教員採用試験と、自分の取得予定以外の教員免許の必要性の有無、そして、必要な場合の取得手段について、毎日考えています。

僕が取得するのは、「高校教諭1種免許:福祉科」。

(ちなみに、「2種免許」は短大卒が取得する免許で、「専修免許」は大学院卒が取得する免許)

 

大阪府立高校(特別支援学校も含む)の教員採用の要件は、教科として比較的新しい「福祉科」は、それ1つだけではだめで、「公民科」または「家庭科」の教員免許も必要です。

でも、通信課程で学んでいる福祉系大学では「公民科」の教員免許は取れない。

「公民科」の教員免許を取る方法として、正式な学生(本科生)じゃなく、科目履修生として、他の大学の通信課程で取得というのがあります。

 

通っている専門学校は、教職について詳しい専任教員はいません。

専門学校は厚生労働省管轄で、大学は文部科学省管轄だからか、うちの専任教員は教職志望者にはノータッチというか、冷たいので、教職に理解がある非常勤講師で、親しい3人の先生に相談しています。