皆様、日頃よりワンモアっ子に温かい応援を賜りまして、感謝の気持ちでいっぱいです。厚く厚く御礼申し上げます。
ビションフリーゼの結太君
毎月健診をうけ投薬を
続けるも 心臓の肥大が止まりません
この1カ月、毎週の検診や一日おきに、
ホームドクターに診て頂いて、
余りに苦しそうなので、
咳止めと抗生剤の注射をして頂いています。
今までは、1日/15時間 位寝ていましたが、
この2週間、咳から深く長く寝る事が出来なくて、
可哀想で可哀想で仕方がありません。
ゲホゲホォ
酷いと、1時間以上 咳き込んでしまいます。
気管虚脱も疑いましたが、
レントゲン検査から、
心臓の肥大が顕著でした![]()
肥大し、僧帽弁閉鎖不全症が悪くなった心臓は、元に戻る事はありません。
穏やかに
ゆるりと
生活するのが1番なんです。
お薬3種に、利尿剤も加わりました。
肺炎と肺水腫の発病もありません。
心臓だけが弱り始めています。
有難い事に、食欲はあるんです。
食べる事は生きる事
幾度も幾度も、危ない状態から戻ってきてくれる結太君。
本当は、お散歩が大好きなんです。
ツッタカタッタタァー![]()
小走りで嬉しそうな結太なんです。
でも、昨年2度目のレスキューの際に
肝臓、
腎臓、
栄養失調、
血尿、
血便、
心臓雑音、
虫が山盛り!
そして、右後ろ足の膝が、
重度の関節炎になっていました。
主治医の先生から、『折角 生き返ってくれて 歩ける様になったけど、無理をさせると寝たきり状態になるので、天尾さんの🏘️の中と敷地でゆっくり過ごす位にさせてあげて下さいね。』
我が家は、横浜市内の住宅地です。
横浜は山坂も多く、至って 膝に厳しい環境です。
涼しい時には、ベランダで日向ぼっこをしてもらうと、じっーと、柵の外の往来を眺めています。
こんな時が、一番切なくなります。
結太君の、今のお気に入りはa/d缶です。
カロリーたっぷりで、滑らかな口当たりなので、
咳が止まると、ゆっくりゆっくり食べてくれます。
本部には、推定15才~17才高齢で
盲目のダックスの女の子ラブちゃんが、この4日位全くご飯を受け付けてくれません。
僧帽弁閉鎖不全症から雑音レベル6の、推定15才のチワワのラナちゃん。
ニトログリセリンの投もありますが、いつどうなっても・・・と、診断されてから、もう 4年も穏やかに肺水腫にも1度もなる事も無く、暮らしています。
結太君は
まだまだ、目力もあります。
これ以上、辛い状態に成りません様に![]()
頑張れ結太!
乗り越えて 乗り越えて
涼しくなったら ドライブ 行こうね!
どうか、穏やかに時が流れます様に![]()




