初釜 | Tommy's40Ave. ~おけいこ三昧~

Tommy's40Ave. ~おけいこ三昧~

お茶にお料理、習字にアロマに英会話・・・歌舞伎にジャニーズetc・・・いろんなことに興味津々。

時間が足りないよ~(^o^)でもね、人生楽しまなくちゃ。いつまで続くか自分探し。広くて浅ーい、そんな私の独り言Diary

2008.1.14

毎年”成人の日”に初釜が行われます。

私は今年で4回目の参加・・・

今回は「自分で着物を着た」というのが私の中の大きな進歩でしょうか(笑)

(母のヘルプは多少あり・・・)

普段のお稽古では「元気で・天気のいいとき」になるべく着物を着てお稽古に行くように

していましたが、土曜日になると1週間の疲れがね~どーん

そんなで中々着てないのが実情・・・

そのときは「インスタント帯」か自分で結ぶにしても「名古屋帯」なのでそんなに大変では

なくなってきています。(習うより馴れろってヤツ?)


しかし、「初釜」なので「袋帯で二重太鼓」というちょっと大変な(私にとって)結びをしないといけないんです。

昨年までは同級生のお母さんに着付けを頼んでいましたが、今年は一念発起。

自分で「二重太鼓」を結ぶことにしたのですうひゃあー


前日、昼か「着付けの練習」。本を見ながら悪戦苦闘・・・・

何とか形になることを確認して、本番に臨みました(汗)


・・・まぁまぁだったかな


当日、お天気に恵まれたんですけど、気温が低くってね・・・

茶室に入る前に手を清めてお庭から入るので、お庭で待機してたんだけど、寒い寒い・・・smile


身が引き締まる思いでした。(いろんな意味で・・・)


 
                   


お庭からお茶室に入って、まず床の間の飾りを拝見します。

その後、お釜と棚を拝見して席入りをします。




                  


お釜がいいとね、お湯の沸く「音」が違うんですよ。静かな中でこの「音」に耳を澄ます・・・

なんとも贅沢な時間です。こういうのって日本独特な感覚なのでしょうか・・・

その後、「炭」点前があり(お釜を上げて、炭を足すお点前があるんです)

その後みんなでお食事になります。

  
                   

                    美味しそうでしょ!?


その後「濃茶」を頂きます。

濃茶って一椀で何人分ものお茶を練るので、すごく大変なんですよ。お茶の量とか、お湯の量とか・・・

(簡単に言うと、一椀を回しのみするのね)


お茶を頂く前に「お菓子」が出ます。

お正月は「花びらもち」


               
                   

                  

おもちに挟まっている「棒」に見えるのは「ごぼう」です。


一通り終わると、毎年「数茶」というのをやります。

各自絵札を引いて、札元がその「絵」をコールすると、その絵札を持っている人が

お茶を飲み、その後次の人のためにお茶を点てる・・・というゲームです。



                 

このときのお菓子は・・・「ねずみ年」なのでおせんべいに「子」の字が・・・


着物きたり、長い間正座したり、かなり体力的に大変なんですけど、一年にいっぺん「シャキッ」とする

日があってもいいかな・・・


今年もお稽古がんばろう。