はじめまして!本日21歳の誕生日を迎え、ブログを担当させていただく3回生の田中啓太です。
<眞銅→田中啓太への質問>
出身校のいいところは?
まず質問者である眞銅さんからの「出身校の良いところは」という質問に答えていきたいと思います。僕の出身校は三重県の伊勢高校というところで、伊勢神宮のすぐ近くの山の上にあります。緑あふれる大自然の中でのびのびと学校生活がおくれるところが良いところであると感じております!
今回ブログを書くにあたって、前々から疑問に感じていたことを明らかにしていこうと思います。それは三重県の扱いについてです。大学に入ってから出身地を聞かれて三重県と答えると、関西の方からは「三重は関西ではない、エセ関西」と言われ、東海の方からは「三重は東海ではない、エセ東海」と言われ、どちらからも仲間に入れてもらえず、チーム唯一の三重県民として孤立することが度々ありました。個人的には近畿地方であると思っていたのですが、テレビの天気予報で三重県だけ予報されていないことから、その線は薄いのかなと感じました。そこで今回のブログを機に真実を明らかにしようと思います。あるサイトで調べた結果、三重は中部地方にも近畿地方にも属しているという都合の良い結果が得られたため、自分の中ではそのように結論づけたいと思います!
つまり三重県は複数の地方に属し、都合によって使い分けすることの出来るユーティリティな県であることがわかりました。よってこれからは関西にも東海にも属していると捉え、胸を張って生きていこうと思います!また僕自身も三重県のようなユーティリティさを持った選手になれるよう精進していきます!
拙い文章でしたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。
最後になりましたが、いつも大阪公立大学硬式野球部を応援してくださり、本当にありがとうございます。来月5日から全日本大学野球選手権が始まりますが、変わらず温かいご声援よろしくお願いいたします!
幼少期の田中啓太
<田中啓太→次の人への質問>
出身地の良いところは何ですか?