おもしろさを見つける、おもしろさを。

 

 

 

 

今年は

お盆が明けてからが暑いと思っていたら

 

9月だというのに

35度だそうです!(溶)

 

 

暑い暑い言いながらも(笑)

 

暑かろうが

寒かろうが

やるべきことは変わらないわけで。

 

 

 

水が流れている。

わたしも流れている。

身体とこころが喜んでます。

若干埋もれておりますが(笑)

 

 

 

 

 

こんにちは。naoです。

 

 

 

 

 

今回の学びで

あらためて、確信したこと。

 

 

 

 

 

ボディワーク

身体とこころの根っこ働きかける。

 

自分でも気づかないところまで。

 

 

だから

自分が本当に求めているものを

選ぶようになっていく。

 

 

 

実際に

わたしがそうでした。

 

 

 

物事の大小に関わらず

何かをしたいと思った時に

 

立ちはだかりがちな

世間体や、

私なんて…(無理。)の枠や、

内にある頑なな壁

 

 

 

それが例え

“ゼロじゃなくても”

“それなりにあったとしても”

 

 

 

好きなものを

好きな道を


自分のこころで

選べるようになっています。

 

 

 

こころが惹かれる方へ。

 

回り道もぜんぶ大切な道だった。

この道を選んで、本当に良かった。

 

 

 

わたしは

公務員を辞めて

働き方をがらっと変えることを選んだけれど



決して

今すぐ働き方を大きく変えること

崖から飛び降りるような決断をすることを

勧めているわけではなくて。

 

 

 

 

 

壁。

枠。

 

 

 

 

 

だいじなことは

 

 

 

 

 

自分が

何をたのしめるか

枠の広さ。

 

 

 

 

 

いま、

やってる仕事

自分にとっておもしろいかどうか。

 

いま、

あの人この世界どうみえるか

 

いま、

言われた言葉どう感じるか

 

 


 

捉えようによっては

おもしろくないことだらけかもしれないし、

 

“おもしろさを見つける”おもしろさ

目覚めると、

ほとんど何でもおもしろいということ。

 

 

 

 

この分かれ道って

すごく、かなり、とても、大きい。

 

 

 

 

必死しすぎたり

いい恰好したりしながら

 

「どうしよう?」

「どう学ぼう?」

「どう向き合おう?」な経験も糧になるけど

 

 

 

どう自分がたのしくなるか?

の視点で

 

見てみる。

 

 

 

じゃあ、今やるべきことは?

 

 

 

まだまだ出来ることがあるから

何でもやってみる。

 

 

 

 

つい、

必死になりすぎて

すぐ忘れちゃうから

何度でも思い出す。

しつこく、何度でも。

 

(これは、わたしに向けて)

 

 

 

 

どう考えても、

よく考えても、

よく考えなくても、

 

 

完ペキな正解

辿り着いたら始めようでは

一生始められない。

 

 


「現状はこんな感じです」

金ピカの価値がある。

 

 

 

 

「一本線が素敵」

「突然言われて、みんなの前で堂々と動けるのがすごい」

大切な仲間からコトハをもらいました。

見てくれているその視点が素敵だなぁ。

 

うん。そう遠くない昔なら、

恥ずかしすぎ無理って決めつけてた。

 

やっぱり、ボディワークを選んだわたしは、

幸運な出会いに恵まれたわたしは、

本当に運が良いのだと思います。

 

 

 

師が撮ってくださったわたし。

 

言葉にならないこの気持ち、

大切にします。




わたしも。あなたも。

まだまだ、

進化の途中。

 

 

星

 

 

もしかしたら

どこかのどなたかの未来の選択肢が増えるかも、

とブログにしてみました。

 

 

このブログに出会ってくださり

ありがとうございます。

 

 

それでは、また♪

 

nao