ネタばれ注意報 KENJIの部屋①キタ―!! | 大ちゃん大好き一番好き!

大ちゃん大好き一番好き!

高橋大輔愛だだ漏れブログです。←ここメインね!
よって、高橋大輔さんをお好みでない方の入室、
人種差別・政治的発言・営業行為を固くお断りします。
ツイはこちら→https://twitter.com/D1skist
ヤ〇ー出張所もオープン→http://blogs.yahoo.co.jp/xqjgh352

キタ―!!(><)


あの引退の日の映像からのスタート。

引退会見の後、特別に時間を作っての

KENJIの部屋のCM撮りだったのですね。

第一回目の収録は、引退の日の1か月ほど前とか。

まさに9月の半ば。

収録時のトークが引退に影響を与えたかどうかについては

よく覚えてないですとのこと。

「でも、周りは薄々気付いてたんじゃないかな。」と。

賢二先生に伝えた時には、

「ほんま、飲んでない時に言ってや。」

と言われたとか。



さて、焼き肉屋さんでは、最初お互いにちょっと緊張気味。

「フレンズ終わりに髪切った。フレンズの時は大変やった。」

とおっしゃった時の大ちゃん、

ちょっとまじな目つきになったのが胸痛。

「そう、大変やった?」

と、さらりと流す賢二先生、大人な対応ですね。

だって、いろいろ酷い目にあったもんね~~~。




眼鏡に賢二先生、指つっこんで、

K「あ、入ってるんや。」

っていきなり(笑)。

D「黒ぶちのは入ってないけど、これは入ってます。」



続いて幼少期の話。

めちゃめちゃおじいちゃん子で、

学校に行くのもぐずって嫌がってた子だったって。



D「嫌われないようにと気を使う生活がイヤやったんだと思う。
  目立たないようにしてた。」

K「そうだよね、大ちゃん、今でも気いつかいいやもんね。」

D「うん。」

K「そんなんが、今、こんなメガネ(丸メガネ)して(笑)。
  今は目立ってなんぼやもんね。」

D「うん。」

そんな賢二先生も末っ子の甘えったでしたって(笑)。

D「賢二先生はどんな子やったんですか?」

K「おれは活発な子やったと思う。
  運動会でも一番とりたがる、水泳でも一番とりたがる。
  結局とれないんだけど(笑)。」

なんか、末っ子同士なのに、

大ちゃんはお世話されキャラで、

賢二先生はお世話係キャラなんだな~と、しみじみ思いましたわ。



その後、焼き肉の炭に点火。

恒例の同時手かざし(笑)。

K「スケーターあるあるやな。」



そして、子どもの頃のスケートの話に。

ダブルアクセルがいつクリーンになったのか、

よく覚えていない大ちゃん。

「ぐりんこ」「ぺたんこ」

というスケート用語に二人でまたしても

「スケーターあるある。」と苦笑。

なんでも、アンダーローテのふたパターンらしい。

大ちゃんは巻き足のぐりんこだったんだね。

「勾玉がぐりんってなるように降りる。」

で、多分苦労してたと思うんだけど、

ぐりんこが気付いたらちゃんとできるようになってて、

だから明確にいつ跳べるようになったかは定かでない。

トリプルアクセルは中三の頃で、

それは特に早くも遅くもないけど、

まわりにできる子はそんなにいなかったようなとか。

なんだ、早い方なんじゃないの?と思いましたよ(笑)。



その後、同期に誰いる?という話。

またしても小林宏一さんの話題に。

それから、当時、男子が少ないから、

大変というより、ご飯を食べに行く時などずっと寂しかった話。

D「ジュニアグランプリに行ける人が少なかった。
  自分の頃は、女子2人、男子は自分1人だけ。
  いつも男1人だからちょっと寂しかったというのはありました。」



そして、シニアに上がった時の楽しかった思い出。

すると当然出るのがあの天安門の話し。
D「天安門事件。」

K「天安門事件言うたらあかんで。天安門事件はあかん。」

D「我らの天安門事件じゃだめ?」

K「天安門取り残され事件。」

あの時の、まじで怒ってたエピソード。

あの時の怖くってほんまに怒ってたって(笑)。




このあと賢二先生の反撃(笑)。

K「あのときのことあなたよくおっしゃいますよね。
  けどあなた、年末にうち泊まりに来た時、
  一緒に打ちっぱなしに行って、
  買ったばかりのドライバーこわしましたねえ。」と。

K「よくあんだけ土ほれますねえ。」



なんだか、仲良しなんですね~。

大ちゃん、ドライバーぐらい弁償してやれよ~。

「弁償しませんけろ(笑)。
 だって、直したでしょ。」
ですって。




そして、次回はなぜかそこにいる(笑)ヤマト先生も同席。

楽しみです!!






大ちゃんをいつまでも見守り続けます!!ドキドキ