こんばんは。
日に日に寒くなり、秋から冬に一歩足を踏み入れたなと、
悲しくなっている、冬が苦手な詫磨です。
写真は先日誕生日を迎えました、
弊社スタッフ浅井を祝っている所です。
冬になると、
炎とか、電球の暖かい色味をみると
ほっとしますよね。
照明器具には電球の色味があって、
昔からあるフィラメントが入っている白熱灯の色を電球色、
オフィスによくある白っぽい光は
白色や、昼白色といいます。
ランプを買う際には色温度というのがかかれており、
その温度を合わせてあげないと、
部屋にいくつかの照明器具があった場合に
チグハグな空間になってしまうのです。
今LEDが主流になっていて電球変える機会も減っていると思うので、
ご注意下さいね。
いつの季節であっても、
やっぱり私は電球色の明かりが好きです。
炎の色に近いからでしょうか?