●「英文を書く」にも役立つ英語絵本の読み聞かせ

 

上記の写真は、現在息子が家で取り組んでいる『Brain Quest Workbook Grade 1』の

中のWRITINGという項目のP160ページの問題と息子が書いた回答です。

 

 

 

(このワークブックは、アメリカのネイティブの1年生が使用するワークブック。

我が家の小1の息子の場合は、普通の日本の公立小学校に通っています。

もちろん、1年生では英語の授業はありません。)

 

 

Think of words that tell you about your picture.

Write two sentences about your picture using these words.

 

とう設問に対して、息子が最近没頭している将棋の絵に英文を書きました。

 

 

このワークブックのWRITINGという項目では、

基本的には簡単な単語を書くところから、

穴埋めをしたりして、ようやく1~2文程度の文章を書こういうレベル感です。

 

(ネイティブのお子さんであれば、1年生の終わりあたりになれば数行の文章は書ける子もいますが、アメリカで求めらる学習基準(Common Core State Standards (CCSS))としては、1~2行の文章を書けるということがGrade 1(日本の小1レベル相当)のレベルのようです。)

 

息子が書いて英文を見ると、頭文字が小文字になっていたり、

単語のスぺルには間違いあり、

単語もくっついてしまっていて、

さすがにアメリカのネイティブの1年生レベルには及びません。

 

 

でも、「自分が好きな将棋がどんなものであるか」

をなんとか表現できていると思います。

 

 

英語をの文を書けるようになるステップは、

 

①まずは、英語の音のインプットがしっかりあって、

②次に、アルファベットが書けて

③さらにワード単位である程度のスピードで文字が書けて、

④最後に、文法に則った一文を書ける、

 

ことが必要になります。

 

 

 

そのことを考えると、

ABCのアルファベットをなんとかやっと書かけて、

簡単な単語を数個書ける段階で、

英文をいきなり書かせることは、

いかに負担が多いものであるかがわかります滝汗

 

ましてや書く「内容の質」まで求められてたら、

子供たちは「酷」ですよね.....ゲロー

 

 

従来の中学校からの英語の授業では、

行われてきたことですが、

これでは負担が大きすぎますだと思います。

 

 

そして、残念なことに多くのお子さんが脱落し、

英語嫌いになっていきますえーん

 

 

問題な点は、英語の音のインプットのほとんどのない状態

で書かせるをさせてしまうことにあります。

 

 

まずは、たっぷりの耳からの音のインプットを与える

 

 

じゃ、どうやって与えるのかというと、

 

その有効な一つの方法が「英語絵本の読み聞かせ」をすることです。

 

読めない段階は、「誰かの読み聞かせを聞く」しかありません。

 

 

次に、読めるようになったら、「自分で読み上げて(=音読)センテンスの

中で語彙を増やしていく。」

 

 

その読み聞かせのインプットの間に、語彙や英語のパターン(=文法)もなんとなく内在化されていきます。

 

 

すると、いざ、センテンスを書いてみようと思ったときに、

音で語彙や英文のパターンが頭に浮かぶので、

負担が少なくて済むということになりますニコニコ

 

 

もちろん、たっぷりのインプットがあったとしも、

はじめからすらすらとは書けませんが、

 

 

やはり、かなり負担がなく、

書くということに集中できますウインク

 

 

 

英語絵本の読み聞かせ&音読というのは、

私たち日本人にとって、あるいは、学校の授業でも取り入れやすく、

さらに、効果的だと言えるでしょう爆  笑

 

 

お家英語だけでなく、ぜひ、

小学校、中学校の授業にも取り入れて欲しいなと

思っています。

 

 

英語絵本の読み聞かせは簡単なものであれば、

小学校の先生でも十分に導入が可能ですし、

準備の負担も少ないので、とてもお勧めです。

 

 

 

親や先生がまったく英語の絵本を読めないというのであれば、

ネイティブの音源などを活用して、

先生も一緒にリピートしていく方法を

取り入れることもできます。

 

 

もし、このブログをお読みの方で、

お家や学校での英語絵本の読み聞かせ&音読指導に

ご興味のある方がおられましたら、

ぜひ、こちらよりご連絡ください。

 

https://ondoku.jp/contact/

 

また、音読協会では、英語絵本の読み聞かせスキルを

学べる養成講座をオンラインで開講しております。

 

 

オンラインで開講しますので、

全国どこからでも学ぶことができます。

 

ご興味のある方がおられましたら、

下記の説明会にご予約くださいね。

 

 

グリーンハーツバイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座説明会

音読協会では、英語絵本の読み聞かせスキルを持った

「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター」さんの養成を行っております。

養成講座はオンラインで開催しておりますので、

全国どこからもでもご参加可能です!

ご興味のある方がぜひ、ご連絡ください。

 

 

 

乙女のトキメキ親御さん向けの読書会を計画しておりますウインク

下記のメルマガより開催の詳細をお送りする予定ですので、

読書会にご興味のある方はメルマガ登録をしてください。下矢印

 

ラブラブ姉妹ブログも読んでね!

『英語絵本の読み聞かせでバイリンガルを育てるママのためのすくすく音読ブログ』

 

ラブラブ(社)音読協会