╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 


夏休み英語絵本&リーダー本
プレゼント企画の第1弾には、
100名を超える方からご応募いただきました。

第2弾 ご案内です。

今回の英語絵本はこちら!



『Maisy Cleans Up』
by Lucy Cousins (Author, Illustrator)


日本語版でも大人気のメイシーシリーズから
めくりやすいペーパーバックです。

テーマは「お片付け」

メイシーは、お友達と一緒ならお片づけも楽しい!
キッチンからいい匂いがするけれど、床が乾くまではおあずけ。
チャーリーはおもちゃを片づけ、窓ふきもお手伝い。
やっと床が乾いて、おやつタイム!

親子で楽しめるお話です。


この絵本を 2名様 にプレゼント!(^^)/

プレゼントの申し込み手順はこちら

<手順1>公式LINEに登録する。
以下のURLからアクセス、または
「@amo6719f」で検索してください。

▶ https://lin.ee/Ig0r4mw

すでにLINEお友達の方もご参加いただけます♪


インスタの場合は、
プロフィール
@ondoku.jpのプロフィールの
リンクから公式ラインに飛べます!

<手順2>
LINEのメッセージで、

 「メイシー」

と明記して送信してください。

<申し込み締め切り>2025年8月15日

当選された方には、後日LINEメッセージにて
絵本の送付先をご入力いただくフォームをお送りします。

たくさんのご応募をお待ちしています!

今日も素敵な一日になりますように。
 

 

ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

本講座は、主に未就学児をもつ親御さん向けに英語絵本の読み聞かせ会を開催したい人や、英語絵本を取り入れたおうち英語についての講座を開講したい方向けの内容になっております。

 

 

<お勧めの対象者>

・カフェや園などで、英語絵本の読み聞かせ会をやっていたい方

・0~6才頃のお子さんをお持ちで英語教育に興味のある方

・英語絵本の読み聞かせスキルを身に付けたい、幼児英語の先生

・お孫さん世代に英語絵本の読み聞かせをしたいシニア世代の方

 

 

詳しい内容については説明会でお話しさせていただいております。ご興味ある方はぜひご参加ください。参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら





第1弾 夏休み英語絵本&リーダー本
プレゼント企画のご案内です。

夏休みといえば、みなさんは何をされますか?

我が家の定番イベントは「海水浴」です。

私自身が海の近くで育ったこともあり、
海はとても身近な存在でした。

水着一つあれば遊べるので、
手軽で、しかも迫力のある
“お得な”遊びだと思います。

我が家の子どもたちも、赤ちゃんの頃から
毎年のように海に連れていっています。

とくに多いのは、東京から近い
「伊豆」です。


海のにおいをかいだり、
波に押されたり、
砂浜の暑さを感じたりすると、
「生きている」実感が強くなります。

海に入ると、生命力のエネルギーを
チャージできる気がします。

日本は海に囲まれた島国なので、
伊豆に限らず、
きれいな海がたくさんあります。

海水浴は、気軽にできる本格的な自然体験。

自然の中で、
五感を使って、
いろんなことを
感じてほしいですね。




<今日の本題はここから>


↓↓↓↓↓↓


第1弾 夏休み英語絵本&リーダー本
プレゼント企画のご案内です。

せっかくの夏休みですので、
動画やアプリからは少し離れてみましょう。

アナログな体験を、子どもたちへ。

体を動かして、絵本を読んで、
自然にふれて、本を読んで、
脳と体をしっかり使って、
大きく成長してほしい!

