**********************************

おうちで英語絵本を取り入れたバイリンガル育児を行うための、

ヒントを365回お届けします!なんと今なら豪華プレゼント付き↓

『英語絵本の読み聞かせでバイリンガルを育てるママのためのすくすく音読メール』

**********************************

 

2019年バイリンガル絵本クラブ>

518日(土)調布たづくり 午後

524日(金) 調布 アオナカフェ 午前

526日(日)国領あくろす 午後

530日(木)北千住 親子カフェcotoca

申し込み、詳細は下記までメールをお願いします。

https://ondoku.jp/events/event

お申込み&お問い合わせは下記より

info.ondoku@gmail.com

 

 

5歳の息子と先日、

ヒューマンアカデミーのロボット教室の

体験に参加してきました。

 

このロボット教室は

私がいつも英語絵本の初級講座を開講している

稲城市の若葉台の会場の

隣の部屋で月2回程度で行われているものです。

 

前々から、息子が

「あれなにやってるの?ボクもやりたい」

と言っていたので、ついに参加することにしました。

 

レゴブロックやラキューで

立体物を創るのが好きな息子は、

昨年のクリスマスで、レゴブーストを貰い

それ依頼ずっと動く

ロボット作りに夢中。

 

レゴブーストはロボットを

作るだけでなく、

簡単なプログラミングで

ロボットに指示を出すことができます。

 

 

息子の関心を伸ばしたいと思い、

ロボット教室に参加してみようと

いうことになったわけです。

 

実際は、入会が年長さんからなので、

かなり待った感じです。

 

 

現在、習わせたい習い事に上位に

ランクインするプログラミング。

 

この教室も初期のレベルでは、

ロボット制作だけですが、数年後には作った

ロボットをプログラミングして動かすことを

学びます。

 

もちろん、この日の体験会では、

プログラミングまではできませんが、

ロボットを作れるということで、

多くの親子でにぎわっていました。

 

 

息子は夫と組んで

制作を楽しんでいました。

 

 

大満足な様子で「またやりたい!」とも

言っていました。

 

 

でも、我が家が入会を見送る

ことにしました。

 

理由としては、

 

 

家ですでに、

レゴブーストなどを使って、

ロボット制作している息子にとっては、

正直とっと簡単というか、物足りない内容だった

からです。

 

今の段階でこの教室に通うことは、

英語で言えば、ABCや自己紹介や、

英語の歌や簡単な英語でのやり取りを学ぶために

英会話教室に通う感覚に

似ているなと思います。

 

プログラミンについては、

私は全く無知ですが、

それでも、

家でも十分にできそうだと

思うことがたくさんあると思いました。

 

また、プログラミングは

始めるのが早ければ早いほど

いいというものでもないというのが、

日頃の息子の様子や、

多くの専門家が書かれた本なども

読んでも感じます。

 

要は、数学的な思考や

論理的な思考がないと、

いくら教室に通っても

意味がありません。

 

塾に通えば、学校の成績が

上がる保証がないように、

教室に通ったからといって、

プログラミングに必要は力が

養える保証もないでしょう。

 

まずは親が、プログラミンとはどんなもので、

どんな能力が必要で、

なぜ子供たちが学ぶ必要があるのかを

よ~く勉強し、いろんなことを考えてから

取り組ませるのが良いように思います。

 

私にとって、プログラミングは

知らないことだらけですが、

ここ半年くらい息子と一緒に遊びながら勉強してみて、

ほんの入り口だけですが分かってきて、

けっこうおもしろいなと思う

発見がたくさんあります。

 

 

でも、今、ブームだからと言って、

外部にすぐに丸投げせず、

まずは、家庭でできることを

できるだけやってみようと思います。

 

 

外部の力を借りるのは

それからでも遅くないし、

まず家庭で何もできないのであれば、

外に頼ってもほんとうの力は

つかないと思うからです。

 

 

英会話教室も、

プログラミング教室も、

ブームに乗って、パクリとして

無駄な時間もお金も使わないように

したいものですね。

 

 

<各種講座のご案内>

 

4期の養成講座の募集を開始増します。

ご興味のある方はぜひ説明会からご参加ください。

 

<インストラクター養成講座説明会>

53013時分~14時 @北千住 親子喫茶cotoca

参加費:2000円(ワンドリンク付き 子連れOK

上記以外の会場でも開催可能です。

ご希望の方は下記よりご連絡ください。

info.ondoku@gmail.com

 

 

<バイリンガル絵本読み聞かせ初級講座のご案内>

 

英語絵本を取り入れたバイリンガル育児の

基礎が2時間×2回でギュギュっと学べます。

 

毎回大変好評をいただいている人気の講座です。

 

 

調布 バイリンガル絵本読み聞かせ初級講座>

Part1:520日(9時45分~11時45分

Part2:529日(9時45分~11時45分

場所:調布駅 調布たづくり 10F 和室 百日紅 

料金:24,000円(税別、テキスト、絵本込み)

https://resast.jp/events/318475

 

北千住 バイリンガル絵本読み聞かせ初級講座>

 

Part1:6月4日(火)10時30分~12時30分

Part2:6月12日(水)10時30分~12時30分

場所:北千住 親子カフェcotoca

子連れでの参加OK

https://resast.jp/events/301389

 

<バイリンガル絵本読み聞かせ初級講座>

Part1:7月13日(土)9時45分~11時45分

@小会議室 講師:いまいゆきよ

Part2:7月20日(土)9時45分~11時45分

@中会議室 講師:本澤愛

場所:稲城 iプラザ 京王線 若葉台駅

条件:子連れ参加ができます!

保育希望者は保育サービスを予約する必要があります。子供1名あたり1000円/1日(講座中の2時間)

 

<受講料>:25,920円(絵本3冊付き)

      21,600円(絵本なし)

詳細&お申込み先(カード払いOK)

https://resast.jp/events/346382

 

上記の講座をご受講いただきますと、

7月27日のサロンにも参加が間に合いますよ。

 

_____________________

 

<バイリンガル絵本読み聞かせ初級講座>

★調布市 調布駅 たづくり 

Part1:8月17日(土)9時45分~11時45分

@小会議室 講師:いまいゆきよ

Part2:8月24日(土)9時45分~11時45分

@中会議室 講師:本澤愛

場所:調布 たづくり 10F 和室

条件:子連れ参加ができます!

保育希望者は保育サービスを予約する必要があります。子供1名あたり1000円/1日(講座中の2時間)

 

<受講料>:25,920円(絵本3冊付き)

      21,600円(絵本なし)

詳細&お申込み先(カード払いOK)

https://resast.jp/events/346383

 

 

 

上記日程以外でご受講をご希望の方は

下記にメールをお送りください。

info.ondoku@gmail.com

件名:初級講座受講を検討中

お名前:

希望曜日:例 金曜日

 

 

<バイリンガル絵本読み聞かせ「中級」講座>

【大人集中】

中級講座は、初級講座を受講した方のみが受けられます。

料金:26,000円(税別、テキスト、絵本込み)

本講座の詳細についてはinfo.ondoku@gmail.comまで。

 

 

各クラブの詳細:お申込みは下記よりご確認ください。

https://ondoku.jp/events/event/

 

 

**********************************

おうちで英語絵本を取り入れたバイリンガル育児を行うための、

ヒントを365回お届けします!なんと今なら豪華プレゼント付き↓

『英語絵本の読み聞かせでバイリンガルを育てるママのためのすくすく音読メール』

**********************************