●直近・現在の4時間足
11/22につけた高値を基点とした下落N波動に対して、
11/30につけた安値で目標値を達成し、戻しを試す展開。
日足レベルで見ても11/9の直近安値割れを達成し、戻しを試す展開。

11/22-11/30でのI波動に対しての半値付近(132.07 11/26高値)を基準として、
今後の展開が予測される。


■上昇の場合
ここから上昇する場合、
11/22からの下落波動に対する、戻しを作る動き。

132.07よりも↑のレベルで押し目を作る必要あり。
このポイントへくるには、ある程度の勢いが必要だし、
さらに日足のEMA10にサポートされるような動きがあると望ましい。

11/26高値は日足レベルでサポレジ転換したところだから、一定の強さがあるが、
ここを超えると、強いレジスタンスがないため、するすると上昇する可能性もあり。


■下落の場合
11/26から始まるI波動に対して2番底or下落N波動を作る動きになる。
このI波動に対する下落としれば、半値以上の押し目になるため、
2番底を作る動きになる可能性あり。

■レンジの場合、
11/26高値と11/30の安値との間でV字反転を繰り返すレンジの動き
乱高下で進みながら、三角持ち合いにも警戒。
日足レベルではヒゲが長く、1時間足以下では、乱高下しコロコロトレンドが変わる動きになる。


●直近・現在の60分足
11/30安値からの反転上昇N波動を形成(直近高値抜け)し、Wトップを作ったところ。

■11/30からの上昇波動の継続となる。
目標値は、132.07をうわ抜けすること。
ただし、このレベルからすぐ上昇するよりも、4Hレベルの押し目を作ってからの方が、目標値達成は現実的になる。


■下落の場合
ダブルトップからの下落。
目標値は、11/30高値の130.45あたりか。
その後は、4hレベルの押し目と判断され上昇転換することも考えられる。

■レンジの場合
132.01-130.98あたりに収束。
4hでは少し深めの戻りにはなるので、下抜けの場合は、すぐさま大きく下落とは考えにくく、
上昇の場合もしかり。
少し動きにくいポイントに変わってきたかも。
どちらにせよ、この2つのポイントをブレイク下方向へトレード方向をとること。
●月足
2008年7月につけた高値215.82からの下落N波動。
そこから史上最安値の118.82をつけて、戻しを経てから、レンジ気味に下落中。
直前のレンジの下限だった139.29をブレイクし、さらに次のレベルへ。

今後の展開としては、長期の下落バイアスを受けたレンジが、
だらだらと続くような展開に。
レンジのレベルとしては126.71-139.29か?
さらに大きな視野で見るならば、118.82-163.03あたりに。

下落していくならば、
目標値は、N計算値的にも、E計算値的にも、74円前後となるが、
現実的にこれはどうなんだろうという話。

上昇転換するならば、このレベルが2番底と確認され、
強い上昇からのEMA10のサポート。
その後、139.29より↑のレベルで押し目をつくり、163.03をブレイク。
そして、163.03よりも高いレベルで押し目をつくることが重要。
今後の注目ポイントとしては、
139.29、126.71、118.82、163.03付近での値動きに注目すること。


●週足
・直近の波動
  →2010年の1月から始まった下落N波動に対して(目標達成)、
・現在の波動
  →126.71からの戻しのI波動が出ている。

現在は、13637がサポートとして機能しているが、
これは直近のI波動の半値付近に位置するため、このポイントをうわ抜けるかどうかが、今後の注目ポイントになる。

前回の中期トレンドの波動が深めの戻しになっているだけに、
今回も深めの戻しが予想される。 ⇒13929よりもさらに↑か?

ただこの半値で抑えこめるなら、N計算値で考えても、史上最安値まで十分に狙える。

上昇するために、まずは136.37をブレイク。
理想で言えば、139.29をブレイクし、その↑のレベルで押し目を作ること。
EMA10の傾きが弱くなってきているため、深戻しをそろそろ試す可能性あり。

ただし、長期トレンドに反する動きなので、値は伸びにくい。


●日足
状態としては、昨日と変わりなく、十字線が出やすい状態か?
今日目標値となるサポレジ
140.52、139.29、138.13、136.37、135.97、135.38、135.07、134.75、133.90、133.50、133.10、132.65、132.21、132.01、133.33、131.33、130.77、130.40、129.03、127.61、126.71
前日高値:134.91 安値133.67

どこが機能するかを見極めながら、このあたりを目標値としたトレードを行う。

特に今後の展開のなかで分岐点になるのが、
実レンジの上下限【132.65(130.40)~136.37】

一旦はこの値幅の中での値動きを捉えることになる。
ここをブレイクしていけば、戻し、押し目を狙った強気のトレードにシフト。


現在の日足の状況としては、
127.61から始まるN波動に対して、135.97で2番高をつけ反落気味。  
昨日の高値で136.37に3度反発したことになる。
ローソクを見れば、3日連続コマ足からの、下陰陰線。
今日あたり、上影陰線でも見せればやや続落の可能性もあり。

