陰と陽。コンビを組むなら、こんな風に。

 

 

 

 

 

本を買うとき。

購入の決め手は「何」ですか?

 

 

 

 

 

・重版されているから?

・興味のある内容だから?

・今すぐ使えて役に立ちそうだから?

・いつか繋がる日が来る日のため?

・表紙や帯、装丁が素敵だから?

・読み出しのコトハのリズムに惹かれたから?

 

 

 

 

 

聞いておいてなんですが…

何が「正解」なんてことはなくて

 

 

 

 

 

わたしは

尊敬している人がいいと呟いた本は

内容そっちのけで、すぐに買います。

 

 

気になる作者さんを見つけたら

古本屋さんも利用しながら

その方の本をまるっと大人買いします。

 

 

実践に繋がるように作られている誠実さって伝わるんだなぁ。

ジャンルとしては「プレゼン資料モノ」なんだろうけど感動。(笑)

目に見えなくとも、その奥にあるもの。

そして、宅急便屋さん、本当にありがとう。

 

 

ある人にとっては

音楽だったり、お笑いだったり。

何がヒトの心を動かすのだろう。

 

 

 

そのために

まずは自分の感度を上げること。

自然と他者への敬意が湧いてくる。

 

 

 

 

 

数年前とは

本の買い方も、価値観も、

おかげさまで随分変わりました。

 

こんにちは。naoです。

 

 

 

 

 

本屋さんにも

手の平のスマホの中にも

「成功談」「偉業」「インスタ映え」が溢れてて

無制限にアクセスできる時代ですね。

 

 

 

 

素敵だなぁって思うし、

モチベーションも上がります。

 

 

 

 

ただ、せっかくONになった

そのモチベスイッチが切れないうちに

行動に繋げられるかというと

 

 

 

ああ、〇〇さんは凄いな〜。(終了)

〇〇さんって凄い人だな~。(遠い目)

 

 

 

で終わってしまうことが多いような。

 

 

 

 

輝かしい

サクセスストーリーばかりが注目されて

失敗しちゃいけないかのような世の中だから

 

 

 

 

  • 実は、昔、こんなことをやらかした
  • だけど、こうやって克服した
  • こんな回り道をして、今に至る

 

 

みたいな話って

隠されがちというか

圧倒的に非公開ですけど

 

 

 

それこそ

一歩踏み出したくなる何か。

心が動く何か。

 

金ピカの説得力が、そこにはあるし

 

 

 

あれこれ言わず

あれこれ考える力を養って

あれこれ実践したその背景を尊敬します。

 

 

 

 

 

そして

説得力だけにとどまらず

 

 

 

 

 

みなさん意外と…

 

他人の不幸は蜜の味とか

粗探しとかではなく、

 

人間臭いの、好きじゃないですか?

 

 

 

 

 

でこぼこは味わい。

 

 

でこぼこだから

 

 

むしろ

心くすぐられるし

もっと好きになるし

もっと知りたくなるのだと思います。

 

 

 

 

 

全部でひとつ。

まるっとひとつ。

 

 

 

 

 

他者の表面的なところだけ

いいところだけ

「陽」の側面だけを見て

 

 

  • この人優しい♡素敵♡
  • 神♡
  • マジ神♡

 

 

と熱しやすい人に限って

ひとたび「陰」の側面を目にすると

 

 

  • そんな人だとは思わなかった
  • 騙された信じらんない
  • ウワ、サイテー

 

 

みたいに途端に

謎の拒絶、失望をしたりするけれど

 

 

 

 

逆に

 

 

 

 

自分の短所や苦手を認めて

壁の見えない、広い精神を持つ人は

「陰」の側面を目にしても

 

 

  • その一面だけが
    その人のすべてじゃないことを知ってる
  • 奥の奥まで見る目を持ってる

 

 

思考も

物事の見方も奥行きがあって

なんだかゆるっとしてる。

 

 

 

 

 

 

それと同じことを

学び方にも当てはめてみて

 

 

 

 

 

もしも、

憧れのあの人の

役に立ちそうなところだけ

いいとこどりしたり。

 

 

 

 

そもそも

物事に取り組む姿勢が

 

「自分史上最高のパフォーマンスを」

「最高は諦めて、魅せるテクニックを」

 

大きなズレがあったり。

 

 

 

 

(憧れのあの人は

あれこれ言わず

あれこれ考えて

あれこれやったからこそ今に至るのに)

 

 

 

 

ちょっとかじったくらいで

全部分かった風に

 

「こりゃ全然効果がない」とか

「上手くいかない」とか

 

否定してるとしたら

 

 

 

 

 

 

そりゃそうだ。(遠い目)

と、気付くことが出来ます。

 

 

 

 

 

だからただやる。

やってみる。


それ以外ないのだと思います。

 

 

 

 

白と黒。陰と陽。光と影。生と死。
長所と短所。オフラインとオンライン。
 

大好きなイケてるおじちゃん二人組。

コンビを組むなら、こんな風に。

 

愛と敬意があれば。 

恋愛だけがキュンとくるわけじゃないのブログ)

 


岩手県も感染者0で

「緊急事態宣言」が出されました。

 

 

 

外側に目が行く時間が

長くなるかもしれません。

 

今までの自分のやり方では

前に進みにくいかもしれません。

 

 

 

大切な人とでも

話をしないと分かりあえません。

 

 

それは、自分自身も同じです。

 

 

 

 

 

目を向けるべきは

 

 

 

 

 

学び方も

他者との付き合い方も

自分との付き合い方も

きっと、シンプル。

 

 

 

表面をなぞるでもなく

いいとこどりするでもなく

 

でこぼこを無理やり

まんまるにするでもなく

 

違和感を

我慢するでもなく

 

 

 

生きることをより楽しむために。

 

 

 

学ぶこと。

対話すること。

選ぶこと。

 

 

 

目が、上転しがち。(ふざけてない)(本気です)

自分を良く見せたい欲と、さいなら。

 

 


壊して、進む。を選べる自分に。

 


 

星

 

 

もしかしたら

どこかのどなたかの未来の選択肢が増えるかも、

とブログにしてみました。

 

 

今日もここまで

読んで下さってありがとうございました♪

 

 

nao