偶数月に開催している読書会ですが、
2月はお休みしてしまったため、4月に第2回を開催いたします。
今回の課題本も非常に興味深い内容で、
おうち英語に取り組んでいる方や、小・中学校の英語教育に関心のある方にはぜひお読みいただきたい一冊です。
ご興味のある方は、ぜひご参加くださいね。
↓
◆ 4月22日(火)バイリンガル読書会『世界基準の英語力』細田眞由美(著)
今回の課題本はこちら:
『世界基準の英語力』
著者:細田眞由美
中学生で英検3級以上の力を持っている割合は、
全国平均で約50%。
一方、さいたま市では88%(令和5年)と、全国トップクラスです。
つまり、ほとんどの子どもたちが英検3級以上の力を身につけて卒業しているのです。
その立役者が、本書の著者・細田眞由美さん。
発達段階を見据え、小中9学年を「4・3・2制」に分け、授業時間の拡充と教育体制の充実を図りました。
また、英語を「世界を見る窓」と捉え、
単なる語学教育にとどまらず、グローバル・スタディを柱とした英語教育を推進してきました。
英語は、特別な環境や高額な費用がなくても、
公立の学校でも十分に力を伸ばせる——
そんなワクワクするような取り組みを、実際に行っている自治体があるのです!
とても勇気づけられる内容で、
公教育に関心のある方はもちろん、おうち英語に取り組む方にも多くのヒントが詰まっています。
非常に現実味があり、説得力のある内容なので、
ぜひ多くの方に読んでいただきたいです。
私自身も読書会でこの本を通じた気づきや考えをお話しし、皆さんのご意見もぜひお聞きしたいと思っています。
<こんな方におすすめ>
小・中学校での英語教育に関心がある方
おうち英語で何に取り組むべきか知りたい方
小・中・高校の教員の方
※著作権の関係上、本書の本文を読み上げることはいたしません。
本をお持ちでなくてもご参加いただけますが、内容を深く理解したい方は、事前にご用意されることをおすすめします。
それでは、読書会でお会いできるのを楽しみにしております。
■ バイリンガル読書会概要
日時:4月22日(火)午前10時〜11時
講師:音読協会 本澤愛
課題本:
『世界基準の英語力〜全国トップクラスのさいたま市の教育は何が違うのか〜』
著者:細田眞由美
*動画視聴のみのご参加も可能ですが、理解がより深まるため、可能な方はリアルタイムでのご参加をおすすめします。
【読書会お申し込みはこちら】
👉 https://resast.jp/events/1035344
■ 参加費
メルマガ読者価格:500円
一般価格:1,000円
【詳細&お申し込みはこちら】
まだメルマガに登録されていない方は、以下よりご登録いただけます。
登録後、お申し込みフォームにて「メルマガ読者価格 500円」をお選びください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