






表浜BLUEWALKは2008年、大成功をおさめました。
新聞には、合計8回取り上げていただき、
ラジオなんかでも放送されたとか!?
このブルーウォークは、
若者が集まって人と人のつながりを感じながら
環境問題や社会問題を実感を持って考えること
そして、それを周りの皆さんや、関わりのない人たちにまで
たくさん知ってもらって、たくさんの人たちがそんな問題を
自分たちの問題として考えていくきっかけを作りたい!
そう思って始まった企画でした。
これだけ沢山のメディアへの露出ができ、
これだけたくさんの参加者が集まってできた企画。
今回は大成功だったと思います。
今回の成功はたくさんの人たちに支えられて成り立っています。
宿泊では、
9日にお世話になった風力発電問題の柵木様。
9日~11日お世話になった、産廃問題の杉浦様。
最高のモツを買ってきてくれました。
毎日高価な浄水器からお水と氷をいただきました。
そして12日~14日お世話になりました
お父さんとお母さんの柴田様。
取れたての野菜を使ったカレーと
BBQとお酒、最高のごちそうでした。
15日は急なお願いに快諾していただいた
「ほうんとうの農業小屋」のたまこし様。
16日はこれまた急なお願いを快諾していただき、
BBQをごちそうしていただいたお母さん、坂口様。
実は去年2tトラックをお貸しいただいた坂口さんでした。
そしてBBQの準備を至れり尽くせりでしてくれた
1日目にお世話になった風力発電問題の皆様が再び!
お水もお茶もたくさんいただきました。
氷もたくさんいただきました。
酒屋さんだけど天然酵母のパンも売ってる。
はねよし様、氷をありがとうございました。
タカ様、氷をありがとうございました。
またみんなで食べに行きます。
伊良湖ガーデンホテル様、氷をありがとうございました。
お水の提供やドラム缶風呂を用意してくれた
谷の口総合整備促進会のみな様。
駐車場の手配に手を貸していただいた高豊校区の総代様
「北谷園芸」より、1万円のカンパをいただきました!
シャワーを貸していただいた、江比間野外活動センター様。
最後にお風呂に入らせていただいた、休暇村伊良湖様。
本当に気持ち良かったです。
今年もたくさん新聞に載せていただいてありがとうございます。
いろいろな人を紹介してくださった、東日新聞松井様
寄付だけでなく一緒にゴミ拾いもしてくださった、白繁様。
日本ジュースターミナル株式会社様。
去年に続いて多くのサーファーの方が参加してくださいました。
田原市サーフィン協会様。
ワークショップでは、
大変お忙しい中来ていただいた
表浜ネットワーク代表の田中雄二様。
設楽ダムの話をしてくれたおっくん。
弁理士の大さん。
はっくるべりーじゃむの石川様。
新城の星様。
あの対談はおもしろかったです。
なんと田原市の5日間分のゴミを無償で回収していただいた株式会社トヨジン様。
ありがとうございました。
トラックを1週間も貸していただき、そして何より
みんなの兄貴的存在でずっと中心で動いてくれた
「宮林工務店」のけんけんさん。
井戸様
奥田様
小沢様
金子様
高先様
竹之内様
茶ー民様
豊橋技術科学大学様
日本ジュース・ターミナル株式会社様
廣田様
藤井様
ブラウンシュガーカフェ 中島様
村田様
横田様
leaf様
竜太様
豊橋市様
田原市様
半年間準備をしてきてくれたスタッフのみんな。
そしてブルーウォークに参加してくれたみなさん。
ブルーウォーク中にカンパをしてくれたみなさん。
そして5千円札をバレナイヨウに小さく小さく畳んで
カンパに入れてくれた人!だれだっ!笑
とにかく色々な人の支えがあって、成功することができました。
直接お礼ができない方々もいるので、この場をお借りして
スタッフ、参加者一同、心から感謝の気持ちをお伝えします。
本当にありがとうございます!!
そして来年もよろしくお願いします。笑