昨年8月から抗うつ薬と抗不安薬の減断薬を順次開始し、最後はジェイゾロフトという抗うつ薬だけになり、これも7月から減薬してきて、今日の服用を最後に完全に断薬します。
(これまでの詳しい内容は「医療全般・医薬品」のカテゴリーの記事をご覧ください)
離脱症状(禁断症状)はありますが、耐えられないレベルではないので、再び抗うつ薬や抗不安薬を飲むつもりはありません。
ですので、抗うつ薬、抗不安薬の減薬、断薬の記録も今回で最後になると思います。

医者に言われるがまま長年飲んできましたが、眠くなることはあっても心の事象に対して効果を感じたことはありません。効果がある人もいるのでしょうが、自分のように抗うつ薬や抗不安薬を飲んで何もプラスにならない人もいると思います。
心療内科やメンタルクリニックは安易に受診するものではないというのが、10年間、通院してきた結論です。

以下は、これまでの抗うつ薬、抗不安薬の服薬履歴です。
【1】
抗うつ薬(SSRI)ルボックス(=デプロメール)・・・2004年10月~2011年7月(150㎎→0)
 <↓切り替え↓>
抗うつ薬(SNRI)サインバルタ・・・2011年7月~2013年12月(60㎎→0)
 <↓切り替え↓>
抗うつ薬(SSRI)ジェイゾロフト・・・2013年12月~現在(25㎎→6㎎を3日に1回)

【2】抗不安薬 デパス・・・2004年10月~2009年5月(1㎎→0)

【3】抗不安薬 セパゾン・・・2004年10月~2014年4月(2㎎→0)

【4】
抗うつ薬(NaSSA)レメロン(=リフレックス)・・・2012年2月~2014年4月(15㎎→0)