**********************************

おうちで英語絵本を取り入れたバイリンガル育児を行うための、

ヒントを365回お届けします!今すぐ下記より登録してね!

『英語絵本の読み聞かせでバイリンガルを育てるママのためのすくすく音読メール』

 

2019年バイリンガル絵本クラブ>

4月22日調布 カフェaona

4月23日 稲城 iプラザ

424日 北千住 こそだて喫茶cotoca

4月27日 調布 たづくり

詳細、お申込みは下記をチェックしてね

https://ondoku.jp/events/event/

 

 

おはようございます!

 

新元号「令和」(れいわ)

決定したことを美容室で知りました。

 

発表された直後は

すごく違和感がありましたが、

何度か発音していると

なじんできました。

 

「平和」に通じる音であり、

ちょっと粋な感じがして

素敵な年号ですね。

 

 

髪もさっぱりし、

気持ちもさわやか、

新たな時代の始まりに

ワクワクしています。

 

 

どんな時代になるのか?

 

まさに、AI時代であり

テクノロジーが劇的に発達し、

グロバリゼーションが

もっと深くなり、

激動の時代になりそうですね。

 

 

そんな時代を生き抜く

子供たちに必要な教育って

なんでしょう。

 

 

日々考えていることだけど、

新年号の発表に伴って、

またふつふつとしてきました。

 

 

AI時代を力強く生き抜き、

グローバル社会で、

さまざまな人と協力しあいながら

社会を作っていくことが

求められる子供たち。

 

 

でも、日本の教育は、

時代が求める教育ができているでしょうか。

 

海外にちょっと目を向けると、

学ぶべきものがみえてきます。

 

私が最近関心があるのは、

学歴が高いことで有名なフィンランド等の

教育ではありません。

 

 

貧困の格差が激しい「インド」の

教育事情です。

 

 

インドで教材を販売している

方に先日お話を伺いましたが、

インドには「勉強がかったるい」

なんていう子は一人もいない。

 

カースト制度は依然として

存在するけど、若い子供たちのなかから

「カーストっておかしくない?」と

いう声がきっとあがってくると。

 

つまり、いずれはこの制度を

破壊するような思想なり、

リーダーなりが生まれてくると。

 

すごいのはマインドだけじゃありません。

 

 

インドでは、AIが分析した

学習カリキュラムによって、

個別の学習養成プログラムを

もとに勉強を進める学校も

あり、

 

先生が気が付かない

生徒の弱点を見つけ出し、

きめ細かく、

筋道を立ててサポートできる

のだそうです。

 

 

小学校ではパソコン一人一台は

珍しくないとは聞いていましたが、

最新の学校の様子が映し出された

スライドや動画を見せていただいたり

話を聞けば聞くほど、

日本の教育はまじで置いていかれているなと

実感しました。

 

既に、かなりの差をつけられて

しまっている点もたくさんあります(汗)

 

 

教育を行う方も、

教育も受ける子供たちも、

アンテナの感度が

大きく違うように感じます。

 

 

成熟期に来ている日本は

変化に対応するのが難しい

ステージの国ではあります。

 

 

でも、やっぱりこのままだと

かなりまずい。

 

まずは、現状に気が付かなくちゃ。

 

 

そして旧態依然の

日本の教育を変えること。

 

 

たしかに、変化には恐怖が

つきものです。

 

今までの成功した点を

繰り返す方がやさしい。

 

 

でも、大人たちが勇気をだして

動き出さなければ、

日本の子供たちの未来は

悲惨なことになりそうです。

 

 

そんなことを考えていた1日でした。

 

 

今日も1日、インドの教育事情、

AIが教育にもたらす影響に

ついてのインタビューを行ってきます。

 

また、新しい情報を入手出来たら

シェアしたいと思います。

 

それでは、今日もお元気で!

_____________________

 

 

インストラクター養成講座の

説明会が下記の日程で始まります。

 

ご興味のある方はぜひ

ご参加ください。

 

<インストラクター養成講座説明会>

 

431530分~1630分 @調布 カフェaona 

481530分~1630分 @調布 カフェaona

4261530分~1630分 @調布 カフェaona

42413時分~14時 @北千住 親子喫茶cotoca

53013時分~14時 @北千住 親子喫茶cotoca

参加費:2000円(ワンドリンク付き 子連れOK

5月以降も各地で開催予定です。→

 

<対面講座のご案内>

英語絵本の読み聞かせをスタートしたい方は

初級講座へどうぞ。

 

インストラクターに興味のある方は

養成講座の説明会にお越しください。

 

1~3月に多数開催します。

 

 

<バイリンガル絵本読み聞かせ「初級」講座>

 

英語絵本の詳しい取り組みを方を学ばれたいという方は、

ぜひ、「バイリンガル絵本読み聞かせ初級講座」のご受講をお勧めします。

 

 

■<バイリンガル絵本読み聞かせ初級講座>

Part1:3月30日(土)9時45分~11時45分

Part2:4月6日(土)9時45分~11時45分

場所:稲城 iプラザ 京王線 若葉台駅

料金:24,000円(税別、テキスト、絵本込み)

条件:大人だけ参加の講座となります。

お子さんの同席はできませんのでご注意ください。

 

<お申込みは方法↓>

https://resast.jp/events/318475

 

 

■<バイリンガル絵本読み聞かせ初級講座>

Part1:520日(9時45分~11時45分

Part2:529日(9時45分~11時45分

場所:調布駅 調布たづくり 10F 和室 百日紅 

料金:24,000円(税別、テキスト、絵本込み)

条件:大人だけ参加の講座となります。

お子さんの同席はできませんのでご注意ください。

お申込みは下記までお名前と日時をお送りください。

info.ondoku@gmail.com

 

 

 

上記日程以外でご受講をご希望の方は

下記にメールをお送りください。

info.ondoku@gmail.com

件名:初級講座受講を検討中

お名前:

希望曜日:例 金曜日

 

 

<バイリンガル絵本読み聞かせ「中級」講座>

【大人集中】

中級講座は、初級講座を受講した方のみが受けられます。

料金:26,000円(税別、テキスト、絵本込み)

本講座の詳細についてはinfo.ondoku@gmail.comまで。

 

 

各クラブの詳細:お申込みは下記よりご確認ください。

https://ondoku.jp/events/event/

 

**********************************

おうちで英語絵本を取り入れたバイリンガル育児を行うための、

ヒントを365回お届けします!今すぐ下記より登録してね!

『英語絵本の読み聞かせでバイリンガルを育てるママのためのすくすく音読メール』