そんな願いを込めて、
今回は5種類の英語絵本とリーダー本を
プレゼントしたいと思います。

第1弾の英語絵本はこちら!
『A Day at the Seashore (Little Golden Book)』
Kathryn Jackson / Byron Jackson(著)

ゴールデンブックシリーズの1冊で、
レトロで愛らしい絵が魅力的な作品です。

NancyとTimmyが海水浴に行く様子を、
子どもの視点から描いた絵本。

両親の登場は控えめに、
子どもたちのワクワクする
気持ちがよく表現されています。

お子さんに読み聞かせるときは、
海水浴の実体験と結びつけたり、
絵を指差ししながら読むといいですね。

著者のKathryn & Byron Jacksonは、
ゴールデンブックシリーズの他の作品も手がけている、
人気の絵本作家です。

飾ってもインテリアになるような、
おしゃれな絵本です♪

この絵本を 2名様 にプレゼント!(^^)/
プレゼントの申し込み手順はこちら
<手順1>公式LINEに登録する。
以下のURLからアクセス、または
「@amo6719f」で検索してください。

▶ https://lin.ee/Ig0r4mw

すでにLINEお友達の方もご参加いただけます♪

<手順2>
LINEのメッセージで、

 「海水浴」

と明記して送信してください。

<申し込み締め切り>2025年8月10日

当選された方には、後日LINEメッセージにて
絵本の送付先をご入力いただくフォームをお送りします。

たくさんのご応募をお待ちしています!

 

 

ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

本講座は、主に未就学児をもつ親御さん向けに英語絵本の読み聞かせ会を開催したい人や、英語絵本を取り入れたおうち英語についての講座を開講したい方向けの内容になっております。

 

 

<お勧めの対象者>

・カフェや園などで、英語絵本の読み聞かせ会をやっていたい方

・0~6才頃のお子さんをお持ちで英語教育に興味のある方

・英語絵本の読み聞かせスキルを身に付けたい、幼児英語の先生

・お孫さん世代に英語絵本の読み聞かせをしたいシニア世代の方

 

 

\ 9月スタート!/
バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座

【日程】2025年9月スタート/火曜日コース
【時間】午前9時30分~12時
【講師】音読協会代表・本澤愛

▼お申し込み&詳細スケジュールはこちら
https://www.reservestock.jp/events/1063600

「どんな講座か、もう少し詳しく知りたい」
「私にもできるかな?」

そんな方のために、事前説明会もご用意しています。

講座のご相談はもちろん、
「どの講座から受けたらいいかわからない…」という方にも、
やさしくアドバイスいたします。
 

 

詳しい内容については説明会でお話しさせていただいております。ご興味ある方はぜひご参加ください。参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

 


第1弾のキャンペーンが好評でしたので、
第2弾を企画しました。



音読協会では、日本語の育成を大切にしながら
英語教育を進めることを推奨しています。

その方法を総合的に学べるのが、
赤ちゃんからの英語絵本「初級講座」です。


この講座では、

英語のインプット量の目安
英語絵本の選び方
読み聞かせの方法
語りかけとの向き合い方
かけ流しのポイント
英語動画の上手な取り入れ方
おうち英語を継続するコツ


などを、総合的に学ぶことができます。


この講座で大切にしているのは、
効果的に英語の力を伸ばしていく方法をお伝えはしますが、
乳幼児期ということばの成長に重要な時期に、
英語教育一辺倒にならず、
日本語での育児を大切にすること。

我が家の12歳の息子、10歳の娘たちも
10年前から行ってきた英語教育です。


短期的な成果にこだわらず、長い目でみて、
思考力豊かな日英バイリンガルを育てるためには、
日英両方の言語の質と量のバランスが重要。


英語教育を進めると、
ついおろそかになりがちなのが、
日本語を育てる意識。

日本語での語りかけや、
日本語の読み聞かせの時間も、
意識的に取り入れることをお勧めしています。


これまで「初級講座」を受講された
数百名を超える親御さんの多くが、
日本語を大切にしながら英語教育を
進めたいと考えてご受講されました。


今後も同じようなお考えの親御さんに
ご受講いただきたいと思っています。


初級講座の受講対象は、
妊娠期~3歳まで(4歳未満)の
お子さんを持つご家庭となります。


日本語育成の応援の一環として、
今回のキャンペーンでは、「初級講座」を
受講された方の中から抽選で10名の方に、
日本語の名作絵本をプレゼントいたします。


これらの絵本10冊は、
『くっついた』
『がたんごとん がたんごとん』
『サンドイッチ サンドイッチ』
『ふみきりくん』
『じゃあじゃあ びりびり』
『ぴょーん』
『ノンタン もぐもぐもぐ』
など、音読協会代表の本澤愛が
選び抜いた良書ばかりです。


