血ではなく果実が大好き<フルーツバット>!ダイトウオオコウモリの生態  | 氷クレーのゲームブログ

氷クレーのゲームブログ

初めまして、<氷クレー>です!

主なゲームは<ARK、原神>をメインにプレイしています!
よろしくお願いいたします!

  

※この記事は、コウモリの画像が載せてあります。

 

こんにちは、まるモフです。

 

<けものフレンズ3>に新たに実装されたこということで、

今回は<ダイトウオオコウモリ>記事になります。

 

日本から台湾に生息する<クビワオオコウモリ>の1亜種で

果実などを好むことから<フルーツコウモリ>とも呼ばれています。

 

生息地が限られ、絶滅危惧種に指定されているコウモリですが、

どんな動物なのか生態など踏まえてみていきたいと思います。

 

 

 

 

 

  分類

 


哺乳綱コウモリ目オオコウモリ科オオコウモリ属クビワコウモリ亜種


ダイトウオオコウモリは、<クビワオオコウモリ>と呼ばれる種の1亜種です。

クビワオオコウモリはわかっているのなかで5亜種がわかっているのですが、その中の
沖縄県の<北大東島>、<南大東島>に生息している固有亜種が
<ダイトウオオコウモリ>です。


他の亜種種に関してはエラブオオコウモリ、タイワンオオコウモリ、オリイオオコウモリ
ヤエヤマオオコウモリ
などが生存しており、一部の動物園でも飼育展示されています。
ただ他の亜種に関しては、個体数が少ない亜種も存在し生存がわかっていないのが
あります。


○コウモリ目(翼手目)の動物

チスイコウモリが仲間に血を分け与える理由とは | パンデモニウム

・ナミチスイコウモリ
チスイコウモリ科チスイコウモリ属

カグヤが山から下りてくる : 恋ふ森野郎の研究日誌
・カグヤコウモリ(日本固有種)
ヒナコウモリ科ホオヒゲコウモリ属

まるで白玉のように並ぶシロヘラコウモリがめちゃくちゃ可愛い*:.。..。.:*・'(*゚ ゚*)’・*:.。. .。.:* | netgeek
・シロヘラコウモリ
ヘラコウモリ科シロヘラコウモリ属

森林棲コテングコウモリ Murina ussuriensis の 再捕獲記録に基づく最長寿命について – Nature of Kagoshima – ONLINE
・テングコウモリ
ヒナコウモリ科テングコウモリ属

コウモリの特徴の検索結果 - Yahoo!きっず検索
・ウサギコウモリ
ヒナコウモリ科ウサギコウモリ


コウモリは多くの種は世界中の種を合わせるとかなりの数になるので、すべては載せきれないのですが、
現在<けものフレンズ3>に実装されているコウモリを載せました。


ダイトウオオコウモリは、<コウモリ目>の<オオコウモリ科>
に分かれ、クビワコウモリの亜種であることから、<クビワコウモリ亜種>という
分類名がついてます。



・コウモリの飛行

を飛ぶバット - オオコウモリのストックフォトや画像を多数ご用意 - iStock
コウモリの多くは、哺乳類で飛行などができる数少ない種の一つなのですが、
同じ飛行ができる鳥類は<羽毛>を使って飛ぶのに対し、コウモリは<皮膜>
とよばれる、足から指先にかけて伸びる薄い皮膚の膜で飛びます。
ムササビやモモンガなども滑空などに使う皮膜も同じものですね。
皮膜の大きさは種によって違いがあります。

また、足の筋肉が非常に退化していて、頭を上にして止まることができないので
基本的につかまるのに力を使わない、ぶら下がれるようになったと言われています。
そのように進化した理由としては、天敵に襲われにくいこと、即飛ぶことができることの
メリットなどがあるといわれています。




・エコーロケーション

コウモリの種の多くは、<エコーロケーション>と呼ばれる、<超音波>
を発する器官があり、物体から跳ね返る反響によって、距離や方向、形などをとらえる
能力のことです。

水棲哺乳類であるイルカやクジラなども同じ器官をもっていることが知られています。

 

 

 

 

  生息状況

 


○生息地
沖縄県:北大東島、南大東島
広葉樹林


○生息状況


CR:絶滅危惧種(絶滅危惧1A類)


クビワオオコウモリという種自体あまり生息数が確認されておらず、
亜種の中の<ダイトウオオウコモリ>が300頭未満、<エラブオオコウモリ>が200頭未満と絶滅が危惧されています。


その為、国指定の<国の天然記念物>と指定されました。

主な絶滅の要因は、開発による生息地の破壊、移入されたノネコによる捕食、ヤシの
歯に絡まり死亡するなどがあります。


1993年の調査では推定300頭と推定されますが、もしくは更なる減少の
可能性が懸念されます。

 

 

  食性

 

 


主に果実、葉、花の蜜などの植物性です。
その為、<フルーツバット>という異名で有名ですね。


コウモリは基本餌は血というイメージが多く持たれていますが、
実際、コウモリは980種近くの中で血を吸っているコウモリはわずか3種のみであり、
人間の血を求める<ナミチスイコウモリ>1種だけです。

クビワオオコウモリのように、大半の種は植物食や昆虫食のコウモリがほとんどです。

 

 

 

  形態

 


体長12~14.5cm
体重:300~500gほど
足の長さ:4.4㎝
翼幅:最大約100mほど


頸部に首輪状の淡色斑があり、胸に黄色に光る毛が密集しています。

 

 

 

  習性能力など

画像をダウンロード ダイトウ オオ コウモリ 262810
もちろんコウモリなので<夜行性>なんですが、
一般的なコウモリと違い、昼間などは洞窟ではなく、木の枝などにぶら下がって睡眠をとっていることが多いです。


コウモリの多くは、主に<エコーロケーション>と呼ばれる人間には感じることができない<超音波>
を発することによって、空間認知、コミュニケーションなどを可能にしています。
その為、逆に視力はほとんど退化しました。


また、コウモリ全般ですが、我々ヒトと同じ、前に目がついているので、遠近距離を
効率的に図ることができます。

 

 

 

  動物園


日本の動物園では、基本的に<クビワコウモリ亜種>の大半が
飼育展示されています。


動物園によって飼育されている種が異なるので注意してください。


○ダイトウオオコウモリ
・沖縄こどもの国(沖縄)

○オリイオオコウモリ
・上野動物園、井の頭自然文化園(東京)
・富山市ファミリーパーク(富山県)
・伊豆シャボテン動物公園(静岡)
・沖縄こどもの国、ネオパーク沖縄(沖縄)

○エラブオオコウモリ
・平川動物園(鹿児島)

 

 

 

 

 

 

 



○前回の記事

 



ブログ<まるモフ0円生活記>
〇ARK: Survival Ascended(ASA)

 

 



〇まるモフ園長の動物記

 

 



〇兄妹を探す物語

 

 


〇パンダのようにシロクロつけませんか?

 

 


○まるモフのTwitter

https://twitter.com/hiroichgo123