自分で奏でるいいBGM~声と言葉のパワー | ⋆


前の記事ですが。

----------------------------------

「うーむ」


と、うなる声は、からだ(脳)にとって、「考える」のにいい響きなのだとか。


人間って、必要なものは備えてあるんですね。



エジプシャンマウナイル より

S i n g O N - E N



納得の「ふーーーーん」もしかり。


高岡英夫氏のゆる呼吸 の「頬づえスーフウーン」体操も、そういう原理だ。



頬づえは、悪いものではなくって、重い頭をささえる楽な姿勢。


だから、頬づえもやりたいときはどうぞ♪



で。スーは、息を吸い込む音で、

 

フウーンは納得して、カラダに響き渡る音らしい。



フーンじゃなくて、フウーンとすることで、カラダの中から響いてマッサージされるとな。


外をマッサージするより、この響きで中からマッサージは効率がよい♪


------------------------------------------------------------------------


このように「ゆる体操」では、声に出して体操してゆくのですが、


ただのプラス思考とかいう話ではありません。



例えば、「気持ちよく」と言ってさすると、


脳が「きもちよいさすり方は? 」と考えてくれるそうです。


だから、微妙にやり方も変化してゆく。という仕組みらしい。



大脳前頭葉と運動野がリンクして、ちょっとこう変えてみようー!…といろいろリンクしていって、


最終的に、全脳的活動が行われるとのこと。



ちなみに、


「気持ちいい」というと、自己暗示をかけることになり、心理的に気持ちよくなったつもりになる。


幻想を抱くのと同じだから、手のさすり方自体は進化しないとのこと。



ちと、違うかもですが、


ジョセフ・マーフィーも「お金がある」というと「ないだろ」と思ってしまうから、


「お金持ちになりつつある」って思うとムリがなくていい、と言ってます(笑)。



ムリに思い込ませると、違うだろという別の声が聞こえてくる。


それだと、プラス思考ではなく、本末転倒だから。



もう既にある、とかそうであるという言葉がいいっていう本も多いですけど、


わたしはムリのなく、自然な表現がすきです。



ともかく、自然に出た音にも役割があるし、


自然体がいいのだと思います。