こんにちは!
4回生マネージャーの笹川果鈴です!
下代くんからチームのために走り回っているという紹介を受けましたが、練習の時はボール拾いに奔走しています🏃♀️💨
マネージャーの締めということで、締めにふさわしい文章になっているかとても不安ですが、最後まで読んでいただけると幸いです
今までの22年間の人生を振り返ってみると”なんとなく”で進んできたことが多かったように感じます。
”なんとなく”進学した大学。
”なんとなく”雰囲気が良いから入部したサッカー部。
入部した当時は、他のマネはある程度サッカーという競技について知っていましたが、私はサッカーなんて今まで全く知らずフォワード??オフサイド??という状態でした😂
就活にも「体育会マネージャー」って結構有利らしいし、”なんとなく”4年間終わればいいやと思っていました。
しかし、入部してから今もずっと母に言われてきている言葉があります。
「そんなに”良い人”たちに囲まれている環境はもう二度と人生には来ない。だから思う存分楽しみなさい。」
サッカー部に入ってから楽しいこともたくさんありましたが、辛いこと・苦しいこと・悩むことの方が多かったかもしれません。
マネ同士での衝突や小さい言い合いなんて数えきれないほどあります。
選手にムカついたことも何回もあります。
「部活を辞めたい。」と何度言ったかわかりません。
学部の友達がみんなで集まってバーベキューや花火をしている時に、部活で行けない。練習や試合が終わった後にSNSでそれを見るのが辛い。
そんな時、私は目の前の感情に一杯一杯で母の言葉を思い出す余裕なんてありませんでした。
しかし、今いよいよあと2週間ほどで引退と考え、4年間を振り返るとその言葉がとても沁みました。
いつの間にか”なんとなく”で終わらせたくないと思っていました。
私の居場所になってくれたサッカー部。
私の大学での一番大きな思い出となってくれたサッカー部。
もう一度青春を与えてくれたサッカー部。
部員のみんなには感謝しかありません。
まず、後輩。
今年、統合して急に4回生マネが4人も増えて戸惑ったこともたくさんあったと思います。
市大で活動するにあたってシフト制が始まり、4回マネは本来なら後輩マネを引っ張っていかないといけない立場であるにも関わらず、後輩よりも分からないことが多く、たくさん迷惑をかけたと思います。
それなのに、ご飯に気軽に誘ってくれたり、回生関係なく遊びに入れてくれたり、旅行に行ってくれたりと、とてもフレンドリーに接してくれるみんなのおかげでギリギリ”4回生”としてのメンツを保つことができています。
本当にありがとう。
次に、同回の選手。
本当に同い年なのかと思うぐらい大人で、落ち着いていて私の愚痴を吸収して解決策を提案してくれる。
また、帰り道ではアホみたいな話ばっかりしているのに、試合に出ているみんなは負けていても勝っていてもとてもとてもかっこよくて。
そのギャップを楽しみに試合に行っていました。
私に部活にいる意味を与えてくれてありがとう。
最後に同回マネ。
頭良すぎて横文字ばっかでたまに何言ってるかよく分からん人と、可愛い見た目とは裏腹に言い返せないぐらいの意思の強さを持っている人と、入部を一番早く決めていて口を開けばジャニーズのことしか言わん人。
自分も含め気も個性も強い人しかおらん中で4年間も一緒にやれるのか最初はとても不安でした。
今ではこの4人で本当に良かったと思っています。
愚痴りながらフレスカから30分バス停まで歩いたなぁ、バレンタインの時作り終わらんくて次の日朝練やのに夜中の3時まで電話してたなぁ、張り番泣きながらマクドで作ったなぁ、、
この3人との思い出は、例えその時は辛かったとしても今ではひとつひとつが良い思い出です。
一番迷惑をかけたし、嫌な思いもたくさんさせたと思います。
それでも一緒にいてくれる3人のことはとても大切な存在です。
部活を引退しても就職してもご飯行こうね
最後まで読んでいただきありがとうございました!
振り返った時に、みんなには感謝しかないのでこの場を借りて部員に感謝を伝えさせていただきました。
これからまだ2週間ほどありますので、この最高の環境を思う存分楽しみたいと思います
お次は、同回選手で唯一の韓ドラ仲間で後輩からとても慕われている新家くんです!!お楽しみに!!!