皆様、日頃よりワンモアっ子に温かい応援を賜りまして、感謝の気持ちでいっぱいです。厚く御礼申し上げます。
パグのつくね君
2度目の門脈シャントの
手術を終えて退院となりました
入園から、約6か月が経ちました。
つくね君は、お誕生日が判っています。
3月15日で、1才になります![]()
私自身も、コロナからの肺炎で呼吸が浅くシンドイひが続きましたが、徐々に日常を取り戻しております。ご心配をお掛けしました。
つくねの退院のお迎えは、私が行くことが出来ました。
入院中は、面会にも行けず つっ君ごめんね![]()
病院に着くと、診察と先生からの説明を待つ間に、スッタフさんがつくね君を連れて来てくれました。
大きな手術跡は、痛々しいのですが、今回は腹水も溜まらず傷跡も綺麗に着いています。
何より、元気に飛びついて来てくれて、嬉しいご報告が出来る事に、ワンモア サポーターの皆様からのご支援と、ワンコさんにも飼い主にも優しく寄り添ってくれる、院長先生を始めスタッフさんに、感謝しかありません。
つくね君を救って
下さいまして
本当にありがとうございます
今回の手術は、1回目の重篤な状態とは全く異なり、手術翌日にはICUで点滴をしても、人好きなつくね君は 『出して~遊ぼうよぉ==3』ジタバタドンドン![]()
ICUが破壊しそうだったので、一般病棟に移動し診察時間外は院内をフリーにして下さっていたそうです。
獣医さんとスッタフさんが各々・・・
![]()
『グッタリして気を失っていたのが、嘘のようですねよ!つくね君も天尾さんも、本当に頑張ってらしたから、嬉しいです。』
自分「皆さんのお陰です、救って下さいまして ありがとうございます。」
パグさんの、横顔![]()
堪りません ![]()
前回の手術から、肝臓もふっくら大きくなっていたそうです。
そうなんです!
つくね君 ベジタリアン卒業です
消化の良いものでしたら、
通常のワンコさんのフードで大丈夫と獣医さんの確認も得ました。
病院に向かう前に、鶏むね肉を低温調理し シットリ軟らお肉を作り、ワクワク ルンルンして、向かいました。
カリカリは、フィッシュ4ドッグ製のパピー7割と肝臓サポート3割を用意しました。
手作りご飯は8種の野菜とリンゴをお肉やお魚からのスープで毎日作っています。
・フィッシュ4ドッグ製のフードの説明↓
フィッシュ4ドッグ パピー(子犬用)|みんなのペット健康専門店 (min-petkenko.com)
美味しん坊で、ご飯の時 嬉しくてテンションが上がるつくね君は、サークルでは無く廊下でご飯を食べて貰っています。
他の子のご飯を横取りしたり、揉め事を回避するように努めています。
食べるのも早いので、喉に詰まったら マズルが無い パグさんには、新鮮なお水もマストです。
退院の際に、皆様からの大切な真心ご支援より、精算をさせて頂きました。
185,980円 でした。
1回目(前回)の手術の際の明細です。
269,459円 です。
お薬や、検査項目の違いから約80000円の差です。
3月6日夕方に記帳させて頂きまして、ご支援者様の詳細を開示させて頂きます。
3月11日手術後の血液検査と抜糸をして頂きます。
そして、アンモニア結晶(石)の有無をレントゲンで診て頂き、問題ない際は、幸せ切符 募集へと進ませていただきます。
どうぞ、皆様 ワンモアっ子の幸せ探しの応援を、引き続きよろしくお願いいたします。










