こんばんは、横川です。
誠に勝手ながら、7月9日(木)~11日(土)の3日間、
社員旅行のため休業いたします。
皆さまにはご迷惑をおかけし申し訳ありません。
緊急の場合は、下記番号までご連絡いただければ幸いです。
050-3786-1125
古都京都で日本の住宅建築を学び、
お土産話をたくさん持って帰ってきます。
現地で学んだ住まいに関するあれこれを、
このブログでも公開いたしますので、ご期待くださいね。
こんばんは。
江頭です!
みなさん、普段はどんな服装をされていますか?
お仕事の際はスーツですか?カジュアルな服装ですか?
プライベートとビジネスでは完全に服装を分けていますか?
服装にはその人の個性がでますよね?
その人の「らしさ」と言いますか、人となりが見えますよね。
江頭です!
みなさん、普段はどんな服装をされていますか?
お仕事の際はスーツですか?カジュアルな服装ですか?
プライベートとビジネスでは完全に服装を分けていますか?
服装にはその人の個性がでますよね?
その人の「らしさ」と言いますか、人となりが見えますよね。
おんぼろ不動産マーケットを運営しております株式会社NENGOでは、
その「らしさ」を大切にしています。その街「らしさ」、その人「らしさ」をベースに街つくり、住宅作りを行います!
では、NENGO「らしさ」とは?NENGOらしい服装とは?
なんでしょうか。
僕はその土地の歴史や文化を読込んだ服装。日本の伝統的な服装、「和服」がNENGOらしさ、おんぼろ不動産マーケットらしさではないかなぁと考えました!
そして、思い立ったらすぐ行動!
休日を利用して、浅草へ!
着物を購入し、
本日は和服で出勤しました!
着物とパソコン、相反するような組み合わせが、とても好感触!
和服で街を歩いているとやはり注目の的ですね。
「今日どこかで花火大会かお祭りがあるのかな?」といいみなさんの心の声が聞こえてきます。
目立ちたがり屋の僕としては、注目されるのは嬉しいんですけどね。
みなさんもうちのオフィスに足をお運びいただける際は、あなたらしい服装でお越しいただけると嬉しいです。
ぜひ、お待ちしておりますね!
では、また来週。

こんにちは。
中田です。
衝撃な画像から失礼します。
この画像は何十年も経過した配管の画像です。
鉄の配管が年月を経て錆びてしまい、水の通る部分が細くなってしまっていますね。
私たちはお客様から中古マンションのご購入の相談を受ける際によく配管のご質問を受けます。
まず、配管というのは実は専用配管と共用配管という2種類が存在します。
簡単にご説明しますと、専用配管とは自分の室内にある配管です。
一方、共用配管とは、マンション住民が共用で使う配管です。
専用配管は、その更新やメンテナンスの履歴が残っていることはあまりありません。
ほとんどの場合はその履歴が残っていないので、築年数が経過したマンションですと、新しいものに取り換えることを前提に考える場合が多いです。
その時に、配管が鉄製だった場合は、塩化ビニールなどの劣化進行度の遅い素材に変更したりします。
共用配管については、そのメンテナンス履歴を、管理組合で残している場合があります。
ですが、メンテナンスをしたくても出来ないケースも目立ちます。
マンションによっては、専用配管も含めて、大規模修繕時に更新したりと、マンション毎に考え方や対応が異なってきます。
そこでひとつの疑問が思い浮かびますよね?
例えば、専用配管は新しいものに変わったからいいけど、共用配管が変わっていなければ意味がないんじゃないの?と。
ご安心ください。
配管元づけの浄水器があり、共用配管から専用配管に入る水を浄水することも出来ます。
(管理組合の許可が必要な場合もあります。)
私たちおんぼろ不動産マーケットは、こういった建築的な視点も持ちながらご相談から物件のご紹介をさせていただいておりますので、お気軽にお問合せください。