台風が過ぎ去り、
少し天気が回復してきましたね。
さて、今日のお題は、
「英語が学べる習い事」です。
みなさんが、
ご存じですか?
今、あちこちのメディアで
注目されている、子供たちが
英語でミュージカルを
行う団体です。
「1時間のレッスン費用が500円で
受けられる!」
というキャッチーが
SNSなどの広告で頻繁に流れているので、
興味を持っている親御さんも
多いことでしょう。
入会するためには、
第一次の書類審査と
第二次のダンスと歌と
面接の審査があります。
実は、我が家の息子、
7月に一次に申し込み、
8月10日に二次を受
けてきました。
そして、8月20日に見事
<合格>通知をいただきました!
2次試験では、
簡単な受け答えの面談と、
自由に歌を歌う課題があるのですが、
息子は、
「Twinkle, Twinkle, Little Star」
「Itsy Bitsy Spider」
の2曲を手振り付きで歌いました。
「歌は日本語でも英語でもOK」と
いうことでしたが、
英語の歌を歌う子は少ないでしょうから、
これが合格の決め手になった!
ということは、
実はないんです(笑)
実はこの試験、
幼児であればほとんどの
人が合格するようです(笑)
合格すると、
9月から基礎レッスンを
スタートすることができます。
基礎レッスンの他にも、
追加で料金を払えば、
バレエレッスンや
リズムトレーニングもできます。
いろんな習い事をさせたいと
お考えの方には、
良い選択のひとつかもしれません。
でも、我が家は、
辞退することにしました。
というのも、
2次試験を受けたときに、
息子がポツリと
「ぼく、ダンサーにならないよ」
と言っていたからです。
実は私も、
入会する気はほとんどなく、
バイリンガル教育の研究の一環
あるいは、
社会見学的な感じでの受験だったので、
「まあ、そうだよね」と
言った感じで受け止めました。
でもYTJの試験会場での印象は
悪くなかったですよ。
ダンスの試験のモデルをしてくださった、
YTJの小学生や中学生のお姉さんや
お兄さんはとても礼儀正しくて、
ダンスも上手で、手足も長く、
スタイル抜群の美男美女で
とてもきれいで素敵でした。
審査員の方もおしゃれで、
「さすが、芸術のお仕事をされている
方はオーラがあるな~」
と感心しました。
でも、
「うちの子の進む世界じゃないかな」
とも思いました。
一番肝心の息子自身も、
興味はなかったようです。
ということで、
辞退しました。
我が家の息子は、
ダンスよりは、
やっぱり、物作り系向き(?)だと
思うので、そちらの方向で
英語のインプットや
アウトプットを図れるような
環境を整えてあげたいと思います。
ちなみに、
ここでの英語レッスンは主に、
ミュージカルの歌の歌詞を覚えることに
あるようです。
英語のレッスンという点では、
あまり期待はせず、
ダンスやバレエなどの素養を
身につけさせたい、
もしくは、
がっつりとそちらの世界に
進ませたいという方には
良いかもしれませんね。
なんとなく、
ふわっとダンスでもという方は
止めた方がよいのではないかなと
も私は感じました。
なぜかというと、YTJは
優秀な演者を育てたいと
考えていると感じるからです。
セリフをもらえるのも、
だいぶ後(早くても小学校3~4年生)の
選抜されたメンバーのみです。
間違いなく、
メンバーの選出されるためには、
基礎レッスンのみでは足りず、
追加で、バレエやリズムや
歌唱のレッスンなども
必須になってくると
思います。
毎日、何時間にも及ぶ
レッスンが絶対に必要です。
「1時間500円」
で英語もバレエも歌も習えると
いう文句がありますが、
実際には、ダンスのほんの基礎練習だけでも、
会費や保育や維持管理費などで、
1年間で「約10万円以上」かかります。
よって、基礎練習だけでも、
一般の習い事と
そんなに変わらない費用がかかります。
YTJは、今注目されるだけあって、
そのレベルは高いですので、
本気で取り組まなければ、
選抜メンバーに選ばれる
ことも難しいでしょう。
実際に、やめていく人も多いでしょう。
つまりは、
「安くて、みるみる上達できる!」
とか、
「楽しく簡単に上達できる!」
というものはないと
いうことです。
でも、多くの人が「合格」できるという
入り口の広い制度を採っているので、
「だれにでも、チャンスはある!」
いうとても素晴らしい仕組みでも
あります。
本気で、ミュージカルの世界へ
というお子さんにはチャンスですね。
「好き!、やってみたい」と
思えるなら、いいですね。
ご興味のある方は、
ぜひチャレンジされてみては
いかがでしょうか?
↓
<バイリンガル絵本読み聞かせ初級講座>
【子連れOK!】
9月6日(木)と9月20日(木)の2日間開講
バイリンガル絵本読み聞かせ初級講座
‘稲城iプラザ
<日時>
1回目:9月 6日(木) 9時45分~11時45分
2回目:9月20日(木) 9時45分~11時45分
合計講座時間:2時間×2回
料金:24000円(税別、テキスト、絵本込み)
1回目だけ受講希望の場合は、
10000円+3000円(税別、絵本、テキスト代)
となります。
詳細はHPでご確認ください。
https://ondoku.jp/events/event/
各クラブの詳細:お申込みは
下記よりご確認ください。
https://ondoku.jp/events/event/