おうちで英語絵本を取り入れたバイリンガル育児を行うための、

ヒントを365回お届けします!なんと今なら豪華プレゼント付今すぐゲットしてね!

『英語絵本の読み聞かせでバイリンガルを育てるママのためのすくすく音読メール』

 

昨日は、第4期のインストラクター養成講座の説明会を

開催しました。

 

 

 

説明会はその名の通り、養成講座の内容を説明し、

養成講座の受講を検討していただくものです。

 

 

私はこの説明会をとても大切にしており、

毎回、どんな方にお会いできるかとても楽しみにしています。

 

 

養成講座の内容をHP等で確認していただいたり、

メールで必要な情報をやり取りすれば、

興味のある方の参加を募ることは

ある程度できるとは思います。

 

 

でも、実際にお会いしてみないと

伝わらないことってたくさんあるなと。

 

 

そして、なにより私が参加者の方に

直にお会いしてお話を聞いてみたいのです。

 

 

 

どんな方がどんなバックグランドを持ち、

どんな思いで説明会まで足を運んでくださるのかを

知りたいのです。

 

 

お互いにとって、一見手間となるような場を設けることで、

お互いの考えを理解することができると。

 

 

片道2時間以上かけてきてくださる方、

生後数か月の赤ちゃんを背負いながら来てくださる方、

お子さんを預けて必死で会場に来てくださる方、

 

 

きっと、ここまで来てくださる中で、

さまざま葛藤や手配やらあったかと思います。照れ

 

 

そんなことを察し、

わざわざ足を運んできてくださったことに、

心より感謝しております。ニコニコ

 

 

今回の説明会も素敵な方々との出会いがあり、

感動と感激と感謝の1日でした。

 

 

小中学生向けの英語教室を運営されている方、

おうち英語でお子さんを育っているいる方、

小さい頃に英語圏で育ったご経験のある方、

バイリンガル保育園に勤務されている方など、

 

 

英語教育にさまざまな形で携わっている方が多く、

とても活発な説明会となりました。

 

 

特に、印象に残ったのが、

 

 

「英語に携わっているけれど、英語ってそれほど

大事ではないという思いがある」

 

 

「音読協会は、日本語も大事にしている点が

良いと思った」

 

「バイリンガル保育園に勤務しているけれど、

内容がどっちつかずで、子供たちがかわいそうだと思っている」

 

 

「周囲の強烈なおうち英語に疲れて、もっと

楽しく進めたいと思っていた」

 

 

こんな声が聞こえてきました。

 

 

皆さん豊かなバックグランドをお持ちであり、

それぞれの力と想いに大きな期待が膨らみました。

 

 

養成講座を受講していただくことで、

皆さんがお持ちの悩みやが解決されるように、

そして、お力が最大に花開くように、

私自身、バージョンアップして参りたいと思います。

 

 

第4期生の申し込みはもうすぐ定員に達します。

 

 

締め切り間近となりますので、

ご興味にある方はぜひご連絡ください。

 

 

今回の第4期生の養成講座の会場は、

東京都の北千住となりますが、

神奈川県の町田でも補講を開講する予定です。

 

 

よって、東京、神奈川、千葉、埼玉など

どこにお住いの方でも参加できるチャンスです。

 

 

ご興味のある方は、

下記までメールをお送りください。

 

info.ondoku@gmail.com

 

 

それでは、今日も素敵な1日を!

 

 

イベントの日程、詳細は下記よりご確認ください。

https://ondoku.jp

 

おうちで英語絵本を取り入れたバイリンガル育児を行うための、

ヒントを365回お届けします!なんと今なら豪華プレゼント付今すぐゲットしてね!

『英語絵本の読み聞かせでバイリンガルを育てるママのためのすくすく音読メール』