昨日はすごい台風でしたね。(ノ_-。)

被害にあった地域の早い復旧を

お祈りいたします。

 

さて、今日のお題は、

 

「英語と習い事」です。

 

 

子供に習わせたい習い事の上位

ランキングにランクインしているのが

「英語」です。

 

お子さんに「英語」を

習わせたいとお考えの方が

多いと思います。

 

まだ、赤ちゃんのお子さんも、

3~4歳前後になると何か

させたいなとお考えのことと

思います。

 

現代は、

とても魅力的な習い事が

たくさんあって、

いろんなものを習わせたいなと

思いますよね。

 

その中で、

やっぱり外せないのが、

「英語」。

 

特に、

「英会話」を習わせたいという

ニーズが高いようです。

 

 

確かに、

英語の力をつけることは、

今の時代、大事ですので、

お子さんの英語力が育つ意識を

持たれることはとても大切なことだと

思います。

 

 

しかし、「英語」を習い事

の一つにしてしまわないほうが良いのでは

ないかというのが、私の考えです。

 

 

 

むしろ、英語を習い事に

含めないほうが上手くいく!

 

 

と思っています。

 

 

その理由の一つして、

「英語」は、習いに行くというよりも、

身に着けるととらえたほうが、

良いと考えるからです。

 

 

英語は、

 

「スミング」や

「ピアノ」や

「バレエ」のように、

特別な施設で、

特別なスキルを持つ方に

教えていただく

というよりも、

 

毎日の習慣の中で、

自然に身に着けていく方が

上手くいくと感じています。

 

 

また、「スミング」や「ピアノ」のような

習い事の一つとしてしまうと、

習い事が増えて、お月謝もかさみますし、

時間も足りないということが、

起こってきます。

 

 

実際、3つも習えば、

2~3万円はかかります。

 

なんとか習い事に

かかる出費は押さえたいものですよね。

 

 

 

また、週に英語も含めて、

週に3つの習い事をこなすのは

なかなか大変ですよね。

 

 

できれば、

経済的にも

時間的にも

あまり無理をしないで、

楽しく習い事をさせたいなと

思いますよね。

 

 

次回のメルマガでは、

 

実際に我が家では、

「英語」と習い事を

どうしているのかについて

お話したいと思います。

 

 

お楽しみに!

 

フォローしてね!

 

 

<バイリンガル絵本クラブ>

9月もたくさんのクラブが開催します。

日程と会場は下記よりご確認ください。

 

https://ondoku.jp/events/event/

 

 

 

<バイリンガル絵本読み聞かせ「初級」講座>

【すべての講座が子連れOKで受講できます             !】

 

Part1:9月 6日(木) 9時45分~11時45分

Part2:9月20日(木) 9時45分~11時45分

合計講座時間:2時間×2回

場所:稲城 iプラザ 京王線 若葉台駅

料金:24,000円(税別、テキスト、絵本込み)

*各回1000円で保育サービスを付けられます。

 

Part1:10月17日(水) 9時45分~11時45分

場所:府中プラッツ 府中駅 

合計講座時間:2時間×1回

10,000円+3000円(税別、絵本、テキスト代)

*各回1000円で保育サービスを付けられます。

 

Part1:11月19日(月)9時45分~11時45分

Part2:11月22日(木)9時45分~11時45分

場所:稲城 iプラザ 京王線 若葉台駅

料金:24,000円(税別、テキスト、絵本込み)

*各回1000円で保育サービスを付けられます。

 

Part1:12月3日(月)9時45分~11時45分

Part2:12月12日(水)9時45分~11時45分

場所:稲城 iプラザ 京王線 若葉台駅

料金:24,000円(税別、テキスト、絵本込み)

*各回1000円で保育サービスを付けられます。

 

 

<バイリンガル絵本読み聞かせ「中級」講座>

【大人集中】

中級講座は、初級講座を受講した方のみが受けられます。

 

Part1:11月24日(土)9時45分~11時45分

Part2:12月22日(土)9時45分~11時45分

場所:稲城 iプラザ 京王線 若葉台駅

料金:26,000円(税別、テキスト、絵本込み)

本講座の詳細についてはinfo.ondoku@gmail.comまで。

 

 

各クラブの詳細:お申込みは下記よりご確認ください。

https://ondoku.jp/events/event/

 

 

フォローしてね