こんにちは!

今日もすがすがしい1日のはじまりですね。

 

今日は、バイリンガルが育つために絶対に

必要な3つのポイントについてお話しましょう。

 

バイリンガルといっても

その定義やレベルはさまざまですが、

本協会では、

 

「豊かな日本語を持ち、

国際社会でも十分に通用する英語力を

もっている人」

 

をバイリンガルと呼びます。

 

日本国内にいながら、

そのようなバイリンガルを

育てることは可能なのです。

 

 

しかも、親の英語力や経済力などは

関係なく、どんな家庭でも実践できます。

 

英語が苦手なママやパパの

ご家庭でもできます。

 

お金持ちじゃなくても

大丈夫です!

 

でも、バイリンガルを育てるために

守って欲しい3つのポイント

というものがあります。

 

それは、

 

1.   時間

2.   年齢

3.   英語絵本

 

の3つです。

 

1つ目の「時間」というのは、

英語に触れるインプットの時間のことです。

 

以前のメルマガでもお話しましたが、

基本的な英語力を身に着けるためには、

最低でも3000時間のインプット量が

必要になります。

 

 

2つ目は、英語を開始する年齢です。

 

英語を始めるのに遅すぎるということは

ありませんが、やはり、

外国語習得に有利な年齢というものは

存在します。

 

特に、音声面においては、

早くから開始したほうが、有利で

あることが明らかになってきいています。

 

そして、なにより、

3000時間のというインプットを

するためにも早くから

開始したほうが良いのです。

 

そして3つ目は、ネイティブが読んでいる

英語絵本を活用するということです。

3000時間のインプット量が必要だからと言って、

単に英語漬けの保育園や幼稚園、スクール等に、

通わせさえすればよいというわけではありません。

 

しかりとして語彙力、理解力、表現力が伴った

英語力を身に着けるためには、

幼少のころからの英語絵本の読み聞かせ、

が必須なのです。

 

まさに、子どもの英語力は、

ママの読み聞かせで大きく育つのです。

 

 

それでは、今日も素敵な1日を

お過ごしくださいね!

 

Have a nice day!