《資産推移》2021年12月末の状況/目標達成? | 資産3,400万30代ワーママ★株主優待&配当で資産形成

資産3,400万30代ワーママ★株主優待&配当で資産形成

30代共働きワーママ。資産形成、家計管理が大好き。
お金に困らない人生を送りたい!

2024年4月現在、総資産3,403万円。2027年末までに4,000万円目標⭐︎

保育園児2人の子を持つ30代共働きワーママです!

アッパーマス層(資産3,000~5,000万円)を
目標資産形成に励んでいます。
日々のお金のことや投資について発信しています
音譜

 

あけましておめでとうございます!

 

 

 

去年はブログを始め、

書くことで資産、投資の状況や

お金についての考えをまとめることが

できてよかったです。

 

またたくさんの方にフォローしていただき

とっても嬉しいですニコニコ

 

 

さて、2021年はもともと年末時点で

資産額1,750万円を目標としていましたが

親より300万円贈与をしてもらったため、

目標額を2100万円に変更しました。

 

 

 

 

だけど、12/1時点では

オミクロン株の登場で

相場が暴落し資産は全く増えずでした汗

 

 

 

 

 

では、12/31時点の

我が家の資産を公開します!

 

 
我が家ではエクセルで
資産推移表をつけています。
毎月、我が家の資産全てをマネーフォーワードで
確認して記入し全財産を記録しています。
 
車検、固定資産税など近々使う予定で
積み立てているお金は除いています。
 
 
我が家の資産に含まれるのは
 
 ・現金
 ・投資信託
 ・日本個別株

 ・米国個別株

 ・ジュニアNISA

 

です。

 
12月末時点での資産は、
 
21,285,923円です!
 
前月比 +950,518円
 
 
目標達成できてた!よかった〜びっくり
私のボーナス、給料からの積立、
臨時給付金と収入があったのに加えて
持ち株も戻ってきたので前月比+95万と
なっております。
 
ちなみに、年初は1470万円だったので
+650万円です。
贈与分を除くと、+350万円。
 
昨日の記事の収支によると、家計から
貯蓄&投資に回せたのは+120万円

なので、+230万円が投資による

売却益+配当金+含み益ってことかな?ポーン

 

なんか多すぎる気が…

 

 

 

 

運用金額が大きくなってきたので、

相場の状況次第で資産額が大きく

変動するようになってきました。

 

相場は自分でどうにかできるものじゃ

ないので、

 

・種銭をしっかり作る

 =家計管理に気をつけて毎月入金

・暴落時に買う

 =そのための余力を確保

・定期的にPFを整理

 =損切りも厭わず含み損の銘柄を減らす

 

を気をつけていきたいです。

 

 

今年の目標ですが、

4月以降の収入がどうなるかまだわからないため

とりあえず3月末時点で2170万円を目標にします。

 

今年もブログにお付き合いくださいませ飛び出すハート