驚愕‼️5月分の医療費 | うちのイケボはCMML(慢性骨髄単球性白血病)

うちのイケボはCMML(慢性骨髄単球性白血病)

再生不良性貧血→骨髄異形成症候群から移行し、CMML(慢性骨髄単球性白血病)になった夫「イケボ」。なったもんはしょうがないと明るく元気に楽しく!をモットーにお送りする闘病記録です。
2022.5 臍帯血移植を受けました!

こんにちは!おむすびです🍙
本日もご覧くださりありがとうございます!
 
 
 
 
 

 

    

慢性骨髄単球性白血病の夫イケボ
臍帯血移植を受け入院中

闘病生活を送っています

 

 
 
 
 
 
 
 

テーマ別リンクはコチラから

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 今回の入院、治療にかかる医療費は
退院時にまとめて支払います。

事前にもらったパンフレットに
臍帯血移植にかかる金額は
300万〜500万
と書かれていましたし

輸血代や注射、その他お薬など
他にもかかってきますから
もっともっとかかるわけですえーん



でも日本にはありがたいことに
高額医療費制度
というものがありますから

これがなかったら
恐怖でしかないゲロー











というわけでタイトルにある通り
イケボの元に5月分の請求書が
やってきました!

自己負担額は数万円でしたが

元値見たら
すごい数字‼️

なんとですよ?
























659万円‼️

 
 
 
 
 
 

















ぎぇ〜〜‼️
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






ココガニホンジャ
ナカッタラ…オワータゲロー















明細は点数で書かれているので
詳しいことまでは分かりませんが

今月1番かかってるのは
手術の項目。

恐らく移植の点数かと思われます。



その次に高い点数は注射。
ここには恐らくですが
輸血も入っているはずです。
輸血って高いんですよね〜💦







ちなみに4月分は10日ほどで
元値が約68万くらい。

6月もガンガン輸血してますし

去年もいろんな治療や手術で
お支払いしてきましたから






退院までトータルしたら元値
1000万
とか行ってそうゲロー














高額医療費制度
アリガトウー‼️







まぁこの制度があったとしても
自己負担額はあるわけですし
他にも色々細々したものがありますから
お金は飛んでいきますけれどねネガティブ


それに免疫抑制剤の薬も
単価がドチャクソ
高いんですよね〜。


昔、再生不良性貧血の時に飲んでいた
ネオーラルの薬価を調べた時に
ぶっ飛んだ記憶があるので笑い泣き


本当につくづく…










健康is大事
と思いました〜魂が抜ける

あとは予防医療とかねウインク



 
 
 
 
 
 
それでは今日はここまで!

 

 

 

 

 

 

SNSリンク

 

ポチッと押すと飛べます指差し

 

 

Twitter→コチラから

Instagram→コチラから

楽天ROOM→コチラから

 

 

 

 

 

 

 


いいね、コメント、フォロー
励みになります
いつもありがとうございます
飛び出すハート