今日も一日、育児に、お仕事に

皆様お疲れさまです。

 

 本日のお題は、

 

「英語絵本は育児で疲れたママを救う」

 

 

です。

 

絵本の読み聞かせ会をはじめてから、

約3年がたちます。

 

 

クラブを開催する醍醐味は、

読み聞かせをすることの楽しさの

他に、かわいい赤ちゃんたちに会えること

があります。

 

 

また、お母様と育児の悩みを共有できると

いう点もうれしいメリットですね。

 

 

ところが、クラブに初めて参加してくださる

お母さんの表情はとても

 

「疲れている」

 

というのが私が

いつも感じている印象です。

 

 

慣れない育児で疲労困憊の

様子のママが多いことがとても気に

なっています。

 

とても、お疲れなんでしょうね。

 

みんなよく頑張っていらっしゃいますよね。

 

 

 

子どもを産むと、

これまでつながっていた

社会とは縁遠くなり、

家にあかちゃんと二人きりの時間が

とても長くなります。

 

 

赤ちゃんはかわいいものですが、

24時間、ず~っと一緒にいることが

毎日続くのは、正直「辛い」と

思うことも多いですよね。

 

 

私も、出産前までは、

昼は仕事、夜はセミナーや

イベントに参加するなどで、

毎日、帰宅するのは午前様に

なってからという生活を10年以上

続けていましたので、

 

 

日中はほとんど誰とも話さず、

夕方6時以降外出せず、

ずっとあかちゃんと

一緒の生活には、

はっきり言って、数か月で

 

 

「飽きました。」

 

 

(息子よ、ごめんね!)

 

 

飽きた私は、何をしていたかというと、

英語絵本をはじめとする読書に

没頭していくことになります。

 

息子が寝たと思ったら、

すかさず読書。

 

 

子どもを負ぶって

本屋や図書館で立ち読み。

 

 

本は、私と社会とを

つなげてくれる、

重要なツールだったのです。

 

 

私の産後の精神状態は、

本がなかったら、

半ば発狂していたかもしれません。

 

 

精神安定剤のようなものと

もいえます。

 

 

そのくらい、

子どもができてからの、

社会との接触度合いの

変化が大きかったのだと思います。

 

 

誰もいない部屋で

英語絵本を音読するのも

ストレス発散になりました。

 

 

英語絵本は、日本語の

絵本と違って、1読では

すんなりと意味がわからないことも

あるので、何度も音読するのに、

ピッタリでした。

 

 

小さな子供の相手をするのは

時に非常に疲れますが、

 

絵本の読み聞かせは、

ママ自身も楽しめるので、

ストレスを感じることも

すくなくなります。

 

 

「バイリンガル絵本クラブ」は、

ベビーマッサージや、

ヨガ教室などのアクティブな

活動と比べるとかなり地味なのですが、

 

 

その分、とても向上心の高い、

知的なママさんの参加率が高い

クラブです。

 

 

そんなママさんの知識欲を

満たしてくれるのも、

英語絵本の魅力だなと思います。

 

明日もクラブがあります。

 

 

育児に疲れた方、

誰かと話がしたい方、

府中近辺の方はぜひ、

ご参加くださいね!

 

<8月 バイリンガル絵本クラブ>

 

【本協会主催のクラブ】

 

8月23日(木)府中 プラッツ10時30分~

読み手:本澤愛

料金:2000円

・内容:エリック・カール特集

 

8月29 日(金)稲城iプラザ10時30分~

読み手:本澤愛

料金:2000円

・内容:エリック・カール特集

 

【インストラクター主催】

 

8月30日(木)国領 あくろす 10時30分~

読み手:荒川良子

料金:1500円

 

<バイリンガル絵本読み聞かせ初級講座>

 

【子連れOK!】9月6日(木)と9月20日(木)の2日間開講

 バイリンガル絵本読み聞かせ初級講座 稲城iプラザ

 

<日時>

1回目:9月 6日(木) 9時45分~11時45分

2回目:9月20日(木) 9時45分~11時45分

合計講座時間:2時間×2回

料金:24000円(税別、テキスト、絵本込み)

 

1回目だけ受講希望の場合は、

10000円+3000円(税別、絵本、テキスト代)

となります。

 

詳細はHPでご確認ください。

 

https://ondoku.jp/events/event/

 

各クラブの詳細:お申込みは

下記よりご確認ください。

https://ondoku.jp/events/event/

 

フォローしてね!