晴れたり曇ったり 雨がぱらついたりの ねこの目お天気 | N43°の十夢想∞( とむ・そ~や ) スキップで あんもないと日和♪

N43°の十夢想∞( とむ・そ~や ) スキップで あんもないと日和♪

瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢わむとぞ思ふ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のN43°は お昼くらいまでは 晴れたり曇ったり

そのあとは 時々雨がぱらつく 猫の目お天気。

気温は 15℃ 風はやや強め。

夜中よりも 日中の方が気温が下がりましたが

今日も せっせと片づけて 荷物運びなどをしたせいか

寒さを感じなくて済みました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

 

 

 

 

 

 

うちのエリアは 10時過ぎまでは 結構な晴れでしたが

ぐっと曇って雨がぱらつき、また晴れてを繰り返しました。

森林公園北方向 森林公園夕張方向

 

札幌ドーム方向街方向丘珠方向

 

 

 

 

 

 

 

JRタワーも モエレ山も 日が当たったり翳ったり。

モエレが虹色めいて見えるなと思ったら

副虹がかかっていました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

JRタワー モエレ山

 

 

 

 

 

 

 

西の山並みには 雨雲が低くかかり気味。

西の山並み

 

 

 

 

 

 

 

藻岩山も 大倉山も 紅葉らしい装いは見られないまま

冬木立になっていました。

藻岩山 大倉山

 

 

 

 

 

 

手稲山が 見えていて ちょっとびっくり( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

手稲山

 

 

 

 

 

 

 

札幌ドームは 雲の色を映しながら

きらきらしていました。

札幌ドーム

 

 

 

 

 

 

森林公園にも 薄く虹( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

森林公園

 

 

 

 

 

 

 

エミシアホテルにかかっていた虹は かなりおぼろ。

エミシアホテル虹

 

 

 

 

 

 

 

モエレ山にかかっていたのは副虹で

 

 

 

 

 

 

 

主虹は 七色がくっきりわかるほどでした( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

これ以上 虹側によると 壁で隠れちゃうので

 

 

 

 

 

 

 

アップにして撮るのが 精一杯でした (*≧౪≦)

ほんと 七色がくっきりわかる虹ですよね♪

 

 

 

 

 

 

 

今日は お昼前は 予報がいい方に外れて

晴れてくれるかな♪と思いましたが

いつの間にか雨雲が空を覆って 雨がぱらついては

また晴れたりを繰り返す 猫の目お天気。

夜中より日中の方が 気温が低かったのですが

幸い あまり冷えて感じず 過ごせました。

 

 

 

 

 

 

このところの私は とにかく大掃除というか

エアコンをつけてもらうために 作業スペースの確保で

てんてこ舞い舞いで 100円ショップで買った

半透明のバッグが 本当に役立っています。

とにかく ざっくりと似た種類のものを詰めていくだけで

持ち運びが可能になるし 探し物があっても

バッグの外から見て 探すこともできるので

急場しのぎになるし いざとなったら

詰めてさえ置けば 避難も楽になるもんね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

 

 

 

 

 

 

そしてこの片つけのついでに ストーブもカバーをとり

いつでも稼働できるようにしたのが 昨日でした。

昨日も今日も 今時期にしては 気温高めで

灯油代も高止まりの今、本当に寒くなってから

点火しようと思っていましたが

今日、予報通り、ちょっと冷える夜になったので

夜更けに スイッチオン♪

すぐに暖かになってくれて 床暖もバッチリ(*^^)v

これで 真冬の寒い時も 停電さえなければ

ぬくぬくで過ごせます♪

 

 

 

 

 

 

それに買って まだ3シーズン目、というか

一昨年の1月に 急に暖房機能が弱まって

速攻で買い替えて、今のストーブは 実質2年目。

ストーブ屋さんに教えてもらった通り

シーズンオフとインの時に 最大火力で煤を焼き切り

しっかり冷めた後に カバーをかけて 埃から守り

まだガラス部分も きれいな状態だもんね♪

今年も 元気に内を温めてくれるはず( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

 

 

 

 

 

 

おまけに 来週には 寒冷地仕様エアコンも設置してもらって

まだ 本格的にストーブを稼働させるほどではない

今くらいの寒さのときも 過ごしやすくなりそうです♪

そのために 今お片付けで 自分の片付けスキルのなさを

改めて実感しながら 泣きが入っているんだけれどね(笑)

 

 

 

 

 

毎年今時期は 冬将軍に負けてたまるかと

寒くても 湯たんぽや もこもこ室内着などで

できるだけストーブのスイッチを押すのを

先送りにするのがお約束( ̄m ̄〃)

結果的に ストーブは点火するのですが

あまり早くから ストーブを付けると

何となく負けた気分になるし(笑)

しかも灯油代も 結構かかるからね。

今年は それでも 11月6日まで ストーブを焚かずに

これたんだから 近年内では 結構遅めです。

 

 

 

 

 

 

今回のお片付けでも 出てきたものがあって

それは 使ったお財布。

何となく お財布って 使って傷んだものでも

捨てにくいと言うか ゴミとして捨てていいものか?と

迷ってしまって 結局 そのまま保管して たまる一方。

 

 

 

 

 

昔、田舎だと お焚き上げの時に 出していた人も

いた気がしましたが うちの近隣では

お焚き上げ自体されていないみたいだし

どんど焼きでは お正月のお飾りのみなので

お財布などは出せないし。

 

 

 

 

 

今回も 箱に入れて ずっと保管していたお財布が

また日の目を見て 最近 お財布を替えたばかりなので

また使い古しのお財布が増えてしまって

何かいい方法はないかと 久しぶりにネットで調べたら

お財布を送ると 供養してくださる神社さんがあるそう♪

 

 

 

 

 

 

費用は掛かっても 捨てる罪悪感がなく

しっかりご供養してもらえると思うと ありがたいもんね♪

とりあえず、今は お片付け優先だし

確かまだ しまっているお財布があるはずなので

それをきちんとまとめて 中に大事なものが入っていないか

しっかりチェックしてから きちんと箱に詰めて

ご供養をお願いできたらいいなと思います( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

これで、長年 なかなか手離せないでいた

古いお財布を 見送ることができそうで 

なんかホッとしています♪

 

 

 

 

 

 

 

ただ・・・ 今まで使っていたお財布は 

ブランドものではないし わりと安価なものだけれど

それぞれお気に入りのもので。

そして 過去のものを ほとんど保管しているので

10個くらいあるんですよね (*≧౪≦)

それをいっぺんに送っても大丈夫なものか

問い合わせしてからの方がいいかな?

 

 

 

 

 

今まで いつも身近にいてくれたお財布だからね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

どの子も きちんとご供養してもらえたら嬉しいな。