ただ、煮詰まってきたとはいえレンジ中。
陰線が増えてきたので一旦↓責めか?
状態は昨日と変わることなく。

第1はレンジ。
次の展開として、136.37をうわ抜ければ、上昇へ。
ただし、長期バイアスを受け、値は伸びにくく、深めの押しが入り易い。

132.65を↓に抜ければ、超短期的な下落トレンド発生か?
ただし、130.40を下抜かない限りは、上昇余地あり、レンジ抜けとは言えない。

130.40を下抜ければ、中期下落トレンドへ。



●月足
2008年7月につけた高値215.82からの下落N波動。
そこから史上最安値の118.82をつけて、戻しを経てから、レンジ気味に下落中。
直前のレンジの下限だった139.29をブレイクし、さらに次のレベルへ。

今後の展開としては、長期の下落バイアスを受けたレンジが、
だらだらと続くような展開に。
レンジのレベルとしては126.71-139.29か?
さらに大きな視野で見るならば、118.82-163.03あたりに。

下落していくならば、
目標値は、N計算値的にも、E計算値的にも、74円前後となるが、
現実的にこれはどうなんだろうという話。

上昇転換するならば、このレベルが2番底と確認され、
強い上昇からのEMA10のサポート。
その後、139.29より↑のレベルで押し目をつくり、163.03をブレイク。
そして、163.03よりも高いレベルで押し目をつくることが重要。
今後の注目ポイントとしては、
139.29、126.71、118.82、163.03付近での値動きに注目すること。


●週足
・直近の波動
  →2010年の1月から始まった下落N波動に対して(目標達成)、
・現在の波動
  →126.71からの戻しのI波動が出ている。

現在は、13637がサポートとして機能しているが、
これは直近のI波動の半値付近に位置するため、このポイントをうわ抜けるかどうかが、今後の注目ポイントになる。

前回の中期トレンドの波動が深めの戻しになっているだけに、
今回も深めの戻しが予想される。 ⇒13929よりもさらに↑か?

ただこの半値で抑えこめるなら、N計算値で考えても、史上最安値まで十分に狙える。

上昇するために、まずは136.37をブレイク。
理想で言えば、139.29をブレイクし、その↑のレベルで押し目を作ること。

ただし、長期トレンドに反する動きなので、値は伸びにくく、
深めの押しが見られる展開となるだろう。


●日足
今日目標値となるサポレジ
140.52139.29、138.13、136.37、135.97、135.38、135.07、134.75、133.90、133.50、133.10、132.65、132.21、132.01、133.33、131.33、130.77、130.40、129.03、127.61、126.71

どこが機能するかを見極めながら、このあたりを目標値としたトレードを行う。

特に今後の展開のなかで分岐点になるのが、
実レンジの上下限【132.65(130.40)~136.37】

一旦はこの値幅の中での値動きを捉えることになる。
ここをブレイクしていけば、戻し、押し目を狙った強気のトレードにシフト。


現在の日足の状況としては、
127.61から始まるN波動に対して、135.97で2番高をつけ反落気味。  
昨日の高値で136.37に3度反発したことになる。
ローソクを見れば、3日連続コマ足からの、下陰陰線。
今日あたり、上影陰線でも見せればやや続落の可能性もあり。

ただ、煮詰まってきたとはいえレンジ中。
陰線が増えてきたので一旦↓責めか?


下落する場合、【132.65】いかにブレイクするか。
75EMAが最上位にいるので、下落バイアスは受けている。
ただし目先的に下落トレンドが発生しても、中期I波動に対する押し目をつけに行く動きともとれるので、注意が必要か。半値付近となる
【131.33】付近の値動きには要注意。
【 130.40】を明確に抜けてこれば、自信をもって、どんどんウリ回転していく。


レンジの場合、
【132.65(130.40)~136.37】 での値動きに。
ただしボリバンを見ても、そろそろ発散される値動きになるのでは?
このどちらを抜けた方向にたいして、トレードを行うことになるが、
上抜けなら、素直にトレード。
下抜けの場合は、上昇⇒レンジ⇒下抜け⇒V字反転で急騰
というパターンによくやられているから、慎重に。

□上昇の場合。
長期トレンドのバイアスが下方向なだけに、
トレンドの値の伸び方は鈍い。つまり深めの押しが入ってき易い。

ただし週足でも見たとおり、
週足の直近I波動の半値レベルをうわ抜ければ、
週足レベルの深戻し(日足では短期上昇トレンド)を形成もありえるので、
しっかり値幅は狙うこと。



●4時間・60分足

4hではDCからの深戻し(4HのI波動半値付近)、60分は↓PO(直近安値は更新)
ということで、いったんは↓を目指すトレードになるだろう。

今日のトレードシナリオとしては、
一旦昨日の安値となる、133.06を下抜ける動きを狙いつつ、
そのどこかのレベルで止められれば、反転し、↑を目指す。
上昇の場合の目標は、134.61ないし、134.75を上抜けるかどうか。その途中で止まれば反落かレンジ。

もしくは、
昨日の高値134.61ないし、134.75を目指す。
途中どこかのレベルで止められれば、反落し↓を目指す。
下落の目標値は、133.06の↓抜け。
その途中で止められれば、反転もしくはレンジ。


現在の状況のN波動の目標値は、
4hが131.64、60分が132.91となる。