こんにちは!大阪公立大学サッカー部3回生の高城卓真です。トレーニー代表ですが、最近部員にトレーニーが増えてきて、いつ代表を奪われるかヒヤヒヤしています。今年は今思っていることについて書きました。



周りのレベルについていくのに必死だった1回生の時。チャンスはあったものの結果が出せなかった2回生の時。気づいたらもう3回生になっていて、部員の半分以上が後輩になっていました。その3回生ももう半分が終わってしまいました。週末の試合でいいパフォーマンスができるように練習して、少しでもいい成績を取れるように課題に取り組み、空いている時間でアルバイトをする日々です。間違いなく今までの人生で時間が経つのが一番早く感じます。それほど密度の大きい日々を過ごすことができてるということでしょう。

サッカーに関して、今シーズンの前期を振り返ってみると、ありがたいことにiリーグ全試合に出場させていただきました。iリーグが今年からdivisionに分けられたということもあり、iリーグで勝利する試合が多くなっています。自分が出た試合に勝利すると、とても嬉しいです。しかし、今振り返ってみれば結果に満足し、改善点から目を背けていた自分もいます。iリーグに出場することに満足している自分もいます。このブログで何を書こうか去年引退した先輩方のブログを読んでいると、やはり部活に入って本気でサッカーをする以上は学生リーグで戦うことを目標にしなければならないと気づかせてくれました。去年のブログで掲げた学生リーグで得点するという目標も、来年があるといって後回しにしてしまっていました。後期リーグでその目標を叶えるために尽力します。



そして最後に、自分たちが恵まれた環境でサッカーができるのは当たり前ではないということを忘れてはいけません。マネージャー、トレーナー、コーチ、スタッフ、OBの皆様、そして家族の支援があり活動ができています。本当にありがとうございます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。次回は無尽蔵縦突破の本岡秀康です。素晴らしい脚の筋肉を持つ彼は何を語ってくれるのでしょうか。お楽しみに!