プレゼント抽選もありますのでお見逃しなく!
【新春インスタライブ】
1月17日(火)10時~11時
@ondoku.jp
@sukolabo_official
質問者:音読協会 代表 本澤愛
回答講師:スコラボ代表 前田智大(まえだ ともひろ)さん
英語とプログラミングは今の時代は必須で、教科や入試科目にもなってきていると聞くと、「わが子にも、何かさせないといけないんじゃなかろうか!!!」と焦りを感じている方も少なくないでしょう。
はたして、乳幼児期~小学生の頃からできて、将来のプログラミングの能力につながるような知育は必要なのでしょうか?
必要だとすると、どんなことをすればよいのでしょうか?
そこで、今回の新春スペシャルコラボインスタライブでは、小中学生を対象としたオンライン教育サービス「スコラボ」の代表であり、実際にプログラミングの講座を直接お子さんにも教えていらっしゃる前田智大さんに、お話をお聞きしたいと思いライブイベント企画しました。
前田さんは灘中学・高校から米マサチューセッツ工科大学(MIT)に進学され、光学とコンピューターサイエンスを融合した研究で国際学会で最優秀論文賞を受賞するなど、国内外の二つの教育環境で育ち、今は国内の子どもたち向けに新しい教育サービスを提供されている若手研究者、起業家、教育者です。
【インスタライブで得られるもの】
①プログラミングってそもそも何?
②プログラミングに強くなるために親がすべきことって何?
③将来通用する英語力をつけるには、いま何をすべき?
上記以外にも、みなさんからいただいたご質問の中から厳選した7つについて
お聞きしていきます。
【プレゼント】
インスタライブ視聴者(アーカイブ含む)の中から抽選で2名の方に、
前田さんのご著書『学びが好きになる勉強法』をプレゼントいたします。
インスタライブ中に抽選用のキーワードをお伝えしますね!
そのキーワードを音読協会の公式ラインにメッセージでお送りください。
抽選で2名の方に郵送にて書籍をお送りします。
公式ラインは:@amo6719で検索
あるいは、@ondoku.jp
インスタのプロフィールページ
のURLの中の「ライン登録はこちら」よりどうぞ。
すでに、お友達登録している方は、
キーワードをお送りいただくだけでOKです。
【対象】
・0歳~小学生のお子さんを持つママ
・英語&プログラミングが必要というけれど、親はいつ、何をすればよいの?と悩んでいる方
<スペシャルゲスト>
前田智大(まえだ ともひろ)さん
1995年生まれ。大阪府和泉市出身。株式会社Mined 共同創業者、代表取締役。灘中学・高校から米マサチューセッツ工科大学(MIT)に進学。
2018年MIT工学部電子工学科卒業。2020年MIT Media Lab 修士課程を卒業。光学とコンピューターサイエンスを組み合わせて、皮膚の下や曲がり角の先など、見えないものを見るテクノロジーの研究に励み、国際学会で最優秀論文賞を受賞。
大学院在学中に、ソフトバンクグループ会長兼社長の孫正義氏の「孫正義育英財団」に応募し選抜された。2020年に帰国後、株式会社Minedを起業し、現在は小中学生を対象としたオンライン教育サービス「スコラボ」を開発・運営しながら、講師も務めている。
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