こんにちは。

 

バイリンガル絵本クラブのメンバーや

インストラクターさんにしばしば、

 

「どこで英語絵本を購入することが多いですか?」

「この本どこで買ったんですか?」と

 

質問されます。

 

私が、英語絵本の入手先として、

一番利用しているのは、

実は、Amazonです。

 

 

我が家には、500冊を超える絵本があるので、

もはやどこで買ったのか忘れてしまった本もあるのですが、

 

ママさんたちに、入手先を聞かれたときは、

「たぶん、Amazonです」と回答しています(笑)

 

 

もちろん、前回のメルマガなどで

お伝えしてきたお勧めサイトもかなり利用

していますが、冊数として一番多いのは、

ダントツにAmazonからの購入です。

 

Amazonはなんといっても、本の種類が多く、

配達が速いからです。

 

一つの絵本のタイトルを入力すると、

関連書籍として、何冊かの絵本が表示されるので、

どんどん読みたい本が広がっていきます。

 

常日頃の日用品の多くもAmazonで

購入しているので、おむつやミネラルウォーターを

注文するときに、ついでに、絵本をちょっと探して、

ぽちっと!と購入しています。

 

また、日本版のamazon.co.jpの他にも、

イギリス版のamazon.co.ukもよく使います。

 

 

当たり前ですが、日本版のAmazonよりも

英語絵本が充実していて、絵本によっては、

安いこともたくさんあるからです。

 

1冊だけで買うと、送料(Shipping cost)

がかかって高くなってしまうこともありますが、

何冊か合わせて買ったりすると安いこともあるので、

そこは少し、調整して買ったりしています。

 

また、実際には買わないけれど、

こんな絵本もあるのか~など

閲覧するだけの時もあります。

 

 

またまた当たり前ですが、商品の紹介や購入者の

コメント基本的にすべて英語なので、

そこを読むだけでも、いろいろ発見や勉強になります。

 

「でも、私、英語苦手だから無理!」という方。

 

ご安心ください。

 

購入する流れは、ほぼほぼ日本版の

Amazonと同じなので、英語ができなくても、

買えないなんてことはありません。

 

 

送料(Shipping cost)がいくらになるのかも、

購入ボタンを押す前に、日本円で表示できるので、

料金を確認してから「やっぱり、やめた!」と

することもできます。

 

 

また、日本国へ配達できないものは、配達できないと

表示して、教えてくれますので、その時は、

絵本のタイトルをコピペして、日本版のAmazonなどの

他のショップで買えないか検索したりすれば良いわけです。

 

 

とにかく、Amazonは最強です。

 

 

日本に居ながらにして、世界のお店で

好きな絵本を心行くまで吟味して、

好きな時に買えるなんて、

本当によい時代になったな~と思います。

 

しかも、日本Amazonと海外版と

併用して使うとさらにパワーアップ。

 

早朝、昼中、真夜中、トイレの中、車の中、調理中、

ほぼ毎日のようにアマゾンを利用している私は、

家族からは、「アマゾニスト」と呼ばれています(汗)

 

みなさんには、中毒になり過ぎない程度に、

上手に利用していただればと思います。

 

 

それでは皆さんの、

英語絵本の世界がもっと広がりますように!