『全力』
こんにちは。大阪公立大学サッカー部2回生のテクニシャン、いや、ファイターの玉橋侑大です。
今回のブログでは、なぜサッカー部に入部したのか、部活動に入って一年経った現在思っていることを書いていこうと思います。拙い文章ではありますが、最後まで読んでいただけると幸いです。
僕はほかの2回生よりもちょっとだけ遅れて入部しました。表向きには入部すると言っていたのですが、部活動に入らなくてもサッカーなんてどこでもできるしなーなんてことを考えてしまい、なかなか入部を決められずにいました。
そこで僕に力をくれたのは3年間共にプレーをした高校時代の友人でした。入学が決まった次の日から大学の練習に参加し、真剣にサッカーに取り組む姿勢を見て、自分もどうせするなら本気で、全力でやりたいと思い直し、少し遅れながらも入部することに決めました。今ではこの部活に入って本当に良かったと思っています。なぜなら、素敵な先輩や同級生に巡り会い、サッカーに全力で取り組むことができたからです。
さて、このブログを書くにあたって、僕がこの1年間でこの部にどんな貢献をしてきたのか振り返ってみました。…関西学生リーグ出場時間0分。Iリーグ出場時間0分。まだこの部活動で何も貢献するどころかその舞台に立つ権利すら得られていません。強いて言えば、地域貢献の活動にちょこっと参加したくらいです。まずはBチームのリーグであるIリーグに出場し、チームを勝利に導けるようこれからも全力で頑張っていきます。
まとまりのない文章となってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回は、愛媛とかいうど田舎からはるばるやってきたマネージャーの戒能ひなたです!元選手だった彼女は何を語ってくれるのでしょうか!