いつもお立ち寄りいただきありがとうございます!
 
今回は父の日にプレゼントしてもらったイソップのインセンスホルダーの紹介です。
 
image
 
イソップのためにフォーゲルスタジオがデザインしたブロンズ インセンス ホルダーは、アシンメトリックなデザインが特徴のブロンズ鋳造物です。
 
image
 
この製品は、インセンスを焚く際に使用することで、香りとともにインテリアとしての美しさも楽しめる一品です。
 

インセンスホルダーはブロンズ製で、時間の経過とともに自然な艶が出てくる特性を持っています。

そのため、使い込むほどに味わい深い風合いが楽しめます。

 

image

 

重さはなんと684グラム!!

 

サイズは90mm x 145mm x 34mmで、どのような家具にもなじむデザインとなっています。

 

image

 

使用方法はホルダーの定位置(穴)にインセンスを1本差し、香りを焚くだけです。

燃えた灰はホルダーの皿部分が綺麗に受け止めるため、清潔に使い続けることができます。

 

*このホルダーはイソップのアロマティック インセンスだけでなく、一般的なサイズのインセンスにも適応しているそうです。

 

image

 

お手入れも非常に簡単です。

使用後、灰を取り除き、湿らせた柔らかい布や低刺激性の洗剤で優しく拭くだけ。

 

ブロンズは時が経つにつれ酸化して緑青の艶が出てきますが、この変化を楽しむのもありだと思います。

*元の仕上がりに戻したい場合は、金属用の研磨剤を使用すると良いそうです。

 

image

 

使用に際しての注意点としては、子どもやペットの手の届くところや、カーテンなど燃えやすいものの近くに置かないようにすることくらいですね。

 

image

 

ブロンズ インセンス ホルダーは、イソップのデザイン哲学と高品質な素材が融合した製品であり、日常の生活に上質な香りと美しさをもたらしてくれます。

インテリアとしても優れたこのホルダーは、特別な時間を演出するアイテムとしておすすめです。

 

当然ですがイソップのインセンスもおすすめ。

 

image

 

①ムラサキ アロマティック インセンスは、爽やかなヒノキの樹脂と温かみのあるスパイスを組み合わせた香りが特徴のインセンスです。ヒノキ、シナモン、クローブといった主要香調が、優しい薫りを繊細に広げ、心地よい空間を作り出します。

インセンスは、燃焼時間が約30分で、33本入りです。

 

②カゲロウ アロマティック インセンスは、ベチバーの多様な側面からインスピレーションを得た香りが特徴です。

ウッディ、アーシー、グリーン、スモーキーといった様々な香調が、優しい薫りを広げ、リラックスできる空間を演出します。

主要香調はベチバー、イグサ、サンダルウッドです。

 

どちらも鹿沼産の軽石で作られたシンプルなインセンスホルダーが付属しています。

 

image

 

インセンスはギフトとしても最適です!

 

日常に上質な香りとリラックスできる空間を提供するためのアイテムとして、是非お試しください!

 

 

 

 

 


ふるさと納税は計画的に!

 

これまで実際にトライした 

「ふるさと納税」の記事は以下の通りです!

ぜひ参考にしてください!

 





イベントバナー