日本訪問マッサージ協会
養成講座の説明会に行ってきました🏃💨
娘の認可保育園が決まってから
買おうと思ってた協会の商材が
説明会参加だけでプレゼントされる❗️
という謳い文句に釣られて🐠
(でも私は冷やかしじゃないですよ~)
訪問鍼灸マッサージをするうえで
営業すべき時間帯や
営業のスリーステップなど
聴きたくても
誰に聴いたら良いんだろう❓
って思っていた疑問点に対して、
説明会なのに
親身に答えて下さる
会長先生たち✨
こりゃあ、受講に向けて
夫を説得するしか
ありませんよねぇ。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ちなみに愛知の時は、
夫の指令により
ホームページ・広告・宣伝は
一切禁止🙅🈲
途中から紹介制も禁止🙅🈲
。・°°・(>_<)・°°・。
宣伝も紹介も無しで
どうして患者さんがいたかって
「勉強」と「資料請求」
だったんですよね。。
好きな勉強会やお稽古事に行って、
性格上、結構何でものめり込むし
いつも質問とかしまくってたら、
そこの先生とか生徒さんから
「あなたの施術が受けたい」って
言ってもらえて、直接交渉👐
そうして自費の人で
午後や夕方が埋まる🕔
あと保険取扱を開始するにあたり、
《老人ホームってどんなところ?》と
素朴な疑問から、
何気なく資料請求をしていたら、
ケアマネさんから電話を頂き、
「実は個人開業鍼灸師なんです」
と白状したら
「利用者さんいるよ~」と
言ってもらえて
午前の枠が埋まる⏰
m(_ _)m
たまたま良い方とご縁があった
運の良さで
細々とやってこれた。。。涙。。。感謝。。。
東京はきっと、いや絶対に
甘くないはず😫‼️
説明会では
50人~100人ケアマネさんに
営業するって、今日知って
「ひぇ~😵」と驚いちゃいました💦
ダメで元々👊
腹くくって
営業するしかないな、
と心に決めた32歳の夜でした🌠

