6歳までにバイリンガルの基礎をつくる

一般社団法人音読協会代表理事の本澤愛です。

 

今日は、でも実際に書店に行くことができない方でも

素敵な絵本を探して、入手する方法について

お話したいと思います。

 

 

近くに洋書絵本を扱っている書店がなかったり、

乳幼児を抱えていて、なかなか外出が難しい

ママにおすすめなのが、ネットで英語絵本の

情報を得ることです。

 

英語絵本を紹介しているサイトは、

探すと結構いろいろあります。

 

その中でも、お勧めのものを

2つ紹介します。

 

一つ目が、「英語絵本ワンダーランド」

 

http://eigo-ehon-wndland.jp

 

ここには、数百冊の絵本をテーマや作家別に

とても詳しく紹介しているサイトです。

 

例えば、「はらぺこあおむし」で

おなじみのエリック・カールの本は

「The Very Hungry Caterpillar」

だけではありません。

 

体の名称や動作が覚えらえる、

「From Head to Toe」

 

時間の経過とともにページの幅が階段状に

伸びていく仕掛けが面白い、テントウムシのお話の、

「The Grouchy Ladybug」

 

クモのところに、

たくさんの動物たちがやってくるお話の、

「The Very Busy Spider」

 

体がどんどん変化していくカメレオンのお話の、

「The Mixed-Up Chameleon」

 

エリック・カールが愛娘に描いた作品で

日本語版「パパ、お月さまとって!」でも有名な、

「Papa, please get the moon for me」

 

など

など

など。

 

20冊以上、

丁寧な日本語の解説付きで紹介されています。

 

 

また、テーマ別本に

「動物が主人公」

「マザー・グース」

「男の子」

「女の子」

「クリスマス」

「ともだち」

というソートでも

たくさんの本が出てきます。

 

こんな充実した情報を無料で

読めるのですから、

このサイトを使わないのは損ですよね。

 

 

もう一つが、「英語de子育て」

 

http://try.eigode.info/

 

ここでは、英語絵本の選び方から、

読み聞かせ方、そして、その場で絵本も注文できます

 

ヾ(@°▽°@)ノ

 

また、バイリンガルキッズを育てる

アドバイスもてんこ盛りで、

語りかけフレーズなども

とても参考になりますよ!

 

2つともとても良いサイトなので、

大いに活用してみてください。

 

まずは、この2つのサイトを活用すれば

英語絵本の読み聞かせを存分に

楽しめることでしょう。

 

それでは、素敵な絵本との出会いがありますように!

 

(*^ー^)ノ