0~3歳頃のお子さんにぴったりの絵本です。


<キャンペーン対象期間>
2025年8月1日~10月31日までに開講する
「初級講座」にお申し込みいただいた方が対象になります。

初級講座の開講日程はHPをご確認ください。



8月1日~10月末までに「初級講座」にお申し込み後、
下記より絵本プレゼントキャンペーンにもお申し込みください。
↓↓↓↓
こちら


多数の方からのご応募をお待ちしております。


 



8月4日からスタートする多読TIMEでは、
『Cam Jansen: the Mystery of the Stolen Diamonds』を
一緒に読み進めます。

 

 

主人公のCam Jansenは、
見たものを“パシャッ”と写真のように記憶できる、
ちょっと不思議な力を持った女の子。

シリーズ第1作目の本作では、
宝石店で起きた強盗事件に巻き込まれ、
その驚異的な記憶力で少しずつ謎を解き明かしていきます。

「これってヒントかも?」と一緒に考えながら楽しめる、
ワクワクのミステリーです!

8月はこの本をみんなで音読していきます。

なお、現在紙の本は入手が難しくなっていますが、
電子書籍であれば購入可能です。

今回に限らず、紙の本は日ごとに手に入りにくくなっておりますので、
電子書籍のご利用もぜひご検討ください。

電子書籍には以下のようなメリットもあります:

一般的に紙の本よりも安く購入できる

わからない単語をワンクリックで調べられる

場所を取らずに保管・持ち運びできる

📚 Kindle版はこちらから購入できます:
https://x.gd/rg14R

【開催概要】
対象者: 年齢不問(子どもから大人まで/一家族何名でも参加OK)
英語力の目安: 英検3級〜準1級程度(※英語力が足りなくても参加可能です)
参加費: 3,300円(サブスクリプション利用のみ)
※最低3か月間のご参加をお願いします。

📩 「多読TIME」サブスク申込フォーム
https://resast.jp/conclusions/23704

開催日数: 月15回(平日:月〜金、3週間)
日程: 8月4日(月)〜8月29日(金)の平日15日間
※8月11日〜15日はお休みです
時間: 午前6時20分〜6時35分

【「多読TIME」はこんな方におすすめ】
✅ 英語絵本は読めるけれど、チャプターブックや児童書には自信がない…
→ 入門にぴったりなチャプターブックを少しずつ読み進めることで、着実にレベルアップできます。

✅ 多読を習慣化したいけれど、一人だと続かない…
→ 仲間と一緒に取り組むことで、モチベーションが保てます。

✅ 過去に洋書に挑戦したけれど、難しくて挫折してしまった…
→ 丁寧な解説付きで、わからないところも安心して学べます。

✅ いつかは『ハリー・ポッター』を英語で読破したい!
→ その夢への第一歩を、一緒に踏み出しましょう!

※ご参加の際は、著作権の都合上、課題本を事前にご購入ください。
(新品・中古・ハードカバー・ペーパーバック・電子書籍、いずれの形態でもOKです)

📚 Kindle版はこちらから購入できます:
https://x.gd/rg14R

多読に挑戦したい皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。

 

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら


今週もみなさん、暑い中、
育児にお仕事にお疲れさまです。

今日はちょっと、
選挙のお話をさせてください。

7月20日は参議院選挙ですね。

みなさんは、
どの政党、どの候補者に投票するか、
もう決めましたか?

「なんで、音読協会のブログで選挙の話をするの?」
と思われた方もいるかもしれません。


「選挙」と「英語教育」、もちろん関係があります。


そもそも私たちって、
どうして子どもたちに英語を学ばせたいのでしょうか?


