周りの世界に目が行き過ぎるなら、行き過ぎるのをやめることだって「出来る」。

 

 

 

 

あなたが

言われて嬉しい言葉って

ありますか?

 

 

 

たぶんね、意識しなくとも

しっかりあると思うんです。

 

 

 

(聞きたい教えてほしい〜)

 

(嬉しい言葉話って個性が出るから

本当に人それぞれで面白いなって。)

 

 

 

 

例えば

私の言われて嬉しい言葉の一つは

「名前」です。

 

 

 

 

どんな呼び方でも

そこに愛があると、くすぐったくて心地よい。

 

取り繕えない関わり方みたいなのが

沁み出やすい気がしてます。

 

 

 

 

 

そんなわけで

今日はニックネームの話。

 

 

 

 

 

こんにちは。naoです。

 

 

 

 

 

小学校3年生の頃、

 

 

同じクラスに

「たっぴ」と「まるす」というニックネームの

男の子がいました。

 

 

 

 

実はふたりとも

「たかひろくん」。

 

 

 

 

そんな「たかひろくん」が

突然「まるす」になったのは

ある春の日のこと。

 

 

そうです。

あの、毎年恒例・係決めです。

 

 

 

 

〇〇係 ㋵たかひろ

 

□□係 ㋜たかひろ

 

 

 

 

先生は

黒板にそう書きました。

 

 

 

 

そこから

誰が言いだしたのかは覚えてないけれど

 

 

 

 

 

「まるす。鈴木のすに〇を付けたものかな。なんでか知らないけど、とっても呼びやすいんだよね。」

 

 

 

 

 

もはやそこにいるのは

今までのただのたかひろくんではなかった。

 

 

 

 

 

そう、

「まるす」だった。

 

 

 

 

 

その日から

すずきたかひろくんは

クラスのみんなから

「まるす」と呼ばれるようになりました。

 

 

 

 

 

あの頃は、

あまりにフィットしていた

「まるす」というニックネームに

何の疑問も抱かなかったけれど

 

でも、今なら分かる。

 

 

 

 

 

ルーツははっきりしていて

 

同じクラスに

ダブルTAKAHIROがいたからこそ生まれた

わりかしシンプルでいて

天才的なニックネームとはいえ

 

 

 

 

 

かたや「たっぴ」。

かたや「まるす」。

 

 

 

 

何か思うところも

あったかもしれないけれど

ムッとするでもなく。

ヘッてするでもなく。

 

 

 

 

なんとも言えない、

「まるす」という響きが

ちびまる子ちゃんの友達に居そうだし

 

 

ストロング・すずきを隠すために

あえて普通の「ただのまるす」を

演じてくれていた、

という裏話があってもおかしくなさそうだし

 

 

 

 

今となってみると

「まるす」の世界観は奥が深いけれど

 

 

 

 

「ただの」の時も、

「まるす」の時も、

たかひろくんは

「普通にたかひろくん」だった。

 

 

 

 

大人になった今でも

たった一つの些細な出来事や

環境や状況の変化によって

 

周りの世界が

急に変わることはたくさんあるけれど

 

 

 

 

どんなときも

「普通に自分」でいること

 

 

 

 

小学校3年生で

普通にやっていたまるすは

すごい人だ。

 

 

 

 

特別接点があったわけでもなく

その後、

わたしが盛岡に転校したのもあって

 

彼が今どこで何をしているかは

風の噂でも聞いたことがありません。

 

 

でもきっと

今日もどこかで

たかひろくんは

普通にたかひろくんなんだと思う。

 

 

TAKAHIROと呼ばれたりしながら

普通にたかひろくんなんだと思います。

 

 

 

 

 

星

 

 

 

 

…。

 

ここまで書いておいて

意外かもしれないんですけれど

 

 

 

 

実は、まるすのブログを

書くことになるなんて

昨日のわたしすら予測も出来なくて

 

すっかり忘れていたけれど

自分自身でも意外なほどに

インパクトのあるニックネームだったんだと

思います。

 

 

 

 

ブログに限った話じゃないですけれど

 

 

 

 

こうあるべきとか、

普通はこうだよね、

こうした方がいいんだろうな、みたいな

 

物事を測る

「外側」のものさしを基準にするよりも

 

 

 

 

モヤを放って置かず

こういうのもいいねって

「自分」と対話できるチカラ。

 

そのチカラは果てしないと思う。

 

 

 

 

 

いつだって

どこにいたって

どんな肩書きやニックネームが

あったとしてもなかったとしても

 

自分と対話すること

自由に出来ます。

 

 

 

 

 

周りの世界にバタバタして

自分との対話が

不自由になることが「出来る」ほどに

 

 

 

 

もともと自由に出来ます。

 

 

 

 

 

自分と対話さえ出来れば。

何があっても大丈夫。

 

 

 

 

 

image

身体の半分が脚♡
アシンメトリーなのにどっしりなグラウディングと
どこまでも飛んでいけそうに、もくもく。

 

 

 

これからも

予測できないことの中で

毎日を生きてこう。

 

焦らずに、ひとつひとつ。

焦らずに、一歩一歩。

 

 

星

 

 

今日は双子座新月です。

晴れやかな

ニュームーンウィークエンドになりますように♡

 

 

もしかしたら

どこかのどなたかの未来の選択肢が増えるかも、

とブログにしてみました。

 

 

今日もここまで

読んで下さってありがとうございました♪

 

 

nao