こんにちは、2回 農学部 中村陸です。
文章を書くのが得意ではないのですが、頑張って書くので最後まで読んでいただけるとうれしいです。
このブログではなぜ入部したかとこの一年の振り返り、2回の目標を立てたいと思います。
僕は小学校の時からサッカーをやっていました。中学に入学する時も高校に入学する時もサッカーは好きでやらないっていう選択肢はありませんでした。でも、高校の最後の試合でインターハイで負けた時にサッカーをやり切ったっていう達成感は全くなく、「なんで、もっと努力しようとしなかったのか」「もっと練習に全力で取り組むべきだった」という、後悔しかなく、このまま終わるわけにはいかないと思い、大学でも続けることを決めました。しかし、僕は浪人しているし、高校の友達もみんなサッカーを辞めていました。それでも、好きなサッカーをしずに、何もせずにただすぎていく時間がいやで、入部を決めました。
入部してからの一年はあっという間で、楽しくもあり、辛いものでした。
大阪公立大学のグラウンドは人工芝で僕からすると芝で練習できることが幸せですごく嬉しかったです。公立大は一応、国公立ですし、公立高校の上手な人がやっているのかと思っていましたが、先輩に全国に出たことある方がいて、同期には有名な強豪校のやつがいたりと、こんな人たちとサッカーをするのかと嬉しい気持ちとついていけるのかと不安の気持ちで複雑でした。気づいたら一年なのにスタメンで出たり、点取ったりとレベルの高さに驚き周りが活躍していく中僕は何をやっているんだと辛い思いをしました。それでも、サッカー部に入ったことは後悔していないし、みんなとサッカーをすることができて本当に幸せです。
2回になって、いつか僕も活躍したいと思いますがそんな簡単にいくものでもなく、挫折することばかりです。僕がどれだけ頑張っても届かないレベルだと思います。それでも、自分ができる限りの努力をしていこうと思いますので、あたたかく見守っていただけると幸いです。
次回は2回生唯一のレフティー、牧田亮くんです。
お楽しみに🌟