2010年 (?) に購入した
パナソニック社 (以下P社) の冷蔵庫と
比較しつつ
新しい三菱冷蔵庫 ( MR-WZ55J) を
使った感想です。


良かった点

・最新の冷凍・冷蔵技術で
 美味しく冷凍できる。
 生野菜や果物の鮮度の保ちが良い

・氷の引き出しが大きい

・氷を作るタンクが埋め込み式で
 チルド室が広くて、使いやすい・見やすい

・チルド室が広いので
 冷蔵ピザを余裕で寝かせて置ける

・チルド室より低温保存する
 氷点下ストックルーム

・各部屋は独立した設計で
 ドア開放時の冷気流出のロスが最小限

・ドアの角度が20度になると
 自動的に閉まる

・観音ドアは左右差なく同じ様に開閉する

・ほぼ同じ外寸で
 501L→547Lと広くなった

・壁にピタリと付けて設置できる

・冷蔵庫のトップも平らで掃除しやすい

・見た目と質感

・地震の際、前に倒れ難い足元の設計


残念な点

・卵ケースは引き出し式ではなく、
 付属の卵ケースは
 ドアポケットか棚に置いて使う

・付属の卵ケースは10個用、
 残り1〜2コで 次の卵パックを買うので
 毎回 面倒になる

・棚板が上下に動かせるのは2箇所、
 P社のように2分割できる棚はなく
 収納の自由度は低い。
 瓶詰製品の収納・見安さ・取出しが悪い

( 2分割できる棚です )


・P社よりドアポケットの数が少ない

・ジプロックの
 スクリュー ロックの473mlの容器が

 冷凍室の下段に2つ積み重ねると
 中段の引き出しとぶつかり、
 中段に1列に並べると上段とぶつかる。

・冷凍室の上段は無くて構わない。
 その分、中段と下段に高さがある方が
 収納の自由度が上がる

・冷凍室の中段は縦の長さが均一でなく
 物の配置がし難い

・冷蔵庫の幅は65センチ
   奥行きは70センチなので奥が見辛い、
 幅70で奥行き65なら良かった

・ドアを閉める音が少し大きい

・ドアポケット用のボトルホルダーが
 見当たらず、説明書に書いてない

ボトルホルダーの収納場所は
お客様相談センターに問い合わせました。

氷点下ストッカールームにありました。


お客様相談センターに

電話が通じるまでがクズで


音声ガイドで2択の質問があり

どちらでもないので躊躇していると

「お客様は どちらでもないので

そのままお待ち下さい。

9番目のご案内です」と言われ

「只今、大変混んでおります。

そのまま お待ち頂くか、

少し待って お掛け直し下さい」と

職場放棄なアナウンスが繰り返され

やっと通じました。

その後の電話のやり取りは丁寧でした。



売場の冷蔵庫は、
冷蔵室やドアポケットは缶ビール
パーシャル部分は肉や乳製品の展示で

見れば見る程
実際に使ったイメージが掴めず、
ヨーグルトの400g用の空き容器と
スパイス ラックを持参して
どの棚に入るのか確かめました。

我が家の冷蔵庫のドアポケットは
調味料やスパイスで 一杯です。


547Lを選んだのは、
547Lより小さいと
庫内の引き出しのサイズ感 ( 設計 ) が悪く、
チルド室の引き出し奥行きは凸凹があり
野菜室の引き出しには段差があり

使い勝手が悪そうで、


夏場の飲み物の量や
まとめ買い・作り置きも考慮しました。


技術・作り・見た目は良いのに
庫内のサイズ感はイマイチです。

値段の割に私の満足度は低いです。


今回、私は慌てて
家電量販店で購入しましたが、
古い冷蔵庫の引き取りをしてくれる
通販サイトで価格チェックして
良いお買い物をして下さいね。