「子どもたちが幸せな未来を生きていけるように」、
そう願って、私たちは日々子育てをしていますよね。


英語力をつけさせたいと頑張っているのも、
広い意味で「子どもを幸せにしたい」から、ですよね。


でも、英語ができれば幸せになれるのでしょうか?

英語力で明るい未来が保証されるわけではありません。


どれだけ英語力をつけても、
それを安心して発揮できる社会や国がなければ、
子どもたちは本当の意味で幸せにはなれないと思うのです。

 

であれば、「海外に行けばいい」
という声もあります。

「海外の大学に行けば未来は広がる」
という声もよく聞きます。

「日本は安月給だから、海外で働けばいい」
という意見もよく聞かれます。


たしかに、
海外での進学や就職も選択肢の一つです。

でも、「日本はもうダメだから」という理由で
出ていく声を聞くたびに、
私はどこか寂しい気持ちになりますし、
本当かな?と疑心暗鬼になります。

 

日本をダメにするのも、よくするのも、
私たち一人ひとりにかかっています。


社会をつくるのは政治。
そして、政治を動かすのは、
私たち一人ひとりの意思です。

この国の未来を選ぶ責任があるのは、
今まさに子育てをしている私たち、
30代・40代の世代。

 

最近、小学6年生の息子の社会の
勉強をみていて、日本国憲法を
見返す機会があったのですが、

日本国憲法 第12条には、
こうあります。

「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、
国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。」

「不断の努力によって」私たちは自由を得られる。

自由や権利は、
声を上げ、行動することで守られるもの
なのですね。

 

国がダメになって、
「自分だけは」「自分の子どもだけは」
海外に行けば幸せになれる。

そんなこと、本当にあるでしょうか?

祖国という場所が、暮らしやすく、
希望の持てる国であってこそ、
海外に行っても幸せになれるのでは
ないでしょうか。

日本を祖国にもっていることは
本当にラッキーなことです。


みなさんいろんなお考えがあると思いますが、
衰退していくことを
みすみすなにもせずにいることは
したくないなと私は思います。

日本は素晴らしい国です。

問題は山積していますが、
皆で解決していきましょうよ。


選挙に行きませんか?

少しだけでも関心をもってみませんか?

選挙で何も変わらないという思いを
ちょっとだけ横に置いて、
選挙に行きませんか?

 
私たちの一票が、
子どもたちの未来を守る力になると、
私は信じています。

選挙に行きましょう。

ほんの少しだけでも、
「今、何が起こっているのか」に
アンテナを張ってみませんか?

旦那さんと話をしてみましょう。
ママ友と話してみましょう。

そして、選挙に行きましょう。



音読協会
本澤 愛(40代 一男一女の母)

 

 

ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

本講座は、主に未就学児をもつ親御さん向けに英語絵本の読み聞かせ会を開催したい人や、英語絵本を取り入れたおうち英語についての講座を開講したい方向けの内容になっております。

 

 

<お勧めの対象者>

・カフェや園などで、英語絵本の読み聞かせ会をやっていたい方

・0~6才頃のお子さんをお持ちで英語教育に興味のある方

・英語絵本の読み聞かせスキルを身に付けたい、幼児英語の先生

・お孫さん世代に英語絵本の読み聞かせをしたいシニア世代の方

 

 

詳しい内容については説明会でお話しさせていただいております。ご興味ある方はぜひご参加ください。参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 
 
 

7月の音読体操では、ハエが登場する『Hi FLY GUY』を音読しています。残り2週間で、

1冊まるごと読めざしています!




