某大学の通信教育の本科生で、社会福祉学部に在籍していて、途中から教職課程もプラスしました。(高校教諭1種免許・教科―福祉)

先週、教職課程のスクーリング(集中講義)があって、科目名は「情報・視聴覚教育」

2日間、9:00から18:30まで講義と演習をして、科目修了試験として20分間、プレゼンテーション(発表)があり、「発達障害について」というテーマにしました。パソコンのパワーポイントでスライド13枚つくっての発表です。

保護者の方のお気持ちや取り組みの事例として、ペネさんとたえちんさんを取りあげさせていただきました。20分の予定が2分早く終わってしまいました。

50分授業だと5分も早く終わったことになり、時間にぴたっと合わせるのが今後の課題となりました。

 

5月下旬から2週間、母校の高校で教育実習があります。そのための授業案(授業内容の詳しい書類)作成も3月提出になっています。授業案の作成と教材研究が毎回の授業で準備しないといけないことです。

教育実習は母校でしますが、あくまでも特別支援学校の教員志望なので、教員採用試験は特別支援学校希望で教育委員会に願書を出します。

試験日程や都道府県によって異なる採用試験問題の内容と傾向を考えると、地元の大阪府を含めて、3県がいっぱいいっぱいかなって思っています。

特別支援教育士や養護教諭普通免許がなくても問題ない都道府県じゃないと、来年度末の時点で、高校教諭1種免許しか取得できない僕は、教員採用試験は受けられません。

この点がどうなのか、候補の県の要件がわかれば、大阪府の他に受ける県を決定することができます。

特別支援学校の教員になれるなら、全国どこでもいいと思っています。条件が合えば、僕にとって場所は問題ではありません。年齢制限の関係で、大阪府より西の県で教員になるのは不可能なので、大阪府より東の県に限定されますが…。