おはようございます!
今回は、「なぜ英会話教室ではバイリンガルが育たないかの?」
についてお話します。
その最大の理由は、
英会話教室だけでは、
「英語に触れる時間がまったく足りない」
からなんです。
でも、多くの親御さんが
子供に英語を習わせたいと願っています。
習い事のランキングで常に上位に
ランクインしている「英語」。
「子どもに英語で苦労をさせたくない。」
「英語を自由に話せるようになってほしい」
という希望は多くの親御さんに共通する
もののようです。
そのため、最近では、0歳からの英語教室も
珍しくありません。
でも、残念ながら、英会話教室に
通っただけでは、しっかりとした英語力のある
バイリンガルになることはありません。
なぜかというと、
絶対的に英語のインプット量が足りないからです。
基本的な英語力を身に着けるために必要な
時間は約2000時間と言われています。
私が行った研究や実体験からは、
2000時間でも十分ではなく、
最低でも3000時間は必要だと考えます。
週一回、1時間程度の英会話レッスンを
受けたとすると、1年間でたったの50時間。
しかも、お家で、ほとんど英語にふれる時間が
なければ、たとえ、0歳から10歳まで10年間
通い続けたとしても、たったの500時間しか
英語に触れたことにならないのです!
Y(>_<、)Y
これでは、英語が話せないのも当然ですよね。
また、多くの幼児英語教室のレッスン内容を調べてみると、
踊ったり、歌ったり、簡単な単語やフレーズを
繰り返すだけで、1時間といっても、
実際に英語の触れている時間がもっと少なく
なってしまいます。
音読協会の読み聞かせイベントや講座に参加された受講生の
ママさんからもこんな声が多く聞かれます。
「1年以上英会話スクールに通っているに、
まったく英語が話せない」
英語を身に着けるに必要な時間数の
ことを知っていれば、お子さんが話せないのは
当たり前であることが分かります。
「英会話スクールに通うのは無駄」
とまでは言いませんが、
「通っても英語が話せるようにはならない」
のです。
英会話スクールに通う時間とお金があるのであれば、
やはりお家での英語絵本の読み聞かせから
始めるほうが、ずっとバイリンガルへの近道になります。
それでは、おうちでの英語絵本を
次回は、「赤ちゃんから英語絵本の読み聞かせを
行ってきた実例」を紹介します。お楽しみに!
(*^▽^*)
今日も素敵な土曜日をお過ごしくださいね!