
ここは久高島にお邪魔したときに
最初にご挨拶する場所です
ここは私たちの始まりの場所
「創生」の場所と言われています
みんなで手を合わせてから
島巡りに出発です
その前にSHINGOさんから
虫除けスプレーをかけてもらいました
前日は土砂降りの雨とすごい雷⚡️
それがウソのようなこの日
1日ずれてたら
どうなっていたことか
私は午前中に沖縄入りをしたのですが
着いた時に仲間たちに
「あの雷雨の中、飛行機飛んでたの?」
と驚かれました
空港に30分遅れて到着でしたが
飛行機が飛んでたのが
奇跡的だったようです
龍神様のはからいとしか思えません
ありがとう
実はここはお墓なんです
沖縄では4月に
清明祭(シーミーさい)と言われる
お祭りがあり
お墓の中にレジャーシートを敷いて
ピクニックのように楽しんだりするそうです
お墓は海の方と西を歩いて
建てられていて
東はあがり
西は入りと言われ
神様やご先祖様が
守ってくれていると言われています
自転車で久高島の風を
身体中で感じながら走っていると
大きな蝶々🦋が
たくさん飛び交い
見たことない植物に出会ったり
楽しすぎる時間
ハタスに到着
イシキ浜に到着した
五穀の種子が入ったツボの中から
麦の種子を最初に蒔き
ツボを埋めた場所だそうです
最初の田んぼです
ここで食物を育ててから
他のところで育てたそうです☘️
こちらは香炉(こうろ)
香炉とは
神や祖霊をまつるためのもの
神域なので人にわからないように
作ってあるそうです
こちはらフボー御嶽
昔、神々が降りた聖地で男子禁制の場所
とても神聖な雰囲気が漂っていました
カベール岬までの1本道
カベール岬はアマミキヨ降臨の場所
神の道とも呼ばれています
ジャンプです
続きはまた明日
久高島を動画で楽しみたい方は
YouTubeをご覧ください
あなたの笑顔の時間が
昨日より1分でも1秒でも
増えるように
私はいつも
あなたのことを応援しています
お読みいただき
ありがとうございました🌸
