不動産購入と第三者機関の存在 | おんぼろ不動産マーケット STAFF BLOG

おんぼろ不動産マーケット STAFF BLOG

中古マンションの売買からリノベーションまでをご提案する『おんぼろ不動産マーケット』のSTAFF BLOGです。

こんにちは、三井です。

最近では不動産を購入する際に第三者機関が
物件の調査を行い、その結果を元にお客様が
判断する機会が増えてきました。

日本ではホームインスペクションが広まってきて、
住宅に精通したホームインスペクターが、
第三者・専門家の立場から劣化状況、
改修費などを見きわめ、アドバイスを行っています。

アメリカでは更に、不動産売買契約を完了させるために
エスクローという仕組みを利用します。
エスクローの具体的な役割は

・買主から売買代金を受け取り、契約完了時まで保管して、
完結する際に売主に支払を行う。

・固定資産税、管理組合費などの精算金の計算を行い、
それぞれが支払うべき金額を当事者に伝え、支払を行う。

・買主がローンを利用して物件購入をする場合には、
買主と債権者間での契約書の締結のサポートをする。

・売主が対象不動産を担保にローンを組んでいる場合には、
その債権者に対する不動産ローンの完済手続きのサポートをする。


エスクローがあることで、安全に不動産取引を
締結することが可能になります。

残念ながら日本ではオークションサイトでは利用されていますが、
不動産取引には適用されるほぼありません。

ホームインスペクションの考えが広まってきたように、
エスクローの考えも今後、日本で広まっていくでしょう。

アメリカの不動産取引の仕組みから、良い所を学び
日本の不動産業界をお客様にとっての良い業界に
改善していかないといけませんね。

(三井)