8月の音読体操のご案内です。

通常の音読体操では、紙の名作英語絵本を使って
音読練習を行っていますが、
4月と8月の「音読体操」では、
さまざまなタイトルを数多く読むことを目的として、
電子書籍「ラズキッズ」を活用します。


扱うレベルはB~Fです。

B:35~45語

C:35~50語

D:50~80語

E:80~120語

F:120~180語

 




EやFはやや長めですが、
講師が理解を促しながら進めていきますので、
まだスラスラ読めないお子さんでも
安心してご参加いただけます。


<音読体操 8月の詳細>
課題本:ラズキッズ レベルB~F(1日1タイトル)

語彙数:約35語~180語

日程:8月4日(月)~8月29日(金)の平日15日間
 ※8月11日~15日はお休みです。

時間:午前6時45分~7時

◆講師
ターム1:本澤愛(音読協会 代表)

ターム2:かとうあけみ(音読協会 認定インストラクター)

ターム3:衛宮ゆづる(音読協会 認定インストラクター)


◆参加費
一般参加:3,300円

「中級講座」受講済みのサロンメンバー:2,200円

音読教室に通っている生徒:2,200円

※兄弟姉妹がいる場合、複数人での参加も可能です。

◆お申し込み方法(2パターン)
① 単月でのお申し込み
→ お申し込みはこちら



② サブスクでのお申し込み
毎月の申し込みの手間を省きたい方はこちらからどうぞ。


◆こんなお子さんにおすすめ!


・ラズキッズを全然活用できていない
・レベルA~Bで止まってしまっている
・これまで電子書籍を使ったことがない
・夏休みだけでも、音読したい


5歳~小学6年生頃のお子さんが主な対象です。
年長さん・1年生の参加も大歓迎!

現在の英語力に関係なく、
楽しく参加できるよう丁寧にサポートします。

◆開催概要
対象年齢:5歳以上~小学6年生
 ※幼児は保護者のサポートがあれば参加可能です。

持ち物:特になし
 指定のZoomに顔を出すだけでOKです。
 ※講師のラズキッズのみを使用するため、参加者側の準備は不要です。
 ※ラズキッズのアカウントは使用しませんので、タブレットなども不要です。

◆内容
15分のレッスンの冒頭で、2~3分間、基本のサイトワード(約300語)の練習をします。

毎日1冊、ラズキッズの本を音読します。声に出すのが難しい場合は、聞くだけの参加でも大丈夫です。
 講師のサポート付きで、無理なく楽しく取り組めます。

◆参加費
3,300円/1家庭
 ※兄弟姉妹での参加も追加料金なしでOKです。

◆参加条件(※必ずご確認ください)
ラズキッズのアカウントをお持ちの方のみご参加いただけます。
 まだお持ちでない方は、下記から事前にご購入ください。

↓↓

▶ ラズキッズ アカウント購入(1アカウント 2,600円)
(利用期間:2025年3月1日~2026年2月28日)

※在庫残りわずかです。在庫がない場合は、他の業者からご購入ください。
※音読協会の共同利用アカウント以外でも参加可能です。
※すでにアカウントをお持ちの方は、新たな購入は不要です。

◆ご注意
レッスンの録画は行いません。リアルタイム参加のみとなります。

時間:午前6時45分~7時(定時開始・定時終了)

参加日数は自由です。できる範囲でご参加ください。

基本的に、親御さんはPC操作のサポートのみ。
お子さん単独での参加を推奨します。

初参加のお子さんも大歓迎!
みなさまのご参加をお待ちしております。

 

ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

本講座は、主に未就学児をもつ親御さん向けに英語絵本の読み聞かせ会を開催したい人や、英語絵本を取り入れたおうち英語についての講座を開講したい方向けの内容になっております。

 

 

<お勧めの対象者>

・カフェや園などで、英語絵本の読み聞かせ会をやっていたい方

・0~6才頃のお子さんをお持ちで英語教育に興味のある方

・英語絵本の読み聞かせスキルを身に付けたい、幼児英語の先生

・お孫さん世代に英語絵本の読み聞かせをしたいシニア世代の方

 

 

詳しい内容については説明会でお話しさせていただいております。ご興味ある方はぜひご参加ください。参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 



◆今夜 6月27日(金)22時〜 
インスタライブ「おうち英語 思い出の英語絵本ベスト3」

音読協会代表理事・本澤愛と、
音読協会シニアインストラクター・松本ちえさんと一緒に、
インスタライブを行います!

