╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

「バイリンガル読書会」のご案内です。

 

バイリンガル読書会はおうち英語を行っている方や

バイリンガル育児に興味のある方を対象とした

読書会で、全国からオンラインでご参加いただけます。

 

今月は科学絵本作家の自伝である

『未来のだるまちゃん』という本を通して、

教育について考えていきます。

 

事前のお申し込みがあれば、動画受講も可能です!(^^)!

 

 

<バイリンガル読書会>

テーマ本:『未来のだるまちゃん』 かこさとし(著)

日程:12月8日(木)

時間:午前10時~11時

場所:オンラインZOOM

講師:音読協会代表 本澤愛

(動画参加のみも可能 視聴期限:1か月間)

(申し込みのあった方全員に、後日動画を送付)

 

参加費(一般価格) 1,000 円

参加費(メルマガ読者割引価格) 500 円

 

お申込みはこちらよりどうぞ

 

 

 

 

***読書会の内容***

 

英語教育への関心が高い親御さんの中には、

子どもの好奇心を伸ばしたり、夢中になれるものを見つけて欲しいと

考えていらっしゃる方はとても多いと思います。

 

実際に多くのお母様から、

 

「何が好きなのかよくわからない。アセアセ

「子どもの興味関心がうつろってしまう。アセアセ

「一つのことに集中できない。アセアセ

「夢中になれるものがあまりない。アセアセ

 

というお悩みをお聞きすることがよくあります。

 

 

そんな方にお勧めしたいのが、

かこさとしさんの物語絵本や科学絵本。

 

 

かこさとしさんは、みなさんよくご存じの、

『からすのぱんやさん』や『だるまちゃんとてんぐちゃん』

など世代を超えて長く愛されている絵本を手掛けた絵本作家ですね。

 

 

 

100万部を超えるベストセラーシリーズの他に、

『宇宙』、『地球』、『人間』、『水とはなんじゃ?』『からだシリーズ』などなど、

約300点の科学絵本を手掛けられた日本を代表する絵本作家です。

 

 

 

 

海外向けに翻訳されている絵本もたくさんあります。

 

 

かこさとしさんは、

 

「子どもたちは、真っ当な面白さにぶつかると、

熱中して突き進みます」

 

と言います。

 

3歳頃から小学校低学年頃の子供たちの熱中の対象は、

1000個程度あるのだそうです。

 

子どもの面白い、知りたいという力を喚起してあげれば、

あとは自分の力で未来を開拓していく。

 

 

その喚起の一つとして、絵本をきっかけにして欲しいと、

次々に刊行されていき、人生の最後の最後まで

絵本を描き続けておられました。

 

 

かこさとしさんの絵本には、

子どもたちの興味や関心を引き出す工夫がいっぱい。

 

楽しい、面白いだけでなく、

知的欲求を満たし、伸ばしてくれる、

ほんものの絵本なのです。

 

 

私自身も子ども時代に母親に読み聞かせしてもらいましたし、

一人でも何度も読みました。

 

そして大人になってからも子供たちと絵本を読んできました。

 

絵本の内容の正確さと、楽しさ、真摯な絵本作りの姿勢に、

読むたびに、深い感動を覚えます。

 

我が家の子どもたちも、この絵本からたくさん育てていただきました。

 

小3の息子はかこさとしさんの絵本によって、「宇宙」への興味をぐ~んと深めて

いただきました。かこさんの絵本がなかったら、ここまで「宇宙」好きになることも

なかったのではないかと思います。

 

小1娘はお話づくりのヒントや絵の描き方を学びました。

今年は、一人で特大の紙芝居を制作しました。かこさんの絵本の影響を感じます。

 

 

今回の読書会では、かこさとしさんが88歳の時に刊行された

自伝である『未来のだるまちゃんへ』という本を柱にして、

かこさとしさんが、私たちに伝えようとしたメッセージを読み解き、

子どもたちを育てるためのヒントを得たいと思います。

 

 

また、私が特にお勧めするかこさとしさんの作品を

約10点ご紹介したいと思います。

 

 

ぜひ多くの親子さんに読んでいただきたい絵本を選びました。

 

 

音読協会のブログやメルマガをお読みの皆さんは

英語教育への高い関心をお持ちの方が多いと思います。

 

 

英語教育も大切ですが、

もっともっと大事なことは、思考の言語である日本語によって

育まれると私は強く思っています。

 

 

将来英語で何をしたいのか、何をするのかを考えた時、

やはり、子供たちの中に、知りたいもの、伝えたいものがなければ、

英語そのものを伸ばす意味も、伸ばすこと自体も難しいでしょう。

 

 

そして、3歳頃から小学校低学年の頃にその、

「何か」に出会い、好奇心を伸ばす足掛かりを

私たち大人がつくってあげることがとても大切です。

 

 

その足掛かりのはじめとして、

読書会では、かこさとしさんのメッセージを読み解き、

絵本を親子で読んでいくことの意味を

お伝えします。

 

 

2022年最後の読書会です。

心を込めて準備を進めております。

 

ご興味ある方はぜひ、ご参加ください。

日程の合わない方は動画受講も可能です。

 

 

動画受講の方も含め申込者の中から抽選で2名の方に

かこさとしさんの本をプレゼントいたします。

 

 

■お申込みはこちらよりどうぞ↓

 

********

 

「バイリンガル読書会」とは?

過去に扱ったテーマ本の一覧があります。


 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

2022年内の養成講座はすべて満席となりました。

2023年も1月より新規コースを開講します。

 

養成講座の詳しい内容が分かる説明会を開催しております。

代表の本澤愛が直接お話致します。

 

<説明会日程>

12月6日(火)13時~14時

詳細&お申し込みはこちらから

 

 

12月15日(金)11時30分~12時30分

詳細&お申し込みはこちらから

 

 

12月19日(月)10時~11時

詳細&お申し込みはこちらから

 

 

12月20日(火)10時~11時

詳細&お申し込みはこちらから

 

 

12月23日(金)22時30分~23時30分

詳細&お申し込みはこちらから

 

 

 

講師:音読協会代表 本澤愛

参加費:1,000円(資料代として)

参加者全員に英語絵本プレゼント!

 

上記の日程に合わない方は下記からも個別予約が可能です。

早朝から深夜までお好きな時間をお選びください。

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