均整は足裏にあるツボや、
均整法独自の反射区を
使った調整法もございます。



おはようございます。
身体均整師の金内です猫ゆるふわ

ですけど
均整法は慰安マッサージでは
ありませんので、
目的もなくテキトーな
所をグイグイしたりしません。

足の裏にも
平衡、可動、強弱
という均整法の
3原則を照らし合わせ、
調整させて頂きました。

ジョイントモビライゼーションや
ニーディングで
位置を調整したり、
巻きを作る。
位置異常には時折スラストで
突き込む。
あとは
叩打法使う場合も
ありますよね、
均整法といえば。

あとは、
筋連結や経絡、
デルマトームを
意識して調整します。

足の裏をほぐしたい
というのは
上にある本体の異常や
重心の狂いでしょうから、
全身調整もぬかりなく。

また、自分の指は
商売道具なので
指を痛めない手の
使い方にも
気をつけています。

慰安マッサージを
されてる方は
指の痛みに悩まされてる
方も沢山
おられるかと思います。

もし良かったら
均整法を勉強しに
来て下さいね。

それではまた。