れる)。

私:日本だけじゃなくて、世界でもそれは起きてますよ。
  滑りの質やプログラム、衣装なんかにも
  大輔さんリスぺが表れてるんですもん。

D:へ~、そうですか~。
  いい選手が育ってきたのなら、
  大輔さんが戻る必要はないですね。

私:何をおっしゃる!(きっぱり!)
  ファンは彼が戻ってくることも含めて 
  見守ってるんですよ~。
  ファンのエゴとしては、まだまだ競技に出てもらいたい。
  彼のようなスケーターはいないですもん。
  でも、決めるのはご本人だから、
  エゴは封印するのですよ。
  ほんとに丸ごと受け止めて見守る気満々です。
  





こんな妄想です(><)

いかに大輔さんがスゴイかを、

ご本人の前でしゃべり倒すんです!

可能性はゼロではない!

シャルウィースケート教室と、どっちが確立高いと思う?




ほな!




大ちゃんをいつまでも見守り続けます!!ドキドキ