松本ちえさんのインスタはこちら:
@tamabooks_eigo

英語絵本に加えて、積み木の情報もたくさんアップされている
素敵なインスタです。

ぜひ、事前にフォローされておかれるとよいでしょう。

今回のインスタライブのテーマは、
「おうち英語 思い出の英語絵本ベスト3」。

大の絵本好きな私たち。
日英共にたくさんの絵本と暮らしていますが、
10年(本澤)と3年(松本ちえさん)にわたる
絵本軸のおうち英語の中で、特に印象に残っている
思い出の絵本について語ります。

絵本の難易度や対象年齢にとらわれず、
純粋に「思い出の絵本」を語る、
絵本好きによる絵本ライブです。


夜間の時間となりますが、
ご都合が合えば、ぜひご視聴ください。

音読協会のインスタアカウントはこちら
@ondoku.jp

英語絵本好きの方は、ぜひ聴きに来てくださいね!


 

 

ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

本講座は、主に未就学児をもつ親御さん向けに英語絵本の読み聞かせ会を開催したい人や、英語絵本を取り入れたおうち英語についての講座を開講したい方向けの内容になっております。

 

 

<お勧めの対象者>

・カフェや園などで、英語絵本の読み聞かせ会をやっていたい方

・0~6才頃のお子さんをお持ちで英語教育に興味のある方

・英語絵本の読み聞かせスキルを身に付けたい、幼児英語の先生

・お孫さん世代に英語絵本の読み聞かせをしたいシニア世代の方

 

 

詳しい内容については説明会でお話しさせていただいております。ご興味ある方はぜひご参加ください。参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 


7月の「音読体操」では
子どもたちに大人気のハエのお話
『Hi! Fly Guy 』を音読します!


すごく短いチャプターで構成されたこの本を
1か月で読んでいきますよ!


とても面白い本です。


この本を、1か月間で50回以上、
聞いたり、声に出して読んだりしていきます。

繰り返しの中で本文をまるごと覚えたり、
文字と音の一致が進んで、一人読みの力が
ぐんぐん伸びていきます。

音読体操では、絵本の音読に加えて
フォニックスやサイトワード、お楽しみ英語ソングも取り入れて進めていきます。

まだ文字が読めないお子さんも、
「聞くだけ参加」でしっかり効果が期待できます。

これまでご参加いただいた保護者の方からは、
「子ども自身が積極的に絵本を開くようになりました!」
という嬉しいご感想もたくさんいただいています(^^)

朝起きてまず絵本を開く――
そんな音読習慣のきっかけとしても、ぜひご活用ください。

初めての方も大歓迎!
お気軽にご参加くださいね♪

◆開催概要
絵本タイトル:『Hi! Fly Guy 』

※課題本はAmazon等でご用意ください。
音読体操に参加される方は著作権の関係上かならずご準備ください。この本は現在新品の本が入手困難となっておりますので、中古や電子書籍の本でもOKです。ただし、ページ数など形態によって変わることがありますがご了承ください。

語彙数:約320語

期間:7月7日~7月25日(平日の15日間/月〜金)

時間:午前6時45分〜7時

対象:5歳以上〜小学6年生

◆講師(週替わり担当)
ターム1:本澤愛(音読協会 代表)

ターム2:石川かおり(音読協会 認定インストラクター)

ターム3:衛宮ゆづる(音読協会 認定インストラクター)

◆参加費
一般:3,300円

中級講座受講済のサロンメンバー:2,200円

音読教室に通っている生徒:2,200円
※ご兄弟姉妹がいる場合は、複数名でご参加いただけます。

■お申し込み方法(2パターン)
① 単月での参加をご希望の方

② サブスクで毎月継続参加をご希望の方
※毎回の申し込みの手間を省きたい方におすすめです♪


初めてのお子さんも大歓迎!
みなさんのご参加を心よりお待ちしております。
 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

本講座は、主に未就学児をもつ親御さん向けに英語絵本の読み聞かせ会を開催したい人や、英語絵本を取り入れたおうち英語についての講座を開講したい方向けの内容になっております。

