おはようございます!
今日は、
「英語を始めるべき時期」
について考えてみましょう。
英語を始めるべき時期に
ついては昔から
いろいろな見解があります。
はたしていつから始めるのが
効果的なのかをめぐって、
国内外でさまざまな研究も
行われてきました。
小さな子供をもつママ的には、
「英語の耳は小さい頃しか
育たたないから早い方がいい」と
言われば、
「そうかもしれない」と思い、
「あんまり早くから
始めたら、へんな日本語に
なっちゃうよ」と言われれば、
また「そうかもしれない」と
不安になるものです。
しかしこれらの見解は、
一部はあたっていますが、
一部は誤りです。
正しくは、
「英語耳は小さい頃の方が育ちやすい」
「適切な方法と環境で英語に触れれば、
赤ちゃんから英語に触れても、
日本語がおかしくなることはない」
からです。
英語を考える場合は、
気をつけておくべきことがあって、
条件や環境や方法を無視して、
または目標とする英語の到達レベルなどを考慮せず、
ごくわずかの断片的な視点で、
「効果がある」とか「ない」とか、
「早すぎる」とか「遅すぎる」とか
言い切ってしまっている点にあります。
言語を身に着けるということは、
とても複雑な要素が絡み合っていますので、
「何をすれば、できるようになる」とか
「早くからはじめればよい」とか
「何をしてしまうと、まずい」と
いう短絡的な話では片付かないのです。
ですので、
「いつから英語を始めるべきか」という
問いに対する答えは、
「あなた、もしくはお子さんが、
始めたいときに始めればよい。
ただ、その方法は条件によって、
それぞれである。」
ということです。
その答えを踏まえたうえで、
日本に住む多くの一般的なご家庭の
英語に苦手意識があるママと
赤ちゃんに推奨しているのが、
「赤ちゃんからのおうちでの
英語絵本の読み聞かせ」です。
その目的は、
「自然と英語に触れる環境を
家庭の中につくり、
高い英語力と豊かな日本語力を
身に着ける」
というものです。
なぜ、赤ちゃんから始めることを
お勧めすのかは、次回お話したいと思います。
今日は初級講座が開講されるので
ワクワクしています。
また、素敵なお仲間が増える!
新しいママと赤ちゃんが
英語絵本を取り入れたバイリンガル育児を
スタートされることをとてもうれしく思います!
本日を逃した方は下記の日程で、
初級講座が開講されますので、
チェックしてみてください。
↓
7月15日(日)前半
8月5日(日)後半
場所:稲城 iプラザ
時間:9時45分~11時45分
8月1日(水)
8月2日(木)
時間:9:45-11:45
場所:調布たづくり10階和室
時間:9時45分~11時45分
上記共に、・受講料:24,000円(税別)
※絵本3冊とテキストの教材費込み
詳細はHPをご確認ください。