 

 

<お勧めの対象者>

・カフェや園などで、英語絵本の読み聞かせ会をやっていたい方

・0~6才頃のお子さんをお持ちで英語教育に興味のある方

・英語絵本の読み聞かせスキルを身に付けたい、幼児英語の先生

・お孫さん世代に英語絵本の読み聞かせをしたいシニア世代の方

 

 

詳しい内容については説明会でお話しさせていただいております。ご興味ある方はぜひご参加ください。参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら


全国的に本格的な梅雨の時期に入ってきましたね。
私は雨の季節が大好きなので、ご機嫌な毎日を
過ごしていますカエルカエルカエル


◆7月の「多読TIME」のご案内です。
 


7月の「多読TIME」では、
メリカで大人気の児童書
『Diary of a Wimpy Kid』を読みます。

語数約19000語の児童書です。
 

 

 


主人公のグレッグ少年は、
将来お金もちになることを夢見ています。

その時のために書き始めたのが日記。

でも、毎日はうまくいかないことばかり。
おもしろおかしい日常が繰り広げられていきます。


約19000語と長めですが、
挿絵もたくさん含まれているので、
楽しく読み進めらます。

とは言っても、
一人で読むのはなかなかハードルが
高い本ですよね!

ぜひ、多読TIMEを活用して、
読み進めてみてくださいね。

「多読TIME」は、英語で本を読む力を身に
つけたい方をサポートするプログラムです。

毎月1冊の英語本を課題本として取り上げ、
音読と多読を通じて英語力を向上させていきます。

年齢不問。お子さんでも、大人お一人でもご参加いただけます!

現在の参加者は大人の方が多いですが、中には中学生の参加者もいらっしゃいます。

【「多読TIME」の概要】

1回15分間のセッションでは、できるだけ多く読み進める時間に加え、
内容の解説や音読の練習も取り入れています。

一人で読むよりも飽きずに、着実に英語を読む力をつけることができます。

今月からの変更点:
参加方法はサブスクリプション(定期利用)のみとなります。
▶ お申し込みはこちら
サブスク料金:3,300円(税込)

継続的なご参加が効果的ですので、最低3か月間のご利用をお願いします。

【「多読TIME」はこんな方におすすめ】

✅ 英語絵本は読めるけれど、チャプターブックや児童書に挑戦するのは不安…
→ 入門的で楽しいチャプターブックを少しずつ読み、着実にレベルアップしていきます。

✅ 多読を習慣化したいけれど、一人では続けられない…
→ 仲間と一緒に取り組むことで、モチベーションを保てます。

✅ 過去に洋書に挑戦したけれど、理解できずに挫折した…
→ 丁寧な解説で、わからない箇所を克服できます。

✅ いつかは『ハリー・ポッター』を英語で読破したい!
→ その夢の第一歩を、一緒に踏み出しましょう。

※ご参加の際は、著作権の関係上、課題本を事前にAmazonなどでご購入ください。
書籍の形態(新品・中古・ハードカバー・ペーパーバック・電子書籍)は問いません。

【詳細】

対象者:年齢不問(子どもから大人まで、一家族何名でもOK)
英語力の目安:英検3級~準1級程度(英語力が足りなくても参加可能です)

参加費:3,300円(サブスクリプション利用のみ)
*最低3か月間のご参加をお願いします。

「多読TIME」サブスク利用申し込みフォーム


【開催概要】

開催日数:月15回(平日:月曜~金曜/3週間)
期間:7月7日~7月25日(平日の15日間)
時間:午前6時20分~6時35分

【講師】

ターム1:本澤愛(音読協会 代表)

ターム2:トコ(音読協会 インストラクター)

ターム3:星かおり(音読協会 インストラクター)

多読に挑戦したい方のご参加を、心よりお待ちしております!
 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

本講座は、主に未就学児をもつ親御さん向けに英語絵本の読み聞かせ会を開催したい人や、英語絵本を取り入れたおうち英語についての講座を開講したい方向けの内容になっております。

 

 

<お勧めの対象者>

・カフェや園などで、英語絵本の読み聞かせ会をやっていたい方

・0~6才頃のお子さんをお持ちで英語教育に興味のある方

・英語絵本の読み聞かせスキルを身に付けたい、幼児英語の先生

・お孫さん世代に英語絵本の読み聞かせをしたいシニア世代の方

 

 

詳しい内容については説明会でお話しさせていただいております。ご興味ある方はぜひご参加ください。参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

◆おうち英語で育ったのに、中学英語でつまずく?

 



小さい頃から英語に親しんで、会話もできるし英語の本も読める。
それなのに、中学校の英語のテストになると思ったように点が取れない。


そんなケースが、実はけっこうあります。

原因はさまざまです。


・感覚で英語を覚えてきたので、文法の理解が浅い

・会話は得意でも、読み書きの練習が少なかった

・自由な表現をしてしまい、
テストで求められる「教科書的な答え」にならない

・読解力や理解力が低く、授業の理解度が低い。



◆中学英語で困らないために、家庭でできること

まずは、保護者の方が今の中学英語の内容を
知っておくことが大切だと思います。


お子さんが10歳以上であれば、
実際の教科書を一緒に見てみるのもおすすめです。


・声に出して教科書を読む

・基本的な英文法をひととおり学んでおく

・単語を正しく書けるようにする


こうした取り組みだけでも、
中学英語へのハードルはぐっと下がります。


音読協会の「中学英語音読」プログラムとは
中学校で実際に使われている「NEW CROWN」という教科書をもとに、
音読を通して文法や語彙をしっかり学ぶオンラインプログラムです。


【年間スケジュール(全10か月)】

5月〜7月:NEW CROWN①

8月〜10月:NEW CROWN②

11月〜2月:NEW CROWN③

現在はLesson 1〜3を学習済み。6月からLesson 4〜6に入ります。

詳細はこちら

 




【プログラムの概要】

月3回(毎週土曜朝)、1回30分

音読+文法ポイントを効率よく学習

使用教材:NEW CROWN(令和7年版)①②③

時間:朝6:20〜6:50

講師:本澤愛(他の講師の場合もあります)

初回:2025年5月10日(土)

スケジュールはこちらからご確認いただけます。
→ https://ondoku.jp/junior-high-school-english-reading-aloud/

参加費とお申込みについて
月額:3,300円(サブスクリプション形式)
→ https://resast.jp/conclusions/24256

ご家族で1契約。兄弟・親子での参加OK

最短3か月から。その後はいつでも解約できます

<こんな方におすすめです>
・小学生で中学英語を先取りしたい

・中学生で、学校や塾の補助として活用したい

・多読を始める前に、文法の基礎を固めておきたい

年齢・英語力は問いません。
お子さんから大人まで、親子・兄弟での参加も歓迎しています。

使用教材について
使用教材は、令和7年版「NEW CROWN」①②③です。

教科書取扱書店:360円前後

Amazonなどのネット書店:約1,500円前後

どちらで購入しても、しっかりと活用できる内容です。

英語が少し苦手なお子さんにも、英語が得意なお子さんにも、
この「中学英語音読」プログラムは新しい学びのきっかけになります。

気になっている方は、ぜひ6月から一緒にスタートしましょう。

 

ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

本講座は、主に未就学児をもつ親御さん向けに英語絵本の読み聞かせ会を開催したい人や、英語絵本を取り入れたおうち英語についての講座を開講したい方向けの内容になっております。

 

 

<お勧めの対象者>

・カフェや園などで、英語絵本の読み聞かせ会をやっていたい方

・0~6才頃のお子さんをお持ちで英語教育に興味のある方

・英語絵本の読み聞かせスキルを身に付けたい、幼児英語の先生

・お孫さん世代に英語絵本の読み聞かせをしたいシニア世代の方

 

 

詳しい内容については説明会でお話しさせていただいております。ご興味ある方はぜひご参加ください